大三のときの矢の位置 (投稿3件)[1〜3]



1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

最近、大三のときにつがえてるほうの矢の位置が下向きになってしまいます。
 
直そうと意識はしているのですが、無理にしていると射型が変わってしまいます。

これは、もう意識をする以外に直し方はないですか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; (R1 1.6); MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三の形は、矢が床面および体と平行または若干床面に対して矢先が下がる「水走り」が基本です。

矢先が上がる理由として考えられるものは、
1.左肩が入って右肩が抜けている
2.弓手が突っ張っている
3.馬手を握りこんで手首がつぶれている
以上が最も多い原因だと思います。

まず、胴造りを確認し、弓構えの時から大三までの間に肩根の線が崩れないか確認してください。
また弓構え時に、きちんと円相が取れていて、特に馬手手首の力が抜けているかを確認してください。
この弓構えの時の馬手の成りがそのまま打起し、大三を経て会まで保たれなくてはなりません。
大三時には、馬手は引かれるまま、弓手先行で取りますが、弓手を突っ張って押しまわすような大三の取り方は、肩根のラインを崩す原因にもなります。
大三の弓手は手の内の虎口で弓を回すように意識してください。

正しい射法ならば矢先が上がることは無いはずですので、常に矢は床面および体と平行であることを意識して、どのように弦道を取れば良いか考えてみると良いと思います。

3:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
詳しい返答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三のときの矢の位置
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三のときの矢の位置 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ