団体戦の立順 (投稿16件)[1〜16]



1:☆24さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B179 Safari/7534.48.3
こんばんは
高校二年男子の者です

約一ヶ月後に大会があります。
現在、僕の弓道部ではその大会に向けてチームの
立順を考えている最中なのですか、中々決まらず
先に進みません。

そこで、皆様の立順について意見をお聞きしたく投稿しました。
以下は、五人の特徴・性格を記したものです。
参考にしていただけると嬉しいです。

1. 会は2〜3秒 的中にムラがあるが、最初の一射は多く的中する。 試合ではかなり緊張する。

2. 会は3〜4秒 的中は多くの場合、皆中のつぎに一中や残念を繰り返したり、残念が続いたり、時には皆中が続いたりする 。 試合ではほどほどに緊張する。

3. 会は4〜5秒 的中50%〜60%を常に維持だが、最近は不調。

4.会は3〜4秒 練習時においては高い的中だが、
射型に問題があり、試合ではプレッシャーが原因で射に影響を及ぼして的中が出なくなるタイプ。

5.会は2〜3秒 的中はチーム内では普通。
本人曰く、大会では緊張しないらしい。
そのためか、日々の的中率=大会の的中率。

以上です。
ちなみに的中率順で並べると
4>1=2=3>5です。

よろしくお願いします‼

2:白さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; AskTB5.5)
 私だったら13425ですかね
 大前の一射目は重要だと思いますし、それに続いて中前が中ればチームとしては良いのでは?
 落はそのときの的中に左右されない方が良いかと

 それか、的中順ですかね
 前の人が中っていれば、後ろは引きやすいと思うので

3:ひまわりさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
よかったら自分のも
おねがいします!!
3人立です。

1.的中はだいたい半分いくかいかないか。試合の時もほぼ同じ。あまり緊張はしない。リーダー的存在。2年生。

2.的中はだいたい半分で、最近調子が良い。だが、試合慣れしてないのもあり、試合だとあまり中らない時もある。テンションが高めの性格で、負けず嫌い。1年生。

3.的中はいつも半分はいく。試合でも半分かそれ以上の的中をだす。だが、いま早気。だいたい治ってきてはいて的中も半分はいくが、試合だと少し不安が残る。最後の矢はほぼ確実に中てる。性格はマイペース。1年生。


千葉県の女子高校生です( ´∀`)

4:落前三郎さん
DoCoMo/2.0 SH01B(c500;TB;W24H16)
>>ひまわりさん


大前 2

中 1

落 3

で良いと思います。

負けず嫌いの子のほうが初矢が中る可能性が高いと思いますし、窮地に立たされても諦めずにチームを持ち直すことができると思います。

緊張しない1番さんは中にして、大前、落に安心感を与えるのが良いかと。

最後の矢がしっかり中たる人が落にふさわしいです。

5:☆24さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9B179 Safari/7534.48.3
白さん、ありがとうございました

是非参考にさせていただきます!

6:ぷーさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
チームの主将というのは大前か落ちにくるもの
なのでしょうか?

理由としてどのような
ことがあるのでしょうか?

また、大前、中、落ちの当てはまる性格は
どんなでしょうか?


ご意見ください!

7:清次郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
>6 さん。

まず、主将が必ず選手に入らなければならないという事はありません。
補欠(控え)でも、そこに居るという安心感を選手に与えられる存在の方ならそれでも良いと思います。

選手に入る場合も立ち位置に決まりはありません。チーム事情で調整されて良いと思います。以下は、私のチーム(5人立ち)の例です。


大前:
的中率が高く、如何なる状況でも常に同じリズムで行射が出来る人。
(チームが普段通り同じリズムで行射できるように配慮できる人)

中前:
チームのムードメーカー。
(この人が乗るとチームに勢いが出るような雰囲気を持つ人)

中:
多少の早気でもそこそこの的中率が計算できる人。

落前:
冷静に行射が出来る人。(例:前の3人が続けて抜いても、動揺せずに行射に集中し、良い流れで落ちに繋げられる人)

落:
とにかく勝負強い人。ここ一番、この一本に強い人。


因みに、私のチームの主将は『落前』です。

主将だから・・・ ということでは無く、性格やチーム内での信頼の度合いで立ち位置を決めても良いのではないでしょうか?

8:ぷーさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
ありがとうございます!

勉強になりました。

ちなみに、私のチームで
の意見も聞きたいです!3人立ちです!

@2年生。的中に少しムラがある。みんなをまとめる部長。緊張はあまりしない。スピード早い。

A1年生。射も比較的きれいで、的中が良い。勝負強さがあるが、気持ちに左右されることが多い。マイペース。スピードは遅い。

B1年生。的中は良いが、試合になるとあまり中らないことがある。元気な性格でムードメーカー。スピードは普通。


この3人だと、どのような立ち順が理想でしょうか?

的中が良い順は、AB@です。

この前の大会で、県で7位でした。今回はもちろん優勝をねらっています!!


ご意見お願いします☆

9:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
懐かしい話題ですが、決定打が出にくいテーマなんですよねぇ。
40年程前の実話ですが。
4人のレギュラーは決まっていたのですが、立順が全く決まらず試行錯誤でした。
四ッ矢毎に立順を変えたり、逆にしたりしたが絶対という立順に巡りあわない。
ある日 県練の先生が練習指導に来られ、立順を指摘されました。
『落が一番小柄な者、落前が一番大柄な者の立順になっている。これはアカン。』
理由は次のように記憶してます。
@落の射が見えない。
A立のバランスが悪いB行射のリズムがとりにくい。
C相手からみて 強そうに見えない。
等と記憶しております。
嘘のような話ですが、立順は身長順になりました。
しかしこれを固定すると、リズムが良く的中率が向上。
先生の言われる事を絶対的に信頼していたことや、技術的な指導を受けていたこともありますが、
一番大きい要素は 迷いが無くなり射に集中出来ることでした。
行射の途中で次の立順を考えながら 弓を引かなくて良いのですから。
結果、万年最下位・ブービーの学校がいきなり県大会で優勝しました。
たまたまかも知れませんが、確かにリズムが良くなります。
基本は、あれこれいじり捲らず自信を持って固定することも大事ですね。

10:ぷーさん
DoCoMo/2.0 F05C(c500;TB;W24H16)
なるほどー!!

今は、大前@中B落ちAで固定になっています。

たまに、@とAが入れ替わるくらいです。

どうでしょう?

決められた立ち順で、
迷いはなく、射に
集中できています☆

11:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
いいんじゃないですか。
指導を受けている先生・顧問・主将の決定を、全員が信頼し 迷うこと無くリズム良く行射する事が大事ですね。
全員合議はダメでしょう。

12:清次郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
再び登場 清次郎です。

>9 嘘のような話ですが、実際に私も>7 の立ち順についてご意見頂いたことがあります。

>9 とは微妙に違いますが、私のチームは落の子は身長156センチ。落前の子は身長170センチ。

「5番は非常に体配も良く、射型も綺麗で良く中るが、折角の綺麗な射が4番に隠れて見えないから、4番と5番を変えた方がいいのではないか?」とのご意見でした。

でも私は、>7の人選に拘り続けていますが・・・


失礼しました。

13:清次郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
追伸

訂正します。
>9 とは微妙に違いますが、私のチームは落の子は身長156センチ。落前の子は身長170センチ。

ここで『微妙に違う』と書きましたが、>と全く同じです。
に訂正します。

失礼しました。

14:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
清次郎さんの
>の人選に拘り続けていますが・・・

良いと思いますよ。リーダーが自信を持って拘り続けることが、安心感をうみますから。
プロ野球でも 毎日打順を変えられたら、選手もファンも不安でしかたがないでょう。

15:とおりすがりさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/5.0)
私の考えでは,
大前は「中てる人」。
大落は「中る人」。
新メンバーまたは不安要素がある人は中に入れます。


プレッシャーに強い人こと勝負矢で力を発揮してもらいたいので後ろにまわします。

16:清次郎さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322)
>15 

>プレッシャーに強い人こと勝負矢で力を発揮してもらいたいので後ろにまわします。

私も概ねそのような考えでチーム編成しています。

現在、私のチームの落ちは絶対的に信頼のおける選手がいますので、前の4人も自分の射に集中できているようです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:団体戦の立順
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 団体戦の立順 (投稿16件)[1〜16]

(c)デビール田中 : 問い合わせ