当て射 (投稿10件)[1〜10]



1:弓★男さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB730; GTB7.2; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
 これは、射形が崩れるのはわかってはいるんですけど・・・当て射にするにはどうしたらよいですか??

2:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730)
弓★男さん
当て射=射形を崩して中てるという定義でもあれば別ですが別に 射形崩さずに中てればいいのではないでしょうか。
とりあえず多少はしょってここからはじめては?
(1)物見の角度が何時も同じ
(2)頬付の位置が何時も同じ
(3)矢束の長さが何時も同じ
(4)押手勝手のバランスが何時も同じ
(5)角見の働きの力と方向が何時も同じ
(6)離れで左右同時に離れる。
一例としてあなたか上記を達成するために結果的に勝手がたぐっているとします。
そうするとそれがあなたの中て射となるでしょう。

3:えばさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W30H20)
大魔人さんもおっしゃってる通り、同じことをすれば同じとこに飛ぶようになり当然的中も上がります。
当て射とはその再現性を高めるために不安定要素をいかに無くせるかだと思います。

例えば、大三で押し手の肩を入れ固め、手の内はがっちりと握り、勝手の引きは最小に抑える。
といった感じですかね。

まぁ形はどうであれ再現性が高ければ高的中を出すことができます。それならば美しい射を目指すのがいいと思いますよ。

4:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
雑に引かず、全て丁寧に引く前提で1日に300〜500射ぐらい矢数をかければ、おおよそ矢所がまとまってきませんか?
要は同じことを正確に繰り返し、体に覚えることです。
個人的な感想としては、正確に繰り返し引きやすいやり方の一つが教本に書いてある射法八節だと思います。矢数をかければ、無理な引き方では限界も感じますし、無駄を省いていくと教本の射に近づいて行くと私は感じてます。

まずは、巻き藁で100%同じところにいつでも刺さるまでとことん練習してください。たった数m先が安定しないなら28m先の的に当て続けるのは難しいでしょうね。

5:ソラデー2さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
難しく考えずに簡単に。
弓★男さんが的に中った時の射を再現するだけです。 射形なんて関係無し。バランスや息合なんて無視。角見なんていりません。手繰ってたって引っかかったって会とか残心なんていりません。とにかく中った射を再現するだけです。
再現できないのであれば当て射なんて無理です。

安定した当て射は結構技術が必要です。

6:エコ弓人さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:8.0) Gecko/20100101 Firefox/8.0
大魔神さんの言っているとおり毎回同じ射をすれば必然的に的中は出ますね。

毎回同じ射をする上で何が難しいっていったらやはり妻手だと思います。
だから妻手を一切たぐらず、引かずに降ろすだけにして(肘は若干肩より高くても可)、見える弓手に集中。弓手の肩を前に出せば可動域は限られてくるので簡単に同じ射になります。後は妻手の親指を弾くだけで簡単にやを一定の場所に飛ばすことができます。
要は押して降ろして離すだけ。
アーチェリーをイメージしたよな感じですね。
あまり重い弓だと妻手に力が入ってしまうのでミスが出てしまうので自分にあった弓力でやると良いです。あまり軽くても離の微小なミスの影響が矢に出ますからそこも適度に。
14kもあれば離の微小な誤差は、よっぽどの事(引っかかる等)がなければ無くなります。
慣れてくれば2〜3日で8〜9割は中りますね。

まぁ当然、一般の方々の前でやると色々面倒な事にはなりますが…

7:真尻さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; SonyEricssonSO-01C Build/4.0.1.C.1.9) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
弓道で中てるという行為において、あたらない動作を省いていくと答えがでます。
たとえば、会から離れで生じる誤差は口割より肩の位置の方が小さいですよね?
でも弓道は口割とルールが決まっているのです。
ただあてることだけ考えるとルールを無視することになるので、その境目が難しいですね。

8:わたしです(^o^)さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
>>真尻さん
口割りというのは射の組み立ての中で結果中の結果ですから、例えば初心者から少し勝手が分かってきた人達に対し口割りを絶対にすると射手の良さが死ぬことも含めた問題がでてくると思いますがいかがですか?

9:わたしです(^o^)さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
案外肩の位置まで下ろすことだと気づかない人もいるかもしれませんねあの文章だと。

まぁ、ヒマなので(笑)返信しました。何か会話ができるような修飾してくれたら嬉しいですね。

10:必殺中仕掛け人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)
私が所属する市営道場に、元関西の学生チャンピオンがいます。周りの人の中には『当て射』と言う人もいますが、射はしっかりしています。
いわゆる当て射と言われるのは、学生特有の弓倒・歩き方・座り方 等体配から言われる事が多く、射術・射形ではないでしょう。
ちなみにその彼は卒業後8年。土曜日週1回50射位かな、矢数は。それでも9割近く的中してますね(試合でも)。基礎が出来、正射でなければこれは維持できないでしょう。
まあ、体配偏重者で踊りかお茶と勘違いしている、的中の伴わない人の妬みもありますね。
『当て射』は正射必中でしょう。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:当て射
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 当て射 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ