弓手の押し (投稿19件)[1〜19]



1:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
こんばんわ。女子、弓力は11kg、高校から弓道を
始めた者です。
弓手の押しについて教えて下さい。
調子の良い時と悪い時の弓手の押しの感覚が異なります
調子の悪い時の弓手は押してるつもりなのに結局押せず、矢は前へ行きます。
調子の良い時の弓手はしっかり押せて矢は的へと
吸い込まれて行きます。
精神的には良い時は自分で押せてる!と分かるのに、悪い時は押せてるのかな...と不安になります。
明らかに違う感じがあるのですが、何故その違いが生まれるのか、自分なりに検証してみたりしましたが、よくわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
後、誤字・脱字ございましたらご指摘下さい。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
例えば、物見を入れるときに目がどのような高さを見ているのかに依存して、右が強くなったり左が強くなったり(たとえば、上見ながら顔を回転させると左が弱めになったり)。

執り弓の姿勢から会まで同じにしないと、あちゃこちゃ変化します。このずれの総括が会に出ますので、ある時は左右のバランスがよく、ある時は右が勝ったり、左が勝ったりしてるだけ。

3:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
執り弓の姿勢から会まで同じにしないと、あちゃこちゃ変化します。と、述べられたのですが
同じにするというのは、目線の事でしょうか?
後、例に述べられた上見ながら顔を回転させると左が弱めになると言うのは何故そうなるのですか?知識不足ですみません。
調子のブレを少しでも少なくしたいです。

4:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
私の場合、弓手の感覚に一番影響するのは弓手肩の入り具合です。
弓手肩がきちんと入っている場合と抜け気味の時に感覚の違いが一番あるように感じます。
肩の入り具合は弓手だけの問題ではないと思いますが原因の一つではないでしょうか。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
>同じにするというのは、目線の事でしょうか?

嫌なことを言えば呼吸まで含めて全部。まず不可能です。
射が不安定な場合は、普段の生活習慣が不安定だったりします。特定の姿勢で長時間過ごすと、特定の筋肉が疲労して、それが崩れの原因になったりしますしね。

なるべく規則正しく生活し、変な姿勢で長時間過ごさないようにすること。これだけで体の状態の変化の幅が小さくなります。

目線を出したのは、意識してないと大きく変化する部分だからです。目玉につられて頭が動きますので、首のラインにねじれが残って左右のバランスを崩す。

>例に述べられた上見ながら顔を
理由はよくわからんのですが(運動生理学の専門家にでも聞いてみてください)、顔が的方向を向いた時点での、鎖骨と顎の距離が適正な値と比較して大きくなります(顎が浮く)。首の両脇にある筋肉でいえば右が強くなり左が緩みます。これにつられて左肩かかと側、右肩つま先側にずれた姿勢になる。よって左抜け右入りの会になりやすくなる。

6:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
いさん。tomochinsan。
お返事ありがとうございます。
今日気になったことがあったので質問させて頂きます。
弓手で押せない理由の一つに弓手肩が入るというのがあるのですが、何故入るのか調べてみた所、肘入れが大三から引き分けにかけて入り過ぎていることが分かりました。
そこで肘入れを普段より控えてみたのですが、それにつられて手の内も控えてしまっている気がします。
これを解消するにはどう工夫したらいいでしょうか?

7:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
うどんさんの調子の良いときの感覚と悪いときの感覚の違いは、肩の出入りが原因だったのですか。
もしそうなら、そこを意識するだけで感覚が戻るのではないでしょうか。肩を入れるのを控えたら手の内も控えてしまうのは、良いときの感覚に戻っているのではなく良いときとは違う引き方になっているのではないですか。

8:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
tomochinさん。
いえ、あくまでも原因の一つです。
手の内に関しては先輩に今までのが入り過ぎていて今の方かいいと言われましたのでこのままでいこうと思います。
後、私は妻手の張りが目通りすぎた後に潰れてしまいます。
それを克服したいのですが、肘に何か付けて潰すのを防ぐという方法は良いと思いますか?

9:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
うどんさん
肘に何かを付けて練習したことがないので良いかどうかは分かりません。ただ、目通りすぎた後に妻手がつぶれるのは肘の動きがが止まっているからではないでしょうか。

10:ゴルフさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
教本に、弓手で三分の二弦を押し馬手三分の一で弓を引く、とありますね。
これはどちらかが強くでなく均等に開きなさい、ということです。

弓手が決まれば馬手が決まり、その逆もしかりです。押しがうまくいかないのは弓手だけが原因とは限りません。
押そうと思って弓手に力を入れれば手の内が硬くなって余計押せなくなるのはよくあることです。

左右均等の引分けをとるためには、いさんさんの言うとおり、まずは弓構え前から体のブレをなくすことをやるべきと思います。
引分けから会だけで何とかしようというのは、よほどの達人じゃないと無理だと思います。

高校生だからすぐに結果がほしいのはわかりますが、間違いなく、引分けより前に原因があるはずです。

全日本の選手ですらみな同じではありません。欠点はあります。しかし共通するのは三重十文字、すなわち体のブレがないことです。それだけで矢所はそんなに乱れないはずです。

11:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
>弓手で押せない理由の一つに弓手肩が入る
肩の出入りで考えるのではなく、肩の位置がずれると考えてみては?
左肩がつま先側にずれると、右肩かかと側にずれます(鎖骨とかで背骨とつながってますので)。弓手肩入りの馬手抜け。

右肩かかと側にずれた状態から素直に引き分けると、矢が引き初めに頭に当たりますので、右拳を頭から離すように腕の力を使わないと引けなくなり、えらくしんどくなる。

肩の位置がずれないようにするためには、左肘伸ばす時に胴体がねじれないようにしとけばいいだけです(腰を入れて足を踏み開く)。

結局楽に引いて適当な会に至るための姿勢の理解が不十分。素引きで適当に姿勢を崩して引いてみて、どのように崩せば腕や手のひらの感覚がどのように変化するか試してみてはいかがでしょうか?

12:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
皆さん。
お返事ありがとうございます。
本当にありがたいです。
疑問に思ったことがあります。
1・・・肩が上がる
2・・・肩がつまる
3・・・肩が入る
この三つの意味がはっきり分かりません。
教えて下さい。

13:ゴルフさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
会の形はその人の骨格によりますので一概には言い切れないのが弓の難しいところです。

一般的に、肩がつまる、と、肩が上がる、は同じ意味を持つと思います。

肩が入る、とは前方向、つまり矢に近いほうへ出ることだと思います。

離れの出かたを見てみないと、3つの肩の良否を判断することはできません。
矢に近い肩のほうが離れでの上腕の可動域が減って的中には有利、肩は上がると肘と角見に力が伝わらない、といいます。しかし、肩を下げようと意図すると、背中側に抜けてしまうことが多く、矢と遠くなって本末転倒になりがちです。

表現が非常に難しいですが、肩線は弓手も馬手も均等に矢に近く、かつ上がらないように縦線も横線も一直線になることが理想です。

14:うどんさん
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B206 Safari/7534.48.3
ゴルフさん。
一昨日から馬手肩を入れながら引き分けをする練習をしています。
おっしゃる通り、矢と両肩をなるべく近づける為です。
しかし、やはり肩を入れようとすると同時に肩が上がってしまいます。以前より弓手が押しやすくなっているのは感じています。
ですが、やはり見栄えにもよくありませんし、この引き方をしていては正射には程遠いと思います。
肩を上げず、入れるという引き方を覚えるにはどの様な練習をしたらいいでしょうか?

15:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
どれも発言者の主観による表現ですので、まあねえ

1・・・肩が上がる
顔と肩の距離が近い状態のときに言われやすい。要するに頭部がつま先側に飛び出た姿勢をしているか、腹部や膝がねじれて、どちらかの肩関節が顔に近づいている状態。

2・・・肩がつまる
上がると同じ意味で使ったり、詰まって見える場合に使う。一つの例を挙げると、顔がつま先側に飛び出た姿勢で、かつ左右のバランスが取れている状態。顔に矢が当たってそれ以上引けない状態で静止してると、肩が詰んだように見える

3・・・肩が入る
みぞおちから頭までの位置関係が、弓を引くのに都合の良い状態を保ってるとみれば入ると表現されやすい。ただし、発言者の練度に注意が必要。

16:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>どれも発言者の主観による表現ですので、まあねえ
全くその通りだと思いますね。
主観で教えるのであれば、実地でその主観を一貫して押し通して教え続ける必要があると思います。

発言者の主観と、受け取り手側の主観や考え方や環境(練習・指導)により、同じ指導や言葉に対して齟齬や誤りが生じる危険性が大き過ぎます。(しかも、いろんな人が入れ替わり立ち変わりですからね。)

例えば「肩を入れる」と一言で言っても、色々な考え方や受け止め方、実行に移そうとする遣り方があるはずです。
ここの言葉だけでの遣り取りでは、現実の「それは違うよ!」と言う確認や指摘は出来ないからです。

17:ゴルフさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
確かに実際に射を見てみないとわからないことばかりですが、教本には後天的な癖を治す方法は載ってませんからね。この掲示板では主観や経験則からアドバイスすることは間違いではないと思います。

その中からヒントを見つけて、解決していけば意義のあることだと思います。

うどんさんは高校生、まだ始めたばかりですね。弓は自分の体の感覚が一番大事です。称号持ちの第三者が実際に見ていても、内的な力の働きはわからないことも多いですから。

ここには役に立つ情報がたくさんあります。取捨選択したり膨らませたり、その努力が楽しいし、必要だと思います。

18:リンゴさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; YTB730)

こんばんは



私は、最後のつのみの押しが甘く前方向に飛んでいきます。


皆さんは離れの際どのような意識でやっていますか?

19:ななしさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
こんにちは。

半年前の投稿に便乗ではなく新たに投稿するが良い気もしますが…

私は残身まで伸び続けるように心掛けています

力を数値で言うと引分け->会では95,96,97,98と伸び合い続け残身で100となる感じです
会で止まってしまったら離れで押し切る事が出来ないと考えています


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓手の押し
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓手の押し (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ