妻手の力の抜き方、早気 (投稿5件)[1〜5]



1:りんごオレさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)

はじめまして

弓道を始めて、もう少しで1年になる16歳です。


この頃、早気が目立ってきました。
先生には「縦線、横線、狙いを確認してから離れに至る」と教えていただき、意識して会に向かっているんですが・・・・・・
全くと言っていいほど、会がありません。


そして、先輩や同級生に見てもらって、妻手(の人差し指、中指)に力が入っていることがわかりました。

どうしたら、力が抜けますか?


打起しから大三までは注意は受けませんでした。
大三から、会へ行くときに(引き分け)どんなに力を抜こうと思っても妻手に力が入ってしまいます。



後、取りかけの際・・・
妻手の第一関節は曲げるべきですか?



教えて下さい。
お願いします。

2:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
>どうしたら、力が抜けますか?

必要な力が働いていれば、不必要な力は自然に抜けてきます。脱力すると弓は引けません(表現の問題ですが)。

弓と左手、矢・弦・かけと右手、矢と頬。このように弓を引く動作はあちこちで縛りがあります。ですから、ある人にとって、右手を楽に使いながら、左手を破綻させずに、かつ弓を地面に垂直に近い角度で引く、と条件を付けると、引き方にはあまりバリエーションがありません。
どのパターンを選択しているのかわからないのですが、右手がうまく使えないのは、どこかほかのところが、いいところからずれた状態にあることが原因となっている。

初心者の場合、筋力の不足などが原因で姿勢のコントロールができていない人が多く、その結果腕の角度がいいとこからずれてくるので、腕の力で角度調整してたりします。そのつけが右側に強く表れているだけではないでしょうか?

よくあるパターンとしては、足踏み・胴造りがうまくできていなくて、大三にもっていく時胴体がねじれてしまうってのがあります。


>妻手の第一関節は曲げるべきですか?

どの指の話でしょうか?

3:りんごオレさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
返信、ありがとうございます。

いい位置とは、いろいろ試してみたほうがいいですね。

追加で・・・
打起しから、大三いく時は高さは変わらない方がいいですよね?



人差し指の第一関節です。
すいません。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0
>打起しから、

引き方に依存。
腰を反り気味に胴を構えて、肘が伸び気味の弓構えを執り、打ち起こした時の両拳の位置が頭より上にくるように引けばあまり変化しない。
3重十文字で構えて、円相の弓構えを執り、打ち起こした時の両拳の高さが頭のてっぺんぐらいの引き方であれば、下がる。

>人差し指の第一関節

かけの特性、射手の好み。左の人差し指を伸ばすように手の内を作ってると、つられて右も伸びやすくなりますし。

5:りんごオレさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
ありがとうございます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:妻手の力の抜き方、早気
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 妻手の力の抜き方、早気 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ