全然中りません‥‥ (投稿31件)[6〜6]
- 1:MWさん (10-12-16 21:42, ID:9cR4as6 [30718])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.224 Safari/534.10
- 今年から弓道を始めた高校一年生です。
自分は人一倍練習を頑張っているのですが、なかなか中りません。そして全然練習をしていない友達がよく皆中とかします。自分は弓道に向いていないのかなぁと思ってしまい、悔しいです‥‥皆さんはこのような経験がありますか?
- 6:素人Tさん (10-12-17 22:32, ID:3gJBinI [30734])
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W30H20)
- 私は高校から弓道を始めて、今2年生なので、WMさんと近い年代なので、参考になればと投稿させていただきました。
私も1年生の時はどれだけ練習してもなかなか中りが出ず、中らない恐怖心から、ちょうど去年の今頃から春のあたりにもたれに悩まされたりもしました。そんな時あたり、周りの皆は中りが出始め、どんどん早気気味になっていってました。もう完全に早気だった同輩がバンバン中てて、団体メンバーにも選ばれて、そんな横で中らない私はもたれで苦しみ…とても悔しかったです。その時期はどん底の気分で、弓道が嫌いになりそうでした。
ですが、私は参加者のほぼいない自主練の朝練に毎回参加し、的と向かい合いました。毎日毎日努力をかさね、もたれはいつの間にか治っていました。幸い、一緒に練習を頑張ってくれる友人も1人いたので、練習を続けられました。それでもなかなか思う様な的中は出ずに、とりあえず射は磨かれてゆき、的中に距離を置いていたので、早気になることもなく、今は部内では団体メンバーにも入り、個人戦でも入賞できる様になりました。
そんな陰で、私がもたれで悩んでいた時に、的中が出始め、早気になっていった子達は、的中に囚われ、更に早くなっていき、的中は伸びることもなく、落ちていった子すらいました。
やっぱり練習量が人より多いから人よりあてられる なんてそんな簡単な話じゃないんですよ弓道って。…多分ですけど。私だってそうです。この秋頃やっと、努力が花開きはじめたんです。周囲が中るから…とパッパッと離して自滅していった中、自分は射を磨くこと、的中に囚われず会をもつこと、無駄な射はしないこと。この3つだけを考えて、「いつか」報われることを信じて練習してきました。「いつ」その成果が出るかなんかわかんないです。「いつか」を気長に待っていたら「今」がその「いつか」になってたりするんです。
中てたいなんて思ってるうちは一定以上の的中は出せないし、持続できないです。自分がやるべき正しいことをただひたすらやっていたらあてたいなんて思わなくても中る様になるんですよ。
今1年生ならまだまだ我慢のし時ですね。私はあなたの今から1年近く我慢して、やっと他人との練習量の差の成果が出始めたんですから。
ただ一つ、練習量が増えるとどうしても早くなりがちなので、会だけはしっかり持って下さい。会がなくなればもともこもありません。
あなたが努力を諦めず、来年の今頃羽ばたいていることを祈ります。共に頑張りましょう!
乱文失礼しました。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
全然中りません‥‥ (投稿31件)[6〜6]
(c)デビール田中 : 問い合わせ