大三から離れまでの手の内 (投稿3件)[1〜3]
- 1:大2さん (10-04-22 23:42, ID:bsObV0w [26898])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- いつもお世話になっています
私は手の内を控える癖があります。
それは最近になって大三を取る際に指先を握っているためだと分かりました。
自分の中で握っている感覚とは三指(中指、薬指、小指)を的の方に開かず自分の方に閉める感じです。
大三までは、なんとか分かってきたのですが以降の手の内の働きが分かりません。
大三〜会までに親指と三指の力の流れはどのように働くのでしょうか?
また同じように会〜離れまでの親指と三指の力の流れる方向を教えて欲しいです。
ご指導宜しくお願いします。
- 2:におちさん (10-04-23 00:16, ID:iaDzS.2 [26899])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; (R1 1.6); MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 大三移行時に三指を側木までずらしながら、虎口の中で弓を回し入れ、八割方入れたところで大三が完了すると思います。
その後、三指の力の働かせ方は的方向に開きながら、上から見て反時計回りに働かせながら引き分けてきます。
大三完了時から引き分けにかけて必要なのは、以上の部分と親指を上に向けて親指の左側をしっかり側木に当てることだと思います。
このまま中押しで引き分けてくると、会の時には親指は前の的を向き、内竹は虎口に収まり、内竹右角が親指の付け根にしっかりと当たる筈です。
離れの時には、三指の働きは反時計回りを維持しつつ、まっすぐ押し切れば親指の付け根が内竹右角を押して角見を働かせてくれると思います。
また、これら手の内の力の働き方は、引き分けの時の引き付け、体の割り込み、弓手の下筋などと連動しますので、それらとの相関関係を考えて工夫すると良いと思います。
- 3:におちさん (10-04-23 00:21, ID:iaDzS.2 [26900])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; (R1 1.6); MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- あと、三指を側木までずらしてから引き分け、会で反時計回りに力を働かせるわけですが、側木を三指の腹で引っ掛ける感じが大事だと思います。そして、この時に弓の外竹と指の間に隙間ができている必要があります。
この隙間がないと離れの時に弓返りが出来ずに手を開いて弓返しをしてしまいます。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
大三から離れまでの手の内 (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ