正しい引き方 (投稿4件)[1〜4]



1:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

ブレイカーと申します。

自分は大三のときに妻手の下筋でうまく力がうけられず、妻手の前腕に力が入ります。そのため、引き分けで妻手前腕の力で引いてしまい、下筋や妻手肘で引く感覚がつかめません。

そのためか早気にもなってしまいました。

気になるところとしては
・打ち起こしで弓手肩に力が感じられ、妻手肩が抜ける感じがする

・大三から会にかけて両肩が伸びられず縮んでいる

・会で矢と弓手との距離が大きい

なんとかして改善したいです。アドバイスお願い致します。
また、どこを一番重点的に改善したら良いかも教えてください。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
 ブレイカーさんこんばんわ。
私もよく分かりませんが大三ではまだ手が高い所にあり3本目の腕がありませんのでどの筋肉を使っているかは分かりませんが、今コタツに当たりながら徒手でやってみると上腕二頭筋の方がコブになっていますね。
 三頭筋が二頭筋から取って代わる時点は概ね目通りを過ぎる辺りからではないでしょうか。その頃には背筋が使われて肘が背中の方へ回っていくので二頭筋の使われ方はグンと減りリラックスして参ります。注意すべき点は背筋を使う為には肩を前に入れることです。更に付け足すと肩は両方とも沈めていきませんと詰まった感じに見え、実際にも伸び合うことが出来ません。
 前腕を使っている限りは弓力をまともに腕で持ち応えしているのですから耐えられずに早気に陥るのは当然です。先の通り方を入れていけば体が応えるようになりますから悠々たるものです。前腕は捻りを担当しただ弦に引かれるだけです。前腕に意志を持たせてはいけません。また、大三、特に目通りからは両上腕に伸びを持たせつつ左右同じように引き収めてくることが大切です。
 この辺りに主眼を置いて稽古して行ってみては如何でしょうか?

3:ぽぽぽーさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
ブレイカー様

弓の基本的な引き方には、縦引きと横引きが有ります。
わたしのはどちらでもありませんが。
そうした射法の違いだけに限っても、それが不明なままで、八節の各場面での特定な筋肉を指定して、その使い方を語ることは出来ません。

ただ、全体としては、弓矢をもっと体に引き付けて来る事が大切に思われます。
猫背でなくて、普通の感じでも、弓の会の状態では、まだ背筋の伸ばしが不足していると考えてください。
初めは、肩甲骨の辺りを反らせる感じで、やっと背筋が伸びています。
そこが反るという事は、肩甲骨の辺りの筋肉が収縮して、使えているということです。
打ち起しでこれをやれば、初めから肩が上がるという事は有りません。

4:ブレイカーさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

鷹司さん、ぽぽぽーさん
貴重なご意見ありがとうございました。

早速今日の練習から心掛けてみます。

また、機会があったらご指導よろしくお願いします。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:正しい引き方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 正しい引き方 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ