四つ懸での離れ方 (投稿25件)[1〜25]



1:はやけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; SIMBAR={9A4E6B17-3682-11E0-B27C-00018EBA80AB}; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
今、四つ懸けを使っているのですが離れで引っかかって引き離してしまい矢所が的の上、前に集まります。

引っかからずに綺麗に矢筋に離れるにはどうすればよいですか?

2:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
離れの時に引っかかるのは、緩みが多少なりとも加わってるんではないでしょうか。
伸びのまま取りかけのまま残心まで持っていってはどうでしょうか。

3:・スnさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
三つ懸から変えられたんですかね?
四つ懸は種類があるとかネット上で見るので当てはまるかわかりませんが、経験した範囲で。

基本的には三つ懸とかわりません。ただ三つ懸と同じようにしづらいだけです。三つ懸の時の親指の角度のまま引くと、指一本分多く収めるために掌の角度が甘くなり、手首も三つ懸の時と同じように納めたために、肘の納まりが微妙にかわって、離れるのに妥当な角度に肘が収まりません。そのために離れで肩関節に無理がきて、肘が逃げず前に集中するか、後ろに集中するか、手の内次第でしょうか。

取懸で親指を深く、より捻り気味にし、手首を少し遠くとることで解消できました。
これで指一本多く入れても、手の甲の角度を三つ懸と同じにでき、以降で手の甲をしっかり上に向けられるので肘の納まりがよくなります。

4:麩さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
スnになってるww

5:はやけさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; SIMBAR={9A4E6B17-3682-11E0-B27C-00018EBA80AB}; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございました!


実践してみます<`ヘ´>

6:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
四ッで捻るのはそれように出来ているカケだけですよ?
普通の四ッであれば、打ち起こしから大三に掛けて、押し開きの際、手首は捻りません。
既に親指は斜め下を向いているので、そのまま引き分けてきます。
肘を三ッの場合よりもやや肩線より後ろまで引き、帽子が弓力に因って起こされるまで会を保ちます。
それでも離れで、弦枕に引っかかるようで有れば、カケ師に見てもらうことを勧めます。

7:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
書き込みついでにもう一つ。

四ッで離れがしにくいという方の多くは、三指で親指を押さえ込んでいる場合が多いです。
三ッから転向したばかりの頃は、自分も捻ってしまって離れで悩んでいましたが、今では会までもって、胸を開くだけで楽に離れが出る物だと思います。
あと、18キロ以下の弱い弓だと離れにくいかもしれませんね。

8:麩さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
どこで見分けるんでしょうかね?
弓具屋でハイとだされたものがサイズぴったりっだったので、ホイっと買ってしまったをずっと使ってるので、違いがわからないです。

9:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>麩さん
自分で使っていて不具合が無いのであれば良いと思うのですが、四ッと言えば捻らないのが普通です。
捻れるカケといえば、自分も無双ガケくらいしか実際に見たことは無いですが、無双ガケ自体、普通のカケと違い、カケ口が浅く斜めに一文字だったと記憶しています。
自分のカケは豊月ですが、深く三日月になっています。
弦枕の真ん中に離れの跡がついていれば、カケに合った引き方をしていると思いますよ?

10:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>弓引き社会人さん

横から失礼します。お持ちになっている豊月はいつ頃のものでしょうか。
私が見た数年前のものは弦枕は普通の四つでしたが、控えが柔らかい(三つ懸と同程度)ように感じたのですが…。

無争懸でなくても、ここ十年くらいの最近の四つは捻ることができるようになっていると感じています。勿論、捻らなくても良い引き方もできるのでしょうが…。

11:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>王道之狛狗さん
無双→無争でしたね。失礼しました。
自分のカケも2年ほど前の物ですが、控えは硬かったですね。(アサヒ弓具で購入)
捻る事で、そのままでは真っ直ぐ離れることができず、弦枕の下側を弦が離れる事になりませんか?
また、四ッでありながら、拇指が前を向き、普通に引いて、手繰っているのと替わらない効果になると思うのですが・・・

12:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>弓引き社会人さん

四つの特性を活かしていない状態になるというのは、その通りだと思います。でも、そういう高段者の人、結構います。

また、三つ四つという懸けが最近は多く、それは三つ同様捻る四つ懸けだと聞いてます。

連盟の上の方の人達が無争を使ったり、三つ四つを使ってますので、それに習う人が多数出てきつつあるのが現状なのではないでしょうか。

13:・スnさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
>三ッから転向したばかりの頃は、自分も捻ってしまって離れで悩んでいましたが、今では会までもって、胸を開くだけで楽に離れが出る物だと思います。

逆なんですよね。スレ主と同じでそのまま引くと横にズレるんです。最初は親指基準で考えて四つはそういうもんなんだろうなって想像してたんですけど。
で、王道之狛狗さんの言うように無争を使った連盟の上の方の人に捻れと言われました。
ただ、取りかけから準備してないからその場ではできないんだけど。

ただ四つをやる人はだいたい18k以上の弓を引いてる事が多いから、手繰るような腕力のある人がいるかどうか?的に寄せようとすれば妥当なところに肘が落ち着くんじゃないでしょうか?

四つか三つ四つかわからない状態では、じっくり両方を試してみるしか無いんじゃないでしょうか。弓具屋さんがそのへんの情報をくれればいいんですけど、弓具屋さんがカケ師なわけでもないですしね。
弓具屋さんも顧客からのフィードバック情報で話してるでしょうし。

14:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
またスnに…

15:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なるほど・・・
三ッ四ッが混合で出回っているって事ですか。
確かに、無争ガケは取りかけの時に捻ったまま打ち起こし、そのまま引き分けろと指導されていると聞きました。
たまたま、我が道場では四ッの指導者がいらっしゃるので、それほど捻りに関して疑問を持たなかったのですが・・・
自分は東京で弓を引いていますが、カケはカケ師に、矢は矢師に、弓は(柴田勘十郎師を含め)弓師に直接話を聞ける環境にあります。
カケの事は、やはり作ったカケ師に伺うのが一番かと思います。

16:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
そろそろ、一番混乱する所だと思いますので進言します。
4つを選ぶと言う事は、大控えの選択も加味すると言う事になります。
その選択が曖昧だと堂々巡りしますので、私から書き込みをしようと思います。

まず、三つと四つでの決定的な違いは捻りになるのは今までのコメントの通りだと思います。
そこで、懸けの特徴の一つの控えの働きに注目してはどうでしょう。捻りを加えれば控えの全体+台革を使うことが出来るのは想像ができるのではないでしょうか?逆に言えば、捻りを加えない射術・道具の設定を行えば部分的・局所的な控えの使い方が出来ます。

 この控えの事実のみだとどうしても捻りを使うことに焦点が当たり見失う点が現われます。それが今回の問題です。そして、その解消が小控え大控えに成ります。

・小控え←私達一般的な大多数の弓引きの控え
・大控え←控えが台革まで伸びている物。参考(http://mitsugake.exblog.jp/12867406/
 まず、見た目の感想は小控えは部分的な使い方で・大控えは全体的な使い方になるのは見えたのではないでしょうか?
 では、普段使っている小控えの懸けは、射法を固定すると言う意味合いが強いのは分かるでしょう。では、大控えの使い方は全体的に使える汎用性はどうでしょう。捻り以外に控えを使う方法が何かあるかと言えば、「手繰り」です。換言すれば「手首の吊り・溜め」です。特に言えば手首間接の掌屈です。
 弓を引いている以上、基本的には帽子を水平にします、さらに弓の抵抗力に対応する訳ですから、それに伴って手首にかかる力も強くなります。その力を捻りに任せるのか控えに任せるかの、違いで今回の選択が生まれます。


今回の問題を突き詰めると、
「小離れ大離れは控えでどうきまるか?」
「大控えは?どう使うべきか」
「大控えと柔らかい懸けの違いはなにか?」
と言う質問等に至るでしょう。人の見方によって手先弓になるかどうかの決定的な違いがここにあります。強い弓を四つというのはどの選択からかと言うのもここから始まります。長文に成りましたが、今回の答えは

「控えのバネをどう使うか?」
 と考えています。 

 現在、3種類に分類されたスレがたっています。私は今回の問題は混合型という言葉を使うと、今回の問題によって本来ありえない震えにつながります。それを起こさない為の選択理由が今回になります。長文失礼しました。

17:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さん
提言ありがとうございます。

>麸さん
見分け方として、大三で手首の力みを無くして弦にカケを任せたとき、斜め下を向けば普通の四ッ。
床と平行になれば三ッ四ッ。捻れるカケでは無いでしょうか?

他に見分け方が有れば、どなたかご教授願います。

18:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>弓引き社会人さん
斜め下を向けば普通の四ッ。
床と平行になれば三ッ四ッ。捻れるカケでは無いでしょうか?

これは大三での帽子の向きについておっしゃっているのですか、それとも会においてでしょうか?

いずれにしても、紫弓さんの「弓を引いている以上、基本的には帽子を水平にします」という前提とは相容れないように思えるのですが…

19:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>王道之狛狗さん
「大三」において、という条件です。

紫弓さんのおっしゃる「基本的に帽子は水平」と言うのは、「原則」ではなく、基本的な力学視点においてです。
五重十文字が三ッと四ッでは若干異なるのと同じです。
捻らない四ッでは、会においても拇指はやや下を向いたままだと思うのですが、いかがでしょう?

20:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
>>弓引き社会人さん
捻る捻らないを選択しても、弦枕の角度が変えれば、なかったことに成りますよね。だから、基本は水平としました。弦枕の跡が線状でも扇状でも、帽子の垂線に従うべき理由もここにあります。

その条件を含めて詰めると
・手首の吊りを使うかどうか?
・捻りを使うかどうか?
・懸けには2種類の使い方が出来る物がある。
この3点が今回の主な問題に成ります。


>>五重十文字が三ッと四ッでは若干異なる
と言うのは、上記に起因した物だと思います。懸けの見分け方とはありますが、三つ四つであっても無争であっても自由が利くため、2通りの使い方ができるものとの認識があればいいのではないでしょうか?
基本的には懸けの見方は帽子の向き・長さ・弦枕の種類・位置・股の広さによるでしょう。それに加味して射を選ぶことになります。

21:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>麸さん
>スレ主と同じでそのまま引くと横にズレるんです。
これがどういう状態なのかちょっとわからないのですが、懸けのタイプを見定める前に、麸さんの理想の射は、紫弓さんの言う三点についてどうなのかを考えてみてはいかがでしょうか?
その引き方にどんな四つ懸けのタイプが合っているかどうかを判断することは、その後になると思います。

>弓引き社会人さん
「普通の四つ」の基準は時代によって変わると思います。「捻らない四つ」でも、懸け師によっては或いは代がわりした時に、時代の要請に合うように少しずつ変えているかもしれません。

22:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>紫弓さん
なるほど、綺麗に整理されていますね。納得出来ます。

>王道之狛狗さん
たしかに、大離れが主流になりつつある現代において、捻らない四ッは古くなっているのかもしれません。
無争ガケや三ッ四ッで捻って引き、がばっとカケを開いて十文字を作る時代なのかもしれませんが・・・
自分としては、先代たちの中離れが好きなのですがね(笑)

23:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
理想もってないとダメ?
なりゆきで結果、捻って、吊ってるわけですが。
いまさら買い換える気もありませんし。
少々捻りが変わっても、親指の十文字が崩れるってほど変わってる訳でもないし、であれば親指と弦の別れは三つと変わらないし、肘の収まりも三つと変わらない。
ただ三つに比べて指一本分過重が減って、離れが楽になった、ぐらいの気持ちで引いてます。

ですから、本当に平付けでしか引けないカケ出会った場合の本当の引き方は、理解しきれてないのでしょうね。
上に書いてるのはあくまで経験した範囲でのことですので。

24:王道之狛狗さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16
>弓引き社会人さん
東京では中離れが好きな人はまだまだ多いかと。私もそうです。ただ、以前見た豊月は自分が今使っている懸けよりも控えが柔らかく、少し股が広いのです。あそこは元々雪荷の系統ですし、先代はどうだったのかが気になっています。

>麸さん
道具に射を合わせて使いこなせるようにするのか、その逆かの違いですが、それは人夫々ですね。自分も経験が少ないので、四つ懸についてはもっと多くの現物を見る機会を望んでいます。

25:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>王道之狛狗さん
なるほど、静動さんの豊月ですね。
確かに、あそこのカケは股が広かったです。
自分の豊月はアサヒの物なので、股が狭く、控えは堅めです。帽子は短めで、包み込むように取り掛ける事が出来ますよ。
自分では四ッの利点を生かした射形になりつつあると思っています。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:四つ懸での離れ方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 四つ懸での離れ方 (投稿25件)[1〜25]

(c)デビール田中 : 問い合わせ