射形を3種類に分類してみた (投稿116件)[1〜116]



1:弓引く河童さん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
タイトルの通り、射形を3種類に分類してみました。
1、点対称形
2、線対称形
3、点対称線対称混合型
詳しくは下記のブログをご覧下さい。
http://shakei.exblog.jp/
何かの役に立てば嬉しいです。

2:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
点対照は平付け専用。
線対照はよく中る初心者に多く、個人的には好きだけど、審査のために変えられる運命。
混合は現在の流行、押手がしんどい。

という印象でしょうか。

3:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>麩さん。
そんな感じで捉えていただければありがたいです。
これを読んで、各人が自分の射形を自主的に選び、各射形に合った技術を指導、習得するような環境が整えばいいなあと思っています。

4:白髪のムスコさん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
言いたいことは分かるけど浅い。パッと見過ぎる。
これだけで大筋が立てれたら楽ですね…と言うか、ちょっと世間の弓引きの認識を下に見てないだろうか?

5:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まずこれで力のかけ方は分類できない。理由は無数にあるけど、その一つは射手の後ろ方向からの視点がない。というか、勝手の肘が落ち具合が直接肘の入り具合になっちゃってる。一般論としてはそうだけど、それをパッと見の対称って形にするのは要素が足りなさ過ぎると思います。

6:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
浅いというか、自分を含め大概の人が「なぜ」と「どうやって」が雲をつかむような訳で。
早く上達する人たちは逆に、関節の可動域とか筋肉の作用とか、自分にとっては関係ないし。
型にきれいにハマった天才肌の説明は、最初の数年は理解不能でしたよ。

7:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
と、書いてる間にも否定意見が…
>そんな感じで捉えていただければ
とあるので、否定意見も具体化してみるのもいいのではないですか?

例えば点対称形の図はよく見かけたりしますが、三つカケでは恐らくありえない。
でも初心者だった頃の私は三つカケでその図を信じてやってた事があります。
はっきり言って離れの向きがおかしいし、胴も懸かる。でも平付ならできる。

恐ろしいのは点対称形の図を用いて指導されること。言葉や手先の説明はいわゆる混合型かもしれないけれど(教える側は自覚がない)、図に囚われると私のようなミスを犯してしまう。

8:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>白髪のムスコさん
貴重な指摘ありがとうございます。参考になります。
もちろんこれはあくまでも私の考えなので、引く人がもし参考になれば程度の考えで公開したものです。
その背景には、あまりにも指導者の指導や指導本などで書いてある事がそれぞれ異なっており、射形を分類する事により指導方法をある程度分ける事が出来るのではないかという考えがあります。
白髪のムスコさんにも色々な考えがあると思います。このような議論ができることを大変嬉しく思います。

9:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>麩さん
おっしゃるとおり、私としては弓引きの人よりむしろ指導者の人に対して、射形をどう分類するのか、提案したかったということがあります。指導者にその自覚がないため、射形にそぐわない指導をされ、射をくずしてしまうことがあるように思われます。だからこそ、射形に合った指導というものを、皆さんで議論するきっかけになればと願っています。

10:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引く河童さん
先ほど四つ懸けの離れ方というスレで、今回の分類の盲点について触れました。
射術によって外見から会は殆ど同じでも残心が全く違くなりえます。
その様な分岐点が出来る際に種類を増やすより、減らす事によって、選択の意味を捉えたほうが良いのではと思います。私はこの経験則から堂射と歩射の違いにつながったと考えています。
 もし、今回の分類のみだと、道具を間違った選択した際、震え癖になって廃弓になる弓引きが出ます。
 是非その点の考慮して頂けたらと思います。

11:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
これだけですべて完了というのには相当無理があります。何か議論でも進めたいのなら何かしらプラスアルファしてくれないとなんとも言えません。プラスアルファの方向性が無数にあり過ぎるけど。分類したとしてそれぞれの解説はあるけど、道具は?力のかけ方は?手先は無視と書いていますが、それじゃ捻りや手の内の技術はどこにあればいいのでしょう?

これで終わらせて、はい一件落着はトンデモ本とそう変わりないと思います。

12:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
議論するきっかけになればとか、指導法が整理されればとか言っているが…あまりにパッと見だから、それすら行われないと思う。

13:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
多数のご意見を頂戴し、誠に有り難いことです。ここで一度私の考えを整理したいと思います。
人それぞれに対し、その人の体型や目指す射などにより、理想的な射形「かたち」がある→その「かたち」には、それぞれ理想的な射法「技術、力の働かせ方」がある

では、ある程度「かたち」を分類した方が「技術」を学ぶのに好都合ではないか

つまり、麩さんのおっしゃる「点対称の射形は平付けでしか引けない」や、紫弓さんのおっしゃる「間違った道具では震えが出る」などの情報を交換して、各射形「かたち」に合った技術(力のかけ方、手の内、捻りなど)や道具などの情報を共有できればと思うのです。

逆に、私が提案した以外の射形「かたち」がありましたら、ぜひお教え下さい。その方が議論が深まると思います。

矢を飛ばすのには最適な「技術」がある。→その技術を実践した結果、このような射形「かたち」になった。
このように考える人には、理解してもらえないかもしれません。

14:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引く河童さん
一応言います。今回の件は第1次文献が弓引く河童さんにあります。「後は皆さんで」と責任を放棄しないでください。
それなら、今回のスレッドタイトルは、「分類してみようと思う。」にするべきだとの苦言は呈します。

技術と形を結ぶ物を細分化するのは結構だと思います。それを学ぶ姿勢はお持ちいただければと思います。今回のスレを見ると、分類するには知識が足りないのではと感じます。

一応言います「引用」改変にはご注意ください。読み手に誤解を与えます。又、非常に不快に思います。

15:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
この話題の主旨は形から入ることが前提ではないと思いますけど。スレ主さんからすれば読み手はそうした方がいいのですか?

それに、話題を振ってはっきり言って読み手から何か意見を引き出すほどのことは提供してないですよ?これで皆さんの意見をどんどん出して、後で私も加わりますというのは無理があります。そこに目を瞑って、これまでの返答のように小奇麗にまとめて皆さんお願いしますは失礼かと思います。

言いたいことは紫弓さんと同じです。

16:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今までの私や紫弓さんのレスは意見ではなく苦言です。現時点で何も意見交流はなく事柄が進んでいるわけではありません。スレ主さんが一次的話題を提供し、相互に意見交流を求めるには情報が不十分だと指摘している次第です。

また情報を追加されるのであれば、紫弓さんの仰ったことに気を付けて進めていただきたいです。

17:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>紫弓さん
私としては、「大三では肘を釣った方が良い」や「肩は出来るだけ前に出した方が良い」などの、射形に関するアドバイスと同列な意味合いで提案してみたつもりです。それを皆さんがどう捉えるかに関しては配慮が足りなかったかもしれません。役に立つかどうかはその人次第だと思っていたので、たしかに責任放棄と思われても仕方ありませんね・・・。
ご指摘の通り私には知識が足りないので、皆さんの助力をいただこうと思った次第です。
引用改変については大変申し訳なく思います。

18:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>白髪のムスコさん
私は形から入った方が良いと思っていますし、ブログの記事にもそう書いたつもりです。強い矢を出したいのならば1sでも強い弓を使った方が手っ取り早いですし、それよりは自分の引いて気持ちいい射をした方が良いと思うからです。もちろん技術から入る事を否定するものではありません。私の好みの問題です。
また大変申し訳ありませんが、私の提供できる情報はブログの記事が全てなのでこれ以上の情報はありません。よってこれ以上議論が深まる事はないのかなと思います。議論を丸投げしたことは確かに失礼だとは思いますが、それがその人にとって役に立つかどうかは、その人自身が判断すれば良いとも思います。
私の理想としては、
生徒「会での収まりが悪いんですが・・・」
先生「君の射形は点対称型だから、平付けで引いてみなさい」
といった会話がなされるようになればいいなあと思った次第です。
繰り返しますが、私はまず射形ありきの考え方なので、今現在日本全国にどんな射形があるのか分類しない限り、技術の話は出来ないと思います。その一助になればと思ったのですが、出過ぎたまねをしてしまったようですね、反省します。

19:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
とても興味深い視点・分類だと思いました。
特に「○離れを鋭く出すには」については、一部の指導者はすでに気づいていて実際に結果を出し続けています。「正射」と「当て射」の間にあるのは、正しいとか間違っているとかではなく「射形」の違いなのだと、あらためて示していただいたように感じています。

20:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
分かりました。お答えいただいた印象としては非常に無知な方だなという印象です。

失礼ですがあなた指導の経験や実績がどの程度おありなのですか?これは個人に関わることなので答えて頂なくても結構ですが。

正直この程度の人間がブログを立ち上げその文中で「全国の弓引きにとって…」など仰々しく書いており非礼もいいところだと感じました。

21:ゆみさん
KDDI-TS3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.330 (GUI) MMP/2.0
白髪のナントカさんのご意見、文章には
なんとなく端々に意地の悪い傲慢さを感じてしまうのは、私だけでしょうか?他のスレでもご意見の中味よりも、そっちに目が行ってしまう。

22:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
>>21:ゆみさん
全く同感です。

23:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>ゆみさん
もし貴方さまがいい大人ならば、他人さまのお名前は正しく呼びかけて差し上げて欲しいものです。
悪口は相手と同じ土俵にあがることになるだけだと思いますよ。

>21・22
他人のご批判よりも、生徒さんのことを先ず優先して考えるべきかなぁ・・・と思うのです。

>実際に結果を出し続けています。
「結果」とは何でしょうね?
もし「勝つ」ことであるのならば、果たして其れだけが(生徒さんたちにとって)全てなのでしょうか。


>弓引く河童さん
>ある程度「かたち」を分類した方が「技術」を学ぶのに好都合ではないか
はい、そう思われたのであれば、まずは「かたち」を最優先することの是非や、大まかに三分類することから他の分類法などについてを、問題提起して議論を始めるべきだったのではないでしょうか。

正直言って、スレは唐突でしたよね。
一般で長く続ける為なのか、学生や生徒向けであるのか、指導者向けであるのかの前提も明確でなかったようですしね。

>先生「君の射形は点対称型だから、平付けで引いてみなさい」
>といった会話がなされるようになればいいなあと思った
疑問に思ったのですが、そもそも「平付け」と言う「かたち」は射形的に見て是なのでしょうか?指導段階や成長段階で容認されて好いものなのでしょうか??

24:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
そうですね。あまりにも唐突でした。
唐突に「全国の皆様へ…」のように文体がいきなり弓引き全体に流布するような語り口の内容で、それを多くの人の目に触れる掲示板に転載しているの一体なんなんだ?というのが率直な感想でした。

それでおいて知識がないから助力願いたいとか議論を丸投げいう反応ですから…どういう立場で何がしたいんだろうかと思いました。

苦言があって仕方ないかなという思いです。

25:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
>>23:黒菜さん
私に対しての部分ですが、どうも文章を正確に読んでいただけていないような気がいたしますので補足を。
私はただこのスレ主さんの提案を前向きに議論してはどうかと思っているだけです。

>もし「勝つ」ことであるのならば、果たして其れだけが(生徒さんたちにとって)全てなのでしょうか。

黒菜さんがもし勝つことだけがすべてではないとお考えなのであれば、私も全く同意見の持ち主です。ただ多少揶揄して述べましたが「当て射」と呼ばれて否定されがちな一部の現代射法にも「正射」と同様の理論が存在するという仮説にに対して「非常におもしろい」と感じたという話なのです。

私は日置流印西派を学ぶ者で、いわゆる「当て射」の体現者でもありませんし、それを教えているわけではありませんので誤解なさいませんよう。

26:・スoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
否定意見の集積ってのも面白いと思ったんだけどね。
射癖矯正のページとか面白いし、切り口が違ってて。

でもね
>先生「君の射形は点対称型だから、平付けで引いてみなさい」
>といった会話がなされるようになればいいなあと思った
こんな発想は

あ リ え ね え

27:ツ債閉搾ソスさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
全く誤解していないと思いますし、敢えて曲解しようともしていないつもりです。

ただ、将来ある生徒さんたちに相対する場合や、その立場にあるならば、普通以上の(細心の)心遣いが必要であるだろうな・・と言うことです。

>「当て射」と呼ばれて否定されがちな一部の現代射法にも「正射」と同様の理論が存在する
個人的には「中て射」などと一括りに単純否定することはしたくはありません。
・・・が、敢えて其れを正当化する為の理論武装も必要とは思いません。

28:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
27<
ツ債閉搾ソス→黒菜です。
麩さま同様に文字化けしますね。

29:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
・スo なぜ名前が記憶されない?

30:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
もうまどろっこしいや。
結論→役者不足でした。ちゃんちゃん♪
で終わりたい。

否定意見というか突っ込みどころしかない。

31:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の無知により皆さんの気分を害されたようです。お詫び申し上げます。
ただ射形を分類するメリットも認識してほしいと思います。たとえばこの掲示板で技術のアドバイスを求めるにしても、「私は点対称の射形をしています」と述べただけでどのような射形か想像できますよね。逆にどのような射形か分からないままアドバイスすることは、とても危険な事だと思うのです。

ここで提案です。今後返信される方は、
@射法を3分類することに賛成なのか反対なのか明記していただき反対ならばその理由を述べる。
A賛成の方は、自分が思う各射形について最適な技術、もしくは適さないと思われる技術を述べる。
このような提案をすることは、もっと建設的な議論をしたい為であり、射形を分類することが今の弓道界に必要なことか見極めるためでもあります。それがスレ主としての責任かなとも思います。

最後に白髪のムスコさんの質問に答えます。私は三年ほど地元の高校で弓道のコーチをしていました。今は子供が生まれたことでコーチからは遠ざかっていますが、いずれまたコーチをしたいと思っています。ちなみに現在の段位は三段です。この肩書きをみて、この記事を読む価値がないとお思いでしたらそれはそれで仕方ありません。いずれにしろ私の力不足です。

32:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
だからなぜあなたが弓道界を見極める立場にいるんだ。そこがズレているっての。

33:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; IS04 Build/FEK200) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17
>31
横から入らせてもらいます。その肩書きがなんなんでしょうか?

34:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の力不足です、すいません。でも皆さんにもお願いしたいですってまるで党首討論での現総理みたい。

よくその責任のなさで子ども達と接する立場にいたよね。

35:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちなみに「平付け」にこだわるのは、麩さんの2番の内容に、
>点対照は平付け専用
と書いてあったためです。このような意見を集約することにより、それぞれの射形に適した技術のデータベースを作成できたらという思いでした。
それと個人的に平付けは、かたちの問題というよりも技術の問題だと認識しています。

36:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>通りすがりさん
肩書きはある程度必要だと思いますよ?
本筋からちょいと外れますが(笑)

国体(成年)や全日本選手権への出場経験者などの「肩書き」は重要だと思います。

人に指導する立場となれば、出来れば称号者、段位は最低でも五段は必要ではないかと自分は思っていますが、どうでしょう?

37:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>33通りすがりさん
弓道界に限らず高段者の意見が尊重される傾向があることから、低段者の意見は軽視されがちです。だから皆さんに私の肩書きを知ってもらうことにより、この記事についてより公平な判断をしてもらえればと思い公開しました。

38:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ズレた意見にお付き合いしますが、それじゃ結構な数の全国で活躍する選手を輩出した指導者はクビですね。

39:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>37
見たところ段位うんぬんじゃなくてあなたの力量のなさだと思いますがいかがでしょう?
言いたいことは32と34で言いました。

40:ななしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Tablet PC 2.0)
白髪のムスコさんの
言い方すごい不愉快。

41:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の提案を無視して議論が進んでいるようなので、私が議論に加わる必要はもはやないということのようです。
白髪のムスコさんには、私の無知をあげつらうだけでなく、せめて射形を三種類に分類することの是非とその理由を明記していただきたかったです。残念です。

42:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
最初に言いました。パッと見の意見過ぎて何もなりません。意義が見出せませんでした。

43:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>白髪のムスコさん
なるほど、分類する意義はないとのことですね。あなたとの議論はここでおしまいです。貴重な意見をありがとうございました。

44:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
違います。あなたの分類には意義がないと言っているだけです。ありがとうございました。

45:ryuzoudouさん
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110422 Ubuntu/10.04 (lucid) Firefox/3.6.17
すいません。
議論云々の前に、ブログでしかもワードの文章を貼っ付けたものをいきなり出して議論してだと申し訳ないですけど読む気がしません。
議論を望にしては不親切だと思います。

この掲示板では図がでないので図をURLで示すのはしょうがないですが、もう一度スレを立て直して、お考えをわかりやすく表明していただいた方がよいのではないかと思います。

僕も低低低段位ですが、技術の弓談義は好きです。ですが、ちょっと出だしが大上段すぎるのと読みにくいのとで、議論に入れません。

まぁ個人的には、点対象とか線対称とかは個人の感覚によるところが大きくて論議にあまりならないんじゃないかとも思いますけれども。。

46:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ryuzoudouさん
僕へのレスにこれ以上スレ主さんから提供することはないと仰っていましたので難しいかもしれませんよ?

47:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>弓引く河童さん
ぱっと見て、三分類されていますが、射形として混合型はあり得ないですね。射癖として扱われるでしょう。
点対称とされているのは、大離れにおける射形と見て取れますし、線対称は小離れです。
弓道教本の第三巻、射技詳説「会」に論議されています。
まぁ、それは承知されているとみて、「混合型」である「退き肩」を分類に入れるのはいかがな物でしょう?

48:スカイプさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; BTRS26718; (R1 1.5); .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
436 名前:白髪のムスコ[] 投稿日:2011/06/03(金) 23:19:15.91 ID:hX96HXhH [8/8]
金の要らないもぐら叩きゲームと思えばいいよ。

49:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>弓引く河童さん
>ちなみに現在の段位は三段です。
>高段者の意見が尊重される傾向があることから、低段者の意見は軽視されがちです。
なんか〜矛盾してる気がするのですがねぇ。
段位に因る輪切りや順送りに対して疑問を呈しながら、結局はご自身の評価は段位に委ねようと為さっていると言うことですよね。

ご自身の理論や指導力を量ったり、正当性を主張為さろうとするのであれば、ご自身が指導された生徒さん達が、その後どの様な弓道生活を送らているとか、ご活躍をされているのか・・・などが主題に成りはしませんかね?

>個人的に平付けは、かたちの問題というよりも技術の問題だと認識しています。
最終的には残念なお話でしたね。


結局のところ、最後まで弓引く河童さんのお考えになっている「射形」「かたち」と言う意味が解らないのが現状です。
要約すれば、射形は僅かに三系統であって、指導法はその各系統に合わせてさえおけば宜しい!とまあ至って単純なものですよね。
「射形」や「かたち」って、十人十色でみな様々だろうと思うのです。

個人的の思うことは、「かたち」って一つの判断材料に過ぎないと思うのですが………。

50:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
現在スカイプ会議中です。

現在僕、ryuzoudouさん、紫弓さん参加中です。話し合いしてみませんか?

コンタクト先は「湯MAX」まで。

51:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>弓引く河童さん
「従藍而青」という言葉はありますけどね。

直接指導する指導者たる物、自分の射には中り以上に「射品」「射格」は無いと行けないんじゃないでしょうか?(だから五段以上と書いたのですが。)

最近の高校生を見ていると、執り弓すらまともに出来ない姿にがっかりしてしまいます。

少なくとも、教本の第一巻は熟読して欲しい物です。

52:イリシャムさん
KDDI-CA3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
わりとどうでもいい

53:コテハン考え中さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)
>弓引く河童さん
内容を読み進めると、結論、右肘の位置が違うだけじゃないんですか。肩は上下前後出入り無くってのが基本で理想という前提ですが。

ブログの内容で「(点対称型の)最大の特徴は、中心点に力が集中するため会に収まった後はほとんど力を必要としない」とありますが、そうなんですか?「引き分けで用いた力の方向が会でゼロになってしまうため、離れで別の力を用いなければならず、」ともありますが、そうなんですか?これらはどういう研究から導かれた結論なのかよければ教えてください。

54:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
僕はもう加われないようですが、他の方々からの書き込みもあるし、スレ主さんは今後どうするんだろうね。

55:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
技術についての提案、質問にのみお答えします。
>ryuzoudouさん
>>点対象とか線対称とかは個人の感覚によるところが大きくて
読みにくくて申し訳ありません。
ご指摘その通りです。弓道は主観で判断することが多いですので、少しでも客観的な基準を作りたかったのです。自分の知り得る範囲では、客観的な分類法は存在しないと思います。あるならば、今までのレスで既にこのような分類法があると指摘されているはずです。

>弓引き社会人さん
「混合型」である「退き肩」を分類に入れるとの指摘をいただき、ありがとうございます。ただこれは射癖ではなく、石井勝之という方が実践されている射形です。私が勝手に混合型に分類しましたが。動画投稿サイトなどでも見ることが出来ますので、ごらん下さい。

>黒菜さん
>>射形は僅かに三系統であって、指導法はその各系統に合わせてさえおけば宜しい
その通りです。物事は単純化するべきです。射形は十人十色だからこそ、議論のベース、共通事項が必要なのではないかと思っています。

>コテハン考え中さん
>>ブログの内容で「(点対称型の)最大の特徴は、中心点に力が集中するため会に収まった後はほとんど力を必要としない」とありますが、そうなんですか?「引き分けで用いた力の方向が会でゼロになってしまうため、離れで別の力を用いなければならず、」ともありますが、そうなんですか?これらはどういう研究から導かれた結論なのかよければ教えてください。
拙い私の指導経験からです。点対称型の射形をしている生徒の離れが十人十色だったことから、引いてきている力と別の力が働いているのではと推論しました。実際自分で引いてみて、その通りだと思いました。もちろん引いてきた通りの力の方向で離すことも出来ますが、弓手がブレることを「格好悪い」と嫌って、そのような力のかけ方をしないようです。

このような有意義な議論が出来て嬉しく思います。今までレスしていただいた方のおかげで、色々なことを学ばせていただきました。
ただ、収集がつかなくなってきたことも事実です。
ここで一端まとめさせていただきたいと思います。
「射形をこのように三種類に分類することは浅はかで無意味なことだが、射形を分類することの有用性は否定されるものではない」
というところでしょうか。
これから先、有意義な射形分類法が誕生することを、切に願っています。

ありがとうございました。

56:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
議論は終わりといわれたことを認識してお聞きしたいのですが、今回のような考え方を含めてた指導をスレ主さんが実践されて、どの程度の実績を残されましたか?今回資料を作成されてまでこの場で議論を展開されたので、何か大きな実績に裏打ちされているのだろうか?と感じました。
議論を拒否された形で私が無粋にお聞きしているだけなので答えていただなくても大丈夫ですが。

57:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>56
あっ、其れは自分も気になるところでした。
>49 にてご提示致しましたが、ご返事が返っておりませんからね。

非常に唐突な意見流布で、しかも大雑把な一方向からのみの「かたち」から三分類したうえでの、現場での指導の単純化や系統化などから得られた、「利点」や「結果」などの実利に興味があります。

此れだけ強く言えるだけの裏付けや自信を当然お持のうえでのことだと思うのですよ。

もう一つの疑問は、今回の分類はある程度弓が引けるようになって、「かたち」が定まって来てからの事と思うのですが、学生などの初心者指導に於いては零からのスタートになることは言うまでもありませんね。
其処の段階では、どのように「かたち」に当て嵌めて行くのか?どのように分類して行くのか(当時為さっていたのか?)をご教授戴きたいと思います。

58:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>黒菜さん
そうですか。私以外にもそういう感想をもたれた方がいるということですね。

スレ主さんは技術に関することのみ答えますと言っていましたが、それが道理にかなっているとは思えませんね。

59:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
特に実績は残しておりません。コーチをやめてから特に頭で考えることが多くなり、それをまとめたものです。ただ教え子の中には、日体大の弓道部に推薦で合格したものもいます。それぐらいです。

それと最後に、一言お詫びを申し上げます。
あたかも石井勝之氏がご自身で混合型の射形だと認めたともとれる、誤解を招くような書き方をしてしまい、石井氏ご自身に大変なご迷惑をかけてしまったと反省しています。
あくまでも私が勝手に分類したということを強調しておきます。くれぐれも石井氏に問い合わせるなどしないよう、お願い申し上げます。

ではみなさんのご質問も以上のようなので、もう私が書き込むこともないと思います。
貴重な勉強をさせていただき、誠にありがとうございました。

60:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ごめんなさい、訂正です。
日体大ではなく日本大学でした。

それと黒菜さんのもう一つの質問に答えていませんでしたね。失礼しました。
初心者の頃は、点対称の射を修練するのが良いと思います。
2で書かれていたとおり、線対称の射は、審査のために変えられる運命だと感じているからです。点対称の射形が合わないと感じたら、線対称や混合型を試してみると良いのではないかと思っています。

61:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
実績がないのに日大弓道部に推薦でいった?

62:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P09A3(c500;TB;W30H18)
分類がどうとかという話になると、その分類はいいか悪いか、妥当か否かという議論に集約してしまい、結局指導者の自己満足になってしまう気がしますが。
結局、指導者側が教えやすい様に単純化しているようにしか思えません。

そうした事をしたいのなら、統計上有効な根拠を元にしてほしいと思います。

63:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
指導者側が教えやすいのならいいんじゃないの?

統計って…w母集団やら有意差やらどうあなたが納得するとこに落ち着かせればいいんだよ。

64:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>環さん
もう書き込みはしないつもりでしたが、本質に関わる部分ですのでお答えします。
私のように個人で射形を分類するのはおっしゃるとおり自己満足です。しかしそれを全国の共通認識まで高める事が出来れば、それはもはや自己満足ではないでしょう。そういう事をしたいのです。
統計上有効な根拠を提示する事は難しいですが、メリットを提示する事は出来ます。
私は現在混合型で肩をなるべく矢線に近づけるように両肩を前に出した射形を修練しています。このように書けば、私が現在どのような射形をしているか、目標としているか容易に想像できると思います。

返信ついでに白髪のムスコさんの質問にも答えます。
推薦で入学した教え子は、インターハイにも個人で出場しましたし、国体の選手にも選ばれました。全国では残念ながら目立った成績を残す事は出来ませんでしたが。ただ正確に言えば、この分類法は、59でコーチをやめた後に考えたものだと言ったとおり、この頃はまだこのような分類方法は確立しておらず、その点では実績には入らないかもしれません。私個人の事を言えば、県連の大会で射道優秀賞を頂いた事もあります。そのころは点対称型の中の、左手から右肘まで一直線の射形をしていましたが、右肘を痛めた事と、肩線を矢筋と平行にしない事に満足出来なかったため、現在は上記の射形を修練しています。
以上です。

65:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
>>64:弓引く河童さん
この流れでは酷かもしれませんが、もう少しお付き合いいただけるとありがたいです。

おっしゃっていることを一言でまとめるなら、一部の指導者が職人技的に指導し、共鳴者同士が共有し合っている「例の」射法を理論的に普遍化させたいということだと理解しています。

お住まいの地域も何となくですが推測できました。

>私は現在混合型で肩をなるべく矢線に近づけるように両肩を前に出した射形を修練しています。

とのことですが、このような射法にたどり着いた理由をよろしかったらご教示いただけないでしょうか?

66:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>素人顧問さん
>>一部の指導者が職人技的に指導し、共鳴者同士が共有し合っている「例の」射法を理論的に普遍化させたいということだと理解しています
そう言うと身も蓋もないですが、「そういうこと」です。

現在の射形にたどり着いた理由を話せば長くなりますが、お書きします。
高校の頃は何の疑問も持たず教えられるがままの点対称の射形でしたが、大学で線対称の射の合理性を実感し、一般でもそれを実践していました。でも講習会などで直され、コーチを引き受けることとなっては、点対称の射を指導する必要もあり点対称の射に取り組みました。しかしこの場合の点対称の射は、なるべく肩を抜いて(背面方向に引いて)力のかけ方は線対称のように常に弓力に抵抗しながら離すように心がけていました。蛇足かもしれませんが、中心点で弓力を受けきった状態が「澄」の状態だと考えています。
それが前述した石井勝之氏の生の射を拝見する機会があり、目から鱗が落ちました。弓力をある程度受け止めつつも、弓力に抵抗しながら離す事ができると感じたためです。肩を前に出すのは、矢筋に近づける事により弓力を更に受け止めやすく、そして弓手のブレが少なくなると感じたためです。現在の弓道界では、下方向に弓手がブレるの「切り下げ」といって嫌うため、背面方向のみに力を働かせ、胸を開いて離すようにしています。

いずれにしろ、どの射形にもそれぞれの合理性があることを、少しでも客観的に指摘したいとの思いでこの記事をアップした次第です。

67:身欠きニシンさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
指導者が指導法を研究するのは当然ですが、実際に系統立てたものを作成している場合は少ないでしょう。
今回のように会相とそれに適合する馬手の使い方など、
会相と結びつく事柄を分類していくことも、弓射を深く理解し、射技の正しい理解や習得に役立っていくものと思います。

指導者としては、大会での実績を第1に考える立場もあるでしょうし、個々の生徒の個性を優先させる場合もあるのでしょう。
前者の場合は、唯一のスペシャル・ワン・パターンに、全ての生徒の射を当て嵌めようとする傾向が強いでしょう。
また、後者の場合は、多様な生徒の志向に合わせて、必要に応じて適切なアドバイスが求められます。
何れの場合も、分類を研究することは役立つものと思われます。

こうした分類の研究も、色々な学際では一般的なことですが、弓道では、そうした事が未発達なので反発が多いようです。
権威をお持ちでない方が、数ページの内容で、弓界にその重要性を説くのは、時期尚早と言わざるを得ませんが、
方向性としては価値が有ると思います。

今後、より多くのデータを取り、研究を深め、更に指導者としての実績を得ることで、弓界にも認知されていくものと思います。
期待しています。

68:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引く河童さん
個人の先生を取り上げる事の慎重さを失いすぎです。
それを差し置いても疑問を抱きます。その様に見えたならそうでしょうが、先生しか出来ない射術が含まれています。その理由をしっかり伺ってますか?その背景を少しでも耳にしていれば、今回の例はあまりにも疑問を持ちざるを得ません。
スレを見ている人には参考に出来ない要素があるとの事を書き込みます。

完全に先生にも迷惑ですし弓引きを迷走させます。先に引用の注意といったのは、私個人の引用改変の注意のみではなく、今回の例の様な感想を付ける事によっての改変を特に指していました。非常に残念でしたが、ご注意ください。

再度言います。分類については先に述べたとおりです。意義はあるのは認めます。その責務はしっかり果たす姿勢をしっかりお持ちください。あまりにも稚拙です。

69:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
>>66:弓引く河童さん
やはり「そういうこと」でしたか。

私にしてみればあのブログの記事は、これまで誰もがその的中率を認めながらも流派弓道でもなく審査に受かりやすい射形でもない「あの射法」の実践者からの報告というだけで価値のあるものでした。

すでに存在する射法であり、そのメカニズムを公開していただけたわけですから、データを取れとか稚拙だとか言う指摘は、文字通り的外れだろうと思います。

そこでもう一つお尋ねさせていただきます。私の知人(あまり詳しくは言えませんが)の言によれば「秘訣は勝手にある」とのことでしたが、弓引く河童さんもそのようにお考えでしょうか?

70:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>身欠きニシンさん
>>権威をお持ちでない方が、数ページの内容で、弓界にその重要性を説くのは、時期尚早と言わざるを得ませんが、方向性としては価値が有ると思います
有り難いお言葉、身に沁みます。
今回は、私の力量不足を指摘されることが多く、肝心の射形分類法について言及されることが少なかったのが残念です。結局、私が十分な力量を持つことが、もっとも必要なことだと痛感しました。

>紫弓さん
個人に迷惑がかかることについては59でお詫びしています。
>>先生しか出来ない射術が含まれています
とのことですが、2で麩さんが
>>混合は現在の流行、押手がしんどい
とおっしゃっているように、この射形を実践している方もおられます。
あなたが、混合型が石井氏しか出来ない射であると判断されたなら、ただ単に「混合型は万人向けではないため、削除したらいかがですか」とのアドバイスをしていただければ済む話です。

>素人顧問さん
線対称の射をしている方のみの為に公開したものではないことを申し添えます。
私の主観ですが、線対称の射を実践している方は点対称よりも技術的に上だと思っている方が多く、点対称の射を見下す傾向があるように思います。逆に点対称の射を実践する人は、線対称の射を「射品に欠ける」といって軽んじる傾向があるようにも感じます。
どちらも、相応の理論があり、お互いを認めあえれば一番です。
弓道、つまり「道」というからには到達地点とでもいうべきものがあるはずです。一人で目指すより、二人で協力した方が有意義なような気がするのです。
>>「秘訣は勝手にある」
との言葉は聞いたことはありますが、私には分かりかねます。悪しからずご了承ください。

71:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
では、はっきり言います。
肩の腱を切っている先生を基準にされても話にならないです。

72:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
この発言が不適当であればどうぞ削除ください。

73:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さま
私はそのことを存じておりませんでした。確かにそれでは、一般的な弓道人には無理が出るかもしれません。
ではもう一つ例を挙げます。
少し前話題になった「ミレニアム射形」も混合型の一種だと思っています。それが載っている指導書のタイトルは失念してしまいましたが、確か両肩を極限まで(詰まって見えるくらいまで)前に出した射形だと記憶しています。肩を前に出した状態では右肘を後ろ側に回すことができません。よって弓力を前で受け止める混合型に近いものだと推測しています。
あまり弓道界では評判が良くない射形なので、意図的に話題にすることを避けておりましたが、これなら万人にも可能な射形なのではないでしょうか。

74:・スoさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
ここまで引っ張られてなんですが、

>とのことですが、2で麩さんが
>>>混合は現在の流行、押手がしんどい
>とおっしゃっているように、この射形を実践している方もおられます。

肘は下がらないほうがいい、とよく言われてるけど、最近は上の方から肘を下げたほうがいいという話がでている。
というのと、そんな感じの人が離で押手をもってかれるのをよく見るなって。
習得が難しいって言うなら、そうかなとは思う。

75:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>ス○さん
>>肘は下がらないほうがいい、とよく言われてるけど、最近は上の方から肘を下げたほうがいいという話がでている。
というのと、そんな感じの人が離で押手をもってかれるのをよく見るなって。
習得が難しいって言うなら、そうかなとは思う。

ブログの記事に書いたとおり、押手がもっていかれるのは、点対称の射を長く修練した方は、弓手がブレるのを嫌って的方向に力をかけているからでしょう。背面方向に力をかければもっていかれることもなくなると思います。

76:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
あ、ごめん
スoは麸ね
俺はやってない。上から降りてくる流行に過敏に合わせられる程、器用になれない。

77:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>麩さん
それは失礼しました。
>>上から降りてくる流行に過敏に合わせられる程、器用になれない
だからこそ、それぞれの射形に合った指導を認めてほしいと思います。指導者の押しつけになっては元も子もありません。
弓引きが自分の理想とする射を修練し、それに合った指導を先生方がするようになってくれれば、これほど嬉しいことはありません。

明日朝早く起きなければならないので、これで寝ます。ありがとうございました。

78:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
ミレニアム射法は「みんなの弓道」ですね。
この書籍にかかわった先生に指導頂いたことございます。これを混合型とするかどうかは私に判断できません。

あえて聞きます。この射法の負担はどこになりますか?特に考えられる場所2箇所を理由含めお答えいただければと思います。

今回の分類の混合形はどこに負担が来るのかわかりません。本来通りの堂射と歩射の分け方ならそれを答えることができます。このようなのを行き当たりで考えるなら、振り落としの方法を先に書いていただかないと、見ている人はわからないと思いますよ。

79:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さん
まずもって、私が失念した指導書のタイトルをお教えくださりありがとうございます。
>>この射法の負担はどこになりますか?
私が実践する上で、特に負担に感じる部分はありません。点対称の射に比べれば両肩に負担がかかりますが、線対称の射の両肩にかかる負担に比べれば少ないと思います。
紫弓さんは堂射と歩射で負担がかかる部分が違い、負担のかかり方の違いで射手はそのどちらかの射を選ぶとお考えのようです。
私の考えもそれに近いものがあります。射手が自分で射を判断し自由に射を選び、そしてその選んだ射に適った射法を指導していただく環境を整えたいと思っています。紫弓さんと私の主張の違いは、射形の分類の違いだけで、目指すところは一緒のような気がします。違っていたら謝ります。

>>今回の分類の混合形はどこに負担が来るのかわかりません。
もし差し支えなければ、混合型で負担のかかるであろう部分を考察していただけませんか。それをしていただくことが、私のブログを見た人で混合型を試してみようという人の為になることだと思うのです。お答えいただけるのなら、その内容を私のブログに追記したいと思います。
宜しくお願いします。

80:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
図が分かりにくいのと、文章が長いので分かりにくいです。

図の下に簡潔な説明を書く程度がいいと思います。

矢尻と筈の点の矢の線か
矢全体の線の矢の線か

の話と思い見てみたら射形だったんですね。

81:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
ミレニアム射法を混合型と評した以上これは正解していただきたかったです。そういう引用が誤解のもとだといっているんです。書籍内にて、部位は明らかでなくとも負担があるかもしれない点についてに記述があります。今回引き合いに出して、自分の分類には負担はない。と、なれば責任の無さはあまりにも明白です。

>>負担のかかり方の違いで射手はそのどちらかの射を選ぶとお考えのようです。
そんなことで射を選ぶなんてことはありえない。堂射と歩射の違い何かわかってます?射を選んだ結果の負担に決まっているじゃないですか。こういう引用がまずありえない。

分類については言うなら、ここまできても道具と射術を照らし合わせていない以上、全く異なる分類をしているのは明らかです。分類と言う範囲では一緒でも、非常に不愉快です。


一応聞いておきます。
弓引く河童さんはどういう先生に習っていますか?(射術と弓道観)
また、師弟問答にかけた時間は最長どれ位ですか?
これをお答えいただければ考えます。

82:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
>HDMIさん
そうですね、ご指摘ありがとうございます。見づらいという感想は多数頂いていますので、改善していければと思います。誤解を与えてしまい、申し訳ありません。

>紫弓さん
今手元に『みんなの弓道』がないので調べようがないですが、もし負担のかかる部位についてお教え頂けるのなら嬉しいです。これは私個人だけでなくて、『みんなの弓道』を持っていなくて、且つ混合型の射をしようとしている人にもおそらく参考になると思います。

>>堂射と歩射の違い何かわかってます?射を選んだ結果の負担に決まっているじゃないですか。
あらかじめ負担がかかる部位が分かれば、自分の体格骨格に照らし合わせて、どちらかの射を選ぶことが出来ると考えます。
紫弓さんも78で
>>振り落としの方法を先に書いていただかないと、見ている人はわからないと思いますよ
とお書きになっているではありませんか。これは負担のかかる部位についてあらかじめ認識することにより、射形を選ぶ際の参考になるという意味ではないのですか?
ちなみに
・堂射→通し矢で用いられる射法で、押し手を固め、つっかえ棒のようにして楽に引くのが特徴
・歩射→今で言う近的
だと認識しておりますが、いかがでしょうか。
もちろん堂射の技術を近的で応用することも出来ると思っています。実際私の高校時代の先生は、左肘を回内して固定するように指導されていました。

>>全く異なる分類をしているのは明らかです。
そうですね、どこかで歩み寄れればと思っていましたが、難しいようです。

>>弓引く河童さんはどういう先生に習っていますか?(射術と弓道観)
>>また、師弟問答にかけた時間は最長どれ位ですか?
先生と仰ぐ方は沢山います。言ってみれば県連の講習会などで習う先生方も先生です。
ただ、主に影響を受けた人といえば、前述の通り石井勝之氏です。一度だけ講習会に講師として来て頂きましたが、その指導をビデオに撮ったものを繰り返し見て、同様の射法ができるよう修練しています。
師弟問答ということはあまりしていません。主に講習会などでお教え頂いた教えを自分で&#22169;み砕き自分の射に生かしています。この&#22169;み砕くという部分が、おそらく紫弓さんが引用改変だといって嫌う理由でしょう。
ただ、それぞれの指導を全てをそのまま受け入れたのでは、射形はあまりにも細分化しすぎます。ですから何度も申し上げているとおり、議論のベースをなるべく客観的に作成したいと思ったのです。

83:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C)
&#22169;み砕き→かみくだき
です。

84:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引く河童さん
順序がばらばらに成りますが書き込みます。
>>どこかで歩み寄れればと思っていましたが、難しいようです。
ここまで私が書いているのはあなたに救いがあると思ったため。弓引く河童さんは、不愉快と難しいって言葉を一緒にしてますよね。でなければ、そんなことは言えない。それにね知識はただじゃないんですよ。分類するから情報頂戴とかいうのはお門違いだと思いますよ。

>>これは負担のかかる部位についてあらかじめ認識することにより、射形を選ぶ際の参考になるという意味ではないのですか?
分類の仕方が射の目的という順序から逸脱しても3つに分類できると考えているから単純に見えないです。
>>・堂射→通し矢で用いられる射法で、押し手を固め、つっかえ棒のようにして楽に引くのが
出来れば、堂射は飛翔性能。歩射は貫徹性能と答えて欲しかったです。それ位の余裕はあります。押し手を固めるのに肘関節を上に向けたり、肘関節を進展させる話がありますので。もう知らなかったでは済まされないレベル。

>>左肘を回内して固定するように
肘は屈曲進展のみです。前腕か上腕か分かりません。というか弓手手の内の特徴教えてください。今までどおり理解しているのか疑問です。

>>先生と仰ぐ方は沢山います。
 要するに、個人的な先生は誰もいず、小一時間まともに弓会話もしたことないって事ですね。今までの会話から分かるとおり。非常にその聞き方も教えてもらってない。独りよがりと言うのが分かりますよね。というかね、もう最初に引用やめてくれって言っているにもかかわらず、何度も先生の名を上げているのが困るんですよ。私は外では言ってはならない事を言ったにも拘らず、あなたは
>>私はそのことを存じておりませんでした。確かにそれでは、一般的な弓道人には無理が出るかもしれません。
 これはね。完全に個人の先生の尊厳に関わるから、取り上げた私も謝罪しないといけない話。59で謝ったから良いよねとその話題に持っててしまうような常識もない人なのか?ってこと。あまりにも配慮がなさ過ぎる。これ以上、各々にドロを塗るなんてことは出来ない。


>>もし負担のかかる部位についてお教え頂けるのなら嬉しいです。
先に話したとおりです。ここまで言わせられて、そんな分類に入れて欲しくないと考えているので、これ以上あなたの名目の為に話すつもりはありません。過去スレにあります。また、アーチェリー教範もお読みください。弓引く河童さんは第一次文献を作り出そうとしてます。その為の第一次文献参考文献をしっかり把握する姿勢をお持ちください。

あの先生が良い→話を聞いてませんでした。→まともに謝れない。
あの本の射が良い→持っていませんでした。→前例あってもまだ聞く。

その姿勢が、師弟問答以前にあまりにも酷い。その後を私に求められても困る。私は無料貸し本屋ではない。ちょっと考えて発言してもらいたいです。

85:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24
【log#950a】

弓引く河童さん、宜しかったらメールください。「みんなの弓道」の関係箇所をタイピングしてお送りします。弓談義もよろしく。

86:素人顧問さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
>>70:弓引く河童さん

ご返答いただきありがとうございました。

87:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>85
何を訳の解らないこと書き込んでるんでしょうか?!
今迄一度も意見を述べていない!遣り取りもしていない!で・・・唐突に何。

此処に書き込めない意見交換ですか?
相手様にメールを求めずとも、弓引く河童さんのブログを訪問してコメントを書き込むことも出来る(出来た)はずですよ。

>「みんなの弓道」の関係箇所をタイピングしてお送りします。
斯様なことをして、弓引く河童さんご自身の為になると考えることが自体が浅はかだと思います。(弓引く河童さんは子供さんじゃないんだから・・ね。)

>個人で射形を分類する……それを全国の共通認識まで高める事………そういう事をしたいのです。
弓引く河童さんはこう言い切っていらっしゃるのですから、其れ相応の研究や学究を詰まれることや、責任を持って事に当たる必要性をご存じの方だと思います。


>弓引く河童さん
>弓引きが自分の理想とする射を修練し、それに合った指導を先生方がするようになってくれれば、これほど嬉しいことはありません。(>>77)
お話が溯って恐縮ですが、此れって稽古と呼べるものなのでしょうかね?!

88:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さん
先生の名前を何度も出したことは申し訳なく思いますが、そもそもあなたが訪ねたことですよ?射形の分類のみに話を絞っていれば(私の身辺や力量を探ろうとしなければ)、そのような話題にはならなかったはずです。前のレスにも書いたとおり、「混合型には万人向けではない特徴があり、その理由は○○である」とアドバイスを頂ければ済む話でした。

また、情報の価値について配慮が足りなかったことについても謝ります。流派には奥義ともいえる技術があり、それは門外不出のものでしょう。紫弓さんのお持ちになる情報はそのようなものなのでしょうね。これからは紫弓さんに徒に情報を求めることは慎みたいと思います。

手の内に関しては、堂射では小指を締めずに弓の下を出して離すはずです。歩射では逆に締めて弓の下が出ないように上押しをかけます。

>>第一次文献を作り出そうとしてます。その為の第一次文献参考文献をしっかり把握する姿勢をお持ちください。
記憶に頼りこれを怠ったことは、恥ずべき事です。調べます。

私が弓を学んでいる環境を説明しますと、会員数一桁の小さな弓道会です。錬士の方がおられますが体調を崩しており指導にきていただけていません。残りの会員も四段が二名でそのほかは三段以下です。でなければ地元の高校のコーチに私のような若輩者が招かれるわけがありません。車で一時間ほど移動すれば範士の方がいらっしゃる大きな弓道会がありますが、なかなか指導を受けに行けない状況です。このような環境なので、問答などとてもとても出来るような状況ではないのが現状です。非礼を許してもらおうとは思いません。このような若輩者に救いがあるかもしれないと思ってくださり、お付き合いくださいましてありがとうございました。

89:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>鷹司カオルさん
私は自分の身辺が知られてしまうことを憂慮しています。この分類法が認められなければ、これから先弓道界で、相手にもされなくなってしまうでしょう。
ですのでメールは個人が特定されてしまう可能性があるので、控えさせていただきます。もし皆の目に触れたくない書き込みがしたいのならば、ブログのコメントに公開しないという設定で書き込みください。
『みんなの弓道』は、道場にありますので、近いうちに調べたいと思います。
ご提案ありがとうございました。

90:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>黒菜さん
>>お話が溯って恐縮ですが、此れって稽古と呼べるものなのでしょうかね?!
先人の技術探求の精華を追体験するという意味での稽古とは呼べないと思います。
この問いかけは、要するに師弟関係を育むかそうでないかということに集約できると思います。
私が88で書き込んだとおり、師と仰げる人につけない人も沢山います。むしろ師と仰げる人に出会えた人はとても幸運でしょう。
現代弓道においては、まず各人の理想の射を追求し、その課程で運良く師と仰げる人に出会えたなら、その人と師弟関係を結び「稽古」に励めばよいと思います。

91:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
ありがとうございます。
今後のご精進をお祈り致します。

92:あしっくさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>弓引く河童さん
横から入ってきて申し訳ございません。
>>私が88で書き込んだとおり、師と仰げる人につけない人も沢山います。むしろ師と仰げる人に出会えた人はとても幸運でしょう。
これはおかしいのでは?
本当に弓術について研究、稽古をなさりたいのであれば師が歩み寄るのを待つのではなく、自分から歩み寄るべきでしょう。少なくとも私はそうしています。師が勝手に歩み寄ってくるのを待つのはあまりにも傲慢すぎると思います。本だけでは、ビデオだけでは、話だけでは、理解・解釈・実践はあまりにも限界があると思います。あなたが高校のコーチである以上高校生にとってはあなたが師のはず。その師であるあなた自身に師がいないとなればそこには不安要素が現れるのではないでしょうか。若輩者の私が言うのもなんですが、甘えすぎです。不愉快に感じたのであれば申し訳ございません。

93:紫弓さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
>>「混合型には万人向けではない特徴があ、その理由は○○である」とアドバイスを頂ければ済む話でした。
それが説明責任の放棄なんですよ。個人を出した以上、知りませんでしたでは済まない。
あなたは誰々さんに教わりました。内容は分かりません。なんてことを平気で言うからこういうことになるんです。それが見え見えだから14で引用改変は困ると発言したんです。

私の10発言のスレを確認しなかったのに何いってんの?でおしまい。

今回は迷惑かかると匂わせて何も教えないってことはする気ありませんでした。それは先生に対する誤解を解くとともに、あなたの姿勢を正すためです。私自身の弓引く河童さんに発言した責任でもあります。そういう、覚悟が弓引く河童さんにはない。

>>私は自分の身辺が知られてしまうことを憂慮しています。
第一次文献を提示すると言うことは、どこの誰のものかを求められたら答えるべきでしょう。そういう代物を一人歩きさせてはいけません。責任が足りない。もし、実際に弓引く河童さんかと聞いたら。しっかりハイと答えられるようにしてください。


>>鷹司カオルさん
前にも言いましたが。一度いいます。相手の立場によっては即破門になるような事をしています。ご理解ください。


問答については数百キロ離れててもそういう関係を持つ先生もいます。言い訳にしかなりません。よく考えください。以上です。

94:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>あしっくさん
>>師が歩み寄るのを待つのではなく、自分から歩み寄るべきでしょう。
私もそう思います。それが出来る人はそうすれるのが一番良いと思います。
ですがあなたがおっしゃったように高校の時には師は選べません。弓道をしようとしたら、私が自動的に師になってしまうのです。もしも生徒が線対称の射をしようとしても、師である私が点対称の射しかノウハウがなく、それを強制することの怖さがあると考えます。一般でもこの状況はそう変わらないと思います。
一生をかけてついて行こうと思える師に出会えるかどうかは、結婚のようなものだと思います。どんなに結婚したいと思っていても、自分から動かなくては出会いは生まれませんし、かといってどんなに自分から動いてもなかなか結婚まで至らないこともあります。
私は、○井氏(一応伏せ字にしました)との出会いが弓道人生を変えました。私の師と言っても過言ではありません。しかし、氏に教わりに行くには、私の住んでいるところはあまりにも遠すぎます。とても残念です。私のような方も多くいるのではないかとも思います。
だからこそ、師との出会いは、ある程度運も関係してくるのではないかと思うのです。

95:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
『みんなの弓道』を調べました。
皆さんにお詫びしなければなりません。P96にミレニアム射形の図が載っていますが、これは私の分類では点対称型の中の、左手から右肘まで一直線の射形で尚かつ肩を前に出した射形だと、私は判断しました。
曖昧な記憶に頼り混合型だと決めつけ、皆さんに混乱を与えてしまったこと、そして誤った認識に基づき著作を利用してしまったことを、著者に対してお詫びを申し上げます。
紫弓さんには、資料をしっかり把握するようご指摘いただき、この場を借りてお礼申し上げます。
またこの射形の体に負担がかかる部分ですが、私には分かりかねました。強いて言えば背中の筋肉(バックテンション)でしょうか・・・。ただこれはミレニアム射形だけの問題ではなく、すべての射形にあてはまるようですが。
この書籍のP93〜P97まで射形の分類がされてありますが、私の分類の線対称に属する分類は一つもされていませんでした。唯一「両肩抜けパターン」がそれだと言えるかもしれませんが、正面から見た図がない以上、右肘の上下のおさまりが分からないので何とも判断できません。少なくとも私が三種類に分類したことは、線対称という考え方を導入したことで意味があったのかもしれないと思いました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

96:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>ただこれはミレニアム射形だけの問題ではなく、すべての射形にあてはまるようですが。
勉強しなおしてください。今回の本であっても、その先生であっても、話題を出すなら絶対的に正解しなければなりません。責任逃れする状態ですから、伏字ですら引き合いに出してはならない事を理解してください。知識も良識もしっかり身に着けてください。
結局、全て誤解によってモデルもなく理解しづらいです。ブログで全種類ご自身の写真を出さないと理解しづらい状況だと思います。


よくある話ですが、審査用紙に講習会を受けた位で現在の指導者にその先生を書く人がいます。弓引く河童さんはそれと同様の事をしている認識を持ったほうが良いかと思います。
師を仰ぐという事は周りからの目もあります。はっきり言って今のままでは、師についても非常に誤解を招きます。

本当に師を選ぶ気あるなら部活をやめる選択も出来ます。勿論、環境の問題もあるので、いつ、どこで、誰に、教わるかと言う問題は大きいでしょう。師を選ぶ人は大体、それ相応の努力をしています。しっかりやってきた人間からすれば、今回の件は非常に失礼な話になってます。その姿勢を治さないと繰り返します。

射術の習得・師を選ぶ重さ・弓引きの姿勢について、ここまで書き込んだ意味をよくお考えください。

97:白髪のムスコさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
この毎度毎度の展開もレセプターがないから仕方ないですね。

98:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さん
以下の点で、ミレニアム射形の負担のかかる部位についての議論を終わろうと思います。

1、あなたが絶対的な正解を知っているとは限らないこと。以前のレスで、『みんなの弓道』の著者に指導を受けたことがあるとの書き込みがあったことから、著者ご本人ではないと推測されます。あなたの認識が正解だということを誰が証明、担保してくれるのでしょうか。

2、もともと混合型の射形特有の負担のかかる部位を知りたいとの目的から、ミレニアム射形の負担がかかる部位の議論に発展しました。しかしながら私が『みんなの弓道』を読み直したところ点対称の射形だと判断するに至ったため、混合型の負担のかかる部位を知りたいという当初の目的とはかけ離れてしまっていること。

以上の2点により、ミレニアム射形についての議論を終わります。なお、ミレニアム射形の負担のかかる部位についての私の認識は、「分からない」もしくは「両肩」というものです。なぜならP97の左側上から7行目に「また、無理な力はどこにもかけないようにする」そして19行目に「例えば、両方から壁があなたを押しつぶそうと迫る時、肩を中央で受けるでしょうか。必ず前肩で全力で押し戻そうとするはずです。」との記述があることが理由です。
無理な力がかからなければ、どこにも負担はかからないでしょうし、かかったとしても、弓力に全力で押し戻すのは肩だと明記してあります。これで私の説明責任を果たしたと思います。

99:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
何故に其れほどまでに頑ななんだろう?
論議や遣り取りが続けば、新たな知識や認識に行き当たる可能性もあるだろうし、自身の謝りや勘違いなどにも気付けるケースも出て来ると思うのですよ。

>あなたが絶対的な正解を知っているとは限らないこと。
こんなこと言い出せば、じゃあ何故弓引く河童さんの発案為さった当基準が、恰も弓会のグローバルスタンダードで在り得るのか(在るように突っ張れるのか。)…と言うことになっちゃいますよね。

学校と言う一つの閉鎖社会の中に限れば、其処の指導者が独断で基準を決めたり、指導内容や指導法を決めることに付いては(其れが喩え偏ったり間違いであったとしても)問題ないことだろうと思います。


書き込む皆さん方も真摯にご対応戴けているのですから、弓引く河童さん側も柔軟に受け答えを為さって、論議を深めたり広げたりして戴けたらなぁ・・と感じます。

>>92
自分は、敢えて斯様な突っ込みをしたいとは思いませんでした。
色々なお考えの方がいらっしゃって結構だろうと思います。

100:弓引く河童さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>黒菜さん
「絶対的な正解」という言葉を用いたのは、96にて紫弓さんが「話題を出すなら絶対的に正解しなければなりません。」と、その言葉を用いたからです。私も色々と議論を深めたいと思っているからこそ、自分の考えは公開しようとせず私の力量ばかりを探ろうとする紫弓さんに対し、批判の思いを込めて上記の言葉を用いた次第です。
>>学校と言う一つの閉鎖社会の中に限れば、其処の指導者が独断で基準を決めたり、指導内容や指導法を決めることに付いては(其れが喩え偏ったり間違いであったとしても)問題ないことだろうと思います。
その通りだと思います。この射法分類法を広めるには、結局私がなるべく早くコーチに復帰し、実績を積むしかないと思いました。それが分かっただけでも、この掲示板にアップして良かったと思います。

さて、レスも100番でキリがいいですし、ここで書き込みを中断したいと思います。近日中に、今までの書き込みをまとめてブログに追記したいと思います。

長くお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

101:1さん
削除されました。

102:1さん
削除されました。

103:1さん
削除されました。

104:1さん
削除されました。

105:1さん
削除されました。

106:1さん
削除されました。

107:1さん
削除されました。

108:1さん
削除されました。

109:1さん
削除されました。

110:1さん
削除されました。

111:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引く河童さんへ
私を批判するのは結構です。ですが、しっかりとした知識と誠意をお願いします。後はブログに書き込みました。以上です。

>>皆様へ
非常にご心配・迷惑をかけました。申し訳ございませんでした。以後発言を気をつけさせていただきます。

112:またですかさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>>紫弓さん
批判一辺倒なのはあなたの方だと思いますよ。
公共の掲示板で私情に満ちた書き込みを見るのは全く不愉快ですね。

113:コテハン考え中さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
>またですかさん
まあまあ、あなたのただの批判は何にもなりませんよ。落ち着いてください。私には紫弓さんの書き込みが私情に満ちた書き込みには見えません。
弓引く河童さんがスレの書き込みを一段落され、ご自身のブログを更新されていますので、こちらに弓引く河童さんが書き込みされないかぎりは続きはそちらで行えばよろしいでしょう。

114:削除されてしまいましたさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
何時ものことですが、こうやって一生懸命本気で書き込んで下さっている「ひと」を、賤しめたり批判したりするスレが必ずつくよね。
…で、其れを為さるのなら、「またですか」などと言う捨てハンではなく、今迄書き込まれているハンネで堂々とお願いします。
また、紫弓さまのご意見に反対で、弓引く河童さん理論をご支持なさるのであれば、其れに沿った書き込みを為されば宜しいように思います。

削除されてしまったスレにも書きましたし、コテハン考え中さまも先にお書きのように、
紫弓さまの書き込み内容や姿勢は、全く問題がないと思っています。

「公共」って仰ってるけど、此処はデビさんの私的な掲示板でしょ。
不適と判断されていないので削除されずに残されている訳ですよ。

115:弓引く河童さん
DoCoMo/2.0 F03B(c500;TB;W30H20)
ブログに「お詫び」を掲載し、閉鎖しました。
短い間でしたが、ありがとうございました。

116:1さん
削除されました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:射形を3種類に分類してみた
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 射形を3種類に分類してみた (投稿116件)[1〜116]

(c)デビール田中 : 問い合わせ