大三が射に与える影響 (投稿3件)[1〜3]
- 1:みーぼうさん (11-05-20 19:47, ID:dHi8uD. [32021])
Mozilla/5.0 (000000000; 0; 000 000 00 0 0000; 000000000; 0000000000) 00000000000000 0000000000000
- みなさん,こんにちは。
これは,過去にも似たような投稿があるかと思いましたが,見た限りでは見つからなかったので質問します。
つい最近,審査で「大三が射に及ぼす影響について述べよ」という問題が出ました。
学科問題で大三関係が出題される場合,「大三が射に及ぼす影響」か,「大三の注意点」あたりかと思いますが,みなさん,だいたいどのようにまとめられているでしょうか?
教本もだいぶ読んではいますが,いまいち,大三というものが分からないのです。
- 2:とおりすがりさん (11-05-20 21:17, ID:muxrQUQ [32022])
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
- 自分で考えたらどうですか?
- 3:鷹司カオルさん (11-05-20 23:32, ID:TU3j3Dg [32025])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
- 【log#929a】
大三というのが試験問題に出されるのは四段辺りからのようですが、それにしても単独ではなく選択問題としてのようです。なぜなら、いわゆる「大三」を執らずに引き分ける流派や射法があるからと思います。教本(一)でも引き分けの中の一環として『つぎの三つの様式がある』として紹介し、簡単な説明をしている程度です。教本の立場としては当然のことでしょう。
『現代弓道講座』の中での流派を代表する先生方による自流派の説明の中でタイトルに会うような内容の記述もあるかと思います。
それを設問に応えてまとめていかれるのは受けられる方々の力量のなすすべと心得ます。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
大三が射に与える影響 (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ