甲矢の取り矢 (投稿6件)[1〜6]



1:某高校二年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730)
甲矢の時の取り矢が最近気になりだしました(汗)
おそらく感覚の問題だと思いますが・・・

乙矢の時は素直に離れてくれるんですが、どうしても取り矢をするとまったく違う射になってしまいます・・



なにか解消法はありませんか?
よろしくお願いします(>_<)

2:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
岡山の方でとり矢をせずに乙矢を袴の正面に立てかけて引く射法がありますよ。
本多流で検索して、本多流のHPに行くと本多先生が乙矢を袴の正面に立てかけて引く写真があります。
お近くに本多流をされている先生がいれば武者系正面で乙矢をとり矢せずにできますが、見よう見真似だけでは、問題解決にはならないですね。

3:某高校二年生さん
KDDI-KC3R UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
自分の県ではそういうの残念ながら見たことがありません

でもありがとうございます

4:一見さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
やはり取り矢をしない方向で解決するのは難しそうですから、取り矢の有無に関係なく弓が引けるよう練習するのが良いのではないのでしょうか。

取り矢をした方が射が悪くなると言うことですので取り矢に慣れる必要があると思います。
取り矢に慣れる方法としては私自身していたものですが
「普段の練習は常に取り矢をして行う」というのはどうですか。

巻藁練習は的前矢を取って行う。
的前練習でも3本もしくは5本矢を持って入り常に取り矢をして行射を行う。

こんな方法で私は取り矢の有無で射が変わらないように練習しました。


取り矢の有無で射(離れ)が大きく変わってしまうのにはやはり小指の締めが変化しているのが考えられます。
甲矢では乙矢を握るために手に力が入ってしまったり
逆に乙矢では矢がないので馬手の締りが足りなかったり
そのあたりの感覚にも気を配って練習してみてはどうでしょうか。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は四つなので小指に乙矢を挟むだけですが、むしろ取り矢をしたほうが離れがうまく出ます。

三つでも四つでも取り矢をしていてもしていなくても、馬手の小指の締めは大事です。小指を締めることにより馬手の手の内が決まり、同時に弓手の小指も締まり弓手の手の内も決まります。

小指の使い方、締め方をもう一度検証してみてはどうでしょうか。

6:某高校二年生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730)
色々なご意見ありがとうございました。
明日からの練習で試してみたいと思います!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:甲矢の取り矢
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 甲矢の取り矢 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ