弓手肘とブレ (投稿8件)[1〜8]



1:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
自分は弓手肘が肩、拳よりも若干前にでてしまう傾向にあります。
さほどひどくはないのですが、そのせいか引き分けから回内しすぎになり、離れでその肘が返り、肘から先と手首が振れます。
それを防ごうと腕を一直線にし会に入ると肘にくる負担が大きく押し負けます。
手の内も控えてしまい、肘が曲がっている気がして離れでのブレが大きくなります。

自分としては肘が返らず手首が振れないようにしたいのですが、
手首が振れない手の内と、上記のような時の肘の在り方、アドバイスを頂けたらありがたいです。
お願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分もしっかり弓手を入れると肘が肩より前に入る猿腕です。
が、しっかり入れると弓タロウさんが言われるように入りすぎで手の内が効かず、離れで弓手が大きくブレ、著しく中りません。

押手の入れ方については壁に手を付き、色々な角度で肘を入れたり抜いたりしながら、どの形が一番まっすぐ押しやすいかを確認するのが良いと思います。同じ猿腕でも押し方は人によって違います。

自分の弓手の押し方は、大三完了時に手の内が7割ほど入り、拳・右肘・肩が一直線になったのを確認してから以降の引き分けに入ります。
会では同様に弓手は一直線で弓手の肘の内側は脇正面を向くように押し、下筋を働かせます。

離れの時に手首が折れるのは手の内を控えすぎか入れすぎの場合が多いです。会の時に適正位置に入れて、作為的に離さなければ手首が折れることは無いと思います。

3:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
におちさん、返信ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、弓手肘を肩、手の内と一直線になるよう引き分けて入り、手の内を入れました。すると、手首の折れがなくなりました。

しかし、どうしても回内が入り過ぎてしまいます。どうしても90゜にしようとすると、かなり肩が押し負けます。離れでやはり回内が戻りブレていて、会の形を見ても、肘の見栄えがよくありません。指導者にはそのまま押せばいいと言われますが、自分はどうしてもそこを直さなければ自分の求める押しには繋がらないという気がしてなりません。
ブレ幅は一拳分くらいですが、回内が戻ることによる肘のブレがとんでもないです。
回内が入らず弓手をしっかり決められるような引き方があればアドバイスお願いします。

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の場合、回内が入りすぎて肘の内側が斜めになるほど弓手を入れると突っ張ってしまって会で押せず、離れで相当ブレます。
この点では同じなのかなと思います。

上でも書いたとおり、大三で弓手の肩肘拳が一直線になるようにし、その形を会まで維持して会では下筋を使って押しています。
ところが大三では良いが、引き分けの途中又は会で回内が入りすぎてしまうのですね?

回内と一緒に弓を時計回りに捻っていませんか?
弓手の親指と人差し指の付根は同じ高さでないといけませんが、親指側が低くなっている場合は捻り方を誤っています。
手の内のてのひら側が脇正面に向くようにしっかり手の内を起こしてみてください。

また、引き分けの際に弓手の外側の筋肉を使っい、同時に背中の筋肉も使いながら体に引き付けてみたらどうでしょうか。

5:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
返信ありがとうございます。
なかなか、一直線にすることと、回内を90゜に保つということが同時にできないことを実感しました。大三・引き分けで回内が入り過ぎないようにしつつ弓手を一直線上にもっていこうとすると、回内が入ってしまいます。手の内に関しては指の付け根の高さは同じなのですが、それでもひねってしまっているかもしれません。
自分はそのせいもあってか、回内は意識しなければ入り過ぎてしまうパターンで、大三で回内を入れすぎになってしまうところで、回外?しなければなりません。これがかなり無駄な動きで、肩が上がってしまいます。
自分としては、打起こしで円相の張りをそのまま大三に繋げたいのですが、回外すると、円相の意味もなく張りを一度そこで完全に遮断してしまいます。
上に挙げた二点、これが解決すれば大分違うと思うので、何度もすみませんがお願いします。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓構えの円相を維持するのは良いことなので、是非意識していただきたいです。

次の点にも注意してみてください。
1.三重十文字にズレが無いか。特に縦線方向、うなじは伸びているか。
2.押しは下筋を使っているか。

縦線が伸びていないと、背中が使えず回内のし過ぎを防いだ時に一緒に肩が上がってしまうと思います。
また、押手の下筋を使う事も回内のし過ぎを防いでくれるのではないかと思います。
自分は弓手肘の下側をまっすぐ的に押し込むように押します。手の内では小指を少し締めてあげると下筋を意識しやすいと思います。

ゴム弓でも同じように回内しすぎてしまいますか?的前で調整するばかりでなく、素引きやゴム弓あるいは徒手で感覚を掴むことも必要です。

少しでも改善の一助になればと思います。

7:弓タロウさん
SoftBank/1.0/820P/PJP10/SN357006011066897 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
におちさん、こんばんは。

それからというもの、色々意識して稽古に取り組んでいました。
ゴム弓では何も意識しなくても回内のし過ぎはありません。
しかし弓になると入るので単純に負けているのかなと思い、教えて頂いたこと(特に下筋で押すこと)をやってみると、その程度が小さくなりました。

しかし離れになると回内が戻り、自然な腕の状態に戻りその分のブレ幅があります。
しかも以前は回内が戻るだけであったのですが、今は肘の位置が上に少し動き妻手が低く弓手が高い残身となっています。

やはり自分の理想は回内が戻らず会と残身の肘が変わらない(手の内は一拳以内の変位)弓手の押しにしたいです。
今までのアドバイスで、会までの意識はわかったのですが、離れで回内を変えないようにする意識はどのようにすればいいのでしょうか?それとも自分のような猿腕の者には会と残身があまり変わらない射は不可能なのでしょうか?

度々本当に申し訳ありませんがお願いします。

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
猿腕の人を見ていると、やはり多くの人が離れの瞬間に回内が戻っています。それでも的中を上げている人も大勢いますが、やはりブレ幅がある為に、欠点と言えると思います。
自分の場合も回内が戻らないようにしておりが実際には多少戻ります。

さて、この離れの際に回内が戻らずに、肘位置を固定すると言うことですが、言い方は悪いですが、弓手を固定してみたらどうでしょうか?
自分もかつてはそのように意識していました。今では意識しませんが、弓手はブレません。

下筋の使い方はマスターできているようですので、そのまま離れの際に弓手を動かさないように意識してみてください。背中の力の働きで離れの際には普通45度後方に馬手も弓手も収まりますので、上腕三頭筋の張りを意識して弓手を固定すると、肘を軸に前腕だけが開くと思います。
その際に、手の内は絶対に緩めないことです。肘が固定され、回内が緩まない離れは、角見の働きが正しく出来ないと、矢が前飛びになり中りません。

あと、弓手を意識すると左肩が前に出やすいので、あくまでも両肩を揃えるように意識してみてください。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓手肘とブレ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓手肘とブレ (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ