ハケります (投稿11件)[1〜11]



1:ありさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

私は13kの弓を使っているのですが、ハケります。

矢先は低くないし、しっかり引けてるのですがどうしたら的に届くのでしょうか??

2:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
もっと上をねらう。


矢所の平均値が的心に揃って高さがあっているといえます。


高さだけは誰にもわからないので、はけるなら上を狙うのは必要な技術です。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓力13キロというのは、ご自分の矢束で13キロあるということでよろしいでしょうか?

13キロですと、矢は床面と水平より若干上に向くかと思います。ゆんさんの言うように狙いを上げたらどうでしょうか?
特に、矢勢がある程度あり、弦音も良いということでしたら、単純に狙いが低いでしょう。


あとは、手の内が上押し、離れの際に緩む、または切り下げる。などが原因として挙げられます。

4:ありさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

矢先上げずに12.5kの人でも普通に的に届くのですが・・・
矢先を上げずに届かせるにはどうしたらよいですか><?

離れの際に手の内が緩みます
あと切り下げはないんですが突き上げます

5:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
それは高い・低いは別にして離れの技術の違い。

離れの強さや方向によって変化します。


かといって無理に、例えば極端に下に妻手を切ったり、弓手を突き上げれば射が崩れ矢は中らない。(もちろんすでに狙いが低いせいで突き上げているようですが・・・。)



実物をみないとはっきりはいえませんが、真っ直ぐ離れて下に行くようなら必ず狙いはあげるべきですし、離れる瞬間に矢を上に飛ばす動作(例えば弓手の突き上げや妻手の下切り)があるにも関わらずはけるなら、狙いを上げて真っ直ぐ離す練習をするべきでしょう。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
手の内の緩みと突き上げが原因なんでしょうね。

手の内を緩ませるのは、恐らく弓返りさせようとするからでしょうが、全く逆効果で弓返りが自然とするまで打ち切りで良いと思います。
突き上げは掃き矢になる心配から無意識に突き上げてるのかも知れません。
弓手の押し、馬手の引きを持続させながら矢筋に離れを出すべきです。
ゴム弓だと良い離れが出るものですが、往々にして的前になると的中への執着心から離れが乱れます。
中てようと思わずに、射法八節どおりに引き、離れを出してみてください。

あと、その弓力は自分の矢束でのキロ数ですか?よく標準(並寸だと85センチ)で言う人が多いのですが、矢束の短い人の標準13キロと、矢束の長い人の標準12.5キロでは当然違ってきますので。

7:ありさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

緩みと突き上げになったきっかけはにおちさんの言う通りです;;
手の内の緩みを直すにはどうしたらいいですか?

弓力は標準です。

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓力が標準(並だと85センチ)で13キロの場合、ありさんの矢束が85センチ未満でしたら、実弓力は13キロありませんので、会で若干矢先は上がるかと思います。しかし、85センチ以上でしたら、矢はほぼ水平になるはずです。

で、手の内については他の方に書いたものがあるので、コピーですみませんが参考にして下さい。

手の内のポイントです。
1.弓構えでは力を抜き、親指を斜め下に外して虎口を側木に軽く押し当てる。
2.弓構えの時に弓の左外竹を天文筋に軽く当て(円相を取る為弓構えではしっかり押し付けられない)、打ち起し〜会まではしっかり左外竹と天文筋が離れないようにする。
3.大三時に虎口で弓を回す。決して親指で弓を受けない。
このとき、左外竹に天文筋がしっかり当たっているのを確認しながら、中・薬・小指の三指の腹で右側木を引っ掛け、弓を反時計回りに捻る。
4.大三移行終了後から会までは、親指の付根の矢枕の部分と人差し指の付根が同じ高さになっているのを確認しながら引き分けてくる。

この要領でやっていればいずれ弓返りすると思います。握り締める手の内でいくら弓返りをさせようと思っても、緩ませなければ弦は返りません。
ただ、13キロだと弓は弱い部類に入るので、弱い=弓返りが難しいです。

手の内は上の3項の三指の腹で側木を引っ掛け反時計周りに開くというのがミソです。手の内の締めを勘違いして反対に握り締める人が多いと思います。

まとまりませんが、参考になれば幸いです。

9:ありさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

ほんとうにありがとうございます!
やってみます

あと、手先で離れてしまって自然な離れが出来ないんですがどうしたらいいでしょうか??

何個もすいません;

10:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自然な離れというものは、実はとても難しいものです。
弓歴どのくらいか分かりませんが、まだ数年といったところだと拝察します。
弓歴2年以内ならば、離れをどうするか考えるより、ひたすら大きく引いて大きく離せば良いかと思います。

ある程度矢所も定まり、射形も固まってきたら、離れについて考えても良いかと思います。
自然な離れに大切なのは、体で引くことと、伸び合いです。

大きく引いていれば、段々と体で引くことも出来るようになります。体で引くことが出来れば、自然な離れが出るようになるかと思います。

今はまず弓構えの時に両手先になるべく力を入れないように気をつけ、胴造り特に丹田を十分意識し、腹式で呼吸をするようにしてください。また、特に大三以降馬手の肘を意識して引き分けてくると良いと思います。

11:ありさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

わかりました
いくつもありがとうございました!!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:ハケります
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > ハケります (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ