弓手の押しについて… (投稿10件)[1〜10]



1:ウロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; niconico)
 どうも初めましてウロと申します。

 早速質問なんですが、弓手の押しについて教えていただきたいのです。
 押しについてのスレを見ていますと、つっかえ棒のような弓手にしてはいけない。少し余裕をもたせる。と書いてありました。
 僕はいつも大三で少し弓手に余裕を持たせ、引き分けから会までに弓手をできる限り押しています。
 そこで質問なんですが、会の状態で押しを生み出すには伸ばしきった状態では駄目ということですか?会の状態で少し腕を曲げないといけないのですか?
 乱文ですがよろしくお願いします。

2:真如さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
色んな流派や色んな射手がいます。
やり方は色々です。

ただ、詰め合い・伸び合いの末に離れという考え方でしたら・・・
詰め合い、つまり筋骨を出来るだけ伸びるように組み立てる訳ですから、関節を少し曲げて置くというのは、おかしな事です。

私は、ここから引き尺が増えるように伸び合うことが出来るので、いいんです。
ところが、そこから伸び合えない射手では、離れを出すために、少しの余裕が必要なので曲げるのだと思います。

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.86 Safari/533.4
>会の状態で少し腕を曲げないといけないのですか?

宇野範士によりますと、「引き分け」を行うには、左肘を突張らずに、余裕を持たせゆるやかに押し伸ばすこと、押しの操作は左手首を主とせず、左肘関節を中心とする中筋の緊張によって行うことである。古く「猿臂の射」というのは、この心構えをいったのである。左肩はやや下げて受け、右肩は上肩にして迎える。・・・(教本二p.124〜125) 猿臂の射というのはダーツの要領だと思います。
 >押しについてのスレ
が私のレスであれば二重のことになりますが、『伸ばしきった状態』では尽く・尽きるに至ってしまいますから木の棒に等しく、弓力を堪えていても伸びようとするちからがないのです。つまり、物理的には作用反作用は成り立っていても、離れの瞬間にそれは崩れて、矢が弦を離れるまで押し出していく力にはならないのです。
 教本二の「射技の要点」を見ますとその中二『前肩は蔵すること』というのがございます。『蔵する』とは『貯え』のある意味で余力である。前肩よく蔵するときは、射は強味を加える。とあります。(p.41)

ですから、曲げないと云々ではなくて、『余裕』あるいは『貯え』を持たせる左肘であればよいことで、それは各人の骨格なり精進の度合いで決まってくるものだと思います。私は逆猿なので回外しないと矢筋に近くすることが出来ませんからそうしていますが当然肘は下に曲がっています。

 最後に付け加えますが、例え腕が伸びきっていたとしても、離れで全身の頸力を発動し、伸びを出すことも出来るようですが小生にはまだまだ未踏の聖域でありますのでこれ以上の説明はできません。

4:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
回答ありがとうございます。
押しについての理解が深まりました。今日から回答していだだいたことを気をつけやっていきたいと思います。

5:六連星さん
KDDI-SH3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
私は肘に少し余裕を持たせています

今18kgの弓を引いています
以前知り合いの方に30kgの弓を引かせて頂いたのですが、肘を突っ張る引き方では大三以降ピクリとも引けませんでした

しかし、肘に余裕を持たせて引くとしっかりと会まで引け、伸合い、詰合いとも出来た上で離れまでいけました(会7〜8秒ほど)

流派にも寄るでしょうが、やはりゆとりを持たせて引くものだとおもいます

肘を突っ張るということは射を固めるということになるのではないでしょうか?

6:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
六連星さんありがとうございます。
私は14sの弓を引いています。確かに大三で突っ張りすぎていたがします。早速今日、余裕を持たせる意識で弓をひいてみたいとおもいます。

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
肘をつっかえ棒=突っ張るというのは所謂「パチンコ弓道」というものです。
弓手を固めて馬手でストレス無く離すと的中がある程度出るので、弱い弓ですとこのように引いている学生が割りといると思います。
六連星さんのおっしゃるとおり、強い弓ですと、弓手を突っ張ると押手の肩が上がってしまい、適正に引き分けが出来なくなると思います。

ちなみに自分は猿腕なのですが、弓手を突っ張ると必ず矢が後ろに飛び、矢勢も出ません。
腕の形によって外見では突っ張っているかどうかは判らない場合もあり、逆に曲がっているのが良いかどうかも判りかねますが、概ね会では余裕のある弓手が鋭い離れを出すのだと思います。

8:ウロさん
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
昨日今日と、弓手に余裕を持って引きました。
矢に少し威力がでた感じがしました。
それで、今弓手肩が少し痛いのですが、良い傾向ですか?

9:名無しさんさん
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
私は少し猿腕です
11キロの弓を引いてる高校生です。
私は会で肘を曲げているのですがどうゆうふうにして的におしたらいいのか
自分で試してはみるのですが
自分にしっくりくるおしかたが見つかりません
どのように的にのばしたら、押したらいいのでしょうか?

乱文すいません

10:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36
名無しさんさんこんばんわ。
私は貴方とは逆のいわゆる逆猿です。会での腕の見え方が自分から見て「く」のように曲がっているのです。(曲げているではなく曲がっているのですよね。伸直できないですと言った方が正確かも)
 これは女性の方に結構見られるようですが、皆さんよく研究してらして肘を返すというかして「的に向かって真っ直ぐに押す工夫をしているようです。離れの一瞬でまた肘を返して元に戻せるようですね。よく観察すれば貴方の周りにも案外おられるかと思いますよ。相談してコツを教えてもらうといいかと思います。
 私の腕=逆猿の場合はそういう器用なことは不可能ですから肘を回外し、少しでも押す線を的心線に近づけるようにしか出来ませんがね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓手の押しについて…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓手の押しについて… (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ