ひきわけの安定 (投稿3件)[1〜3]



1:みゆさん
KDDI-TS3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.116 (GUI) MMP/2.0
ひきわけが毎回一定してなくておしでとめてがしどろもどろになってひいてきてしまいます。
ひきわけを安定させるためには体でひけばいいかなと思ったのですが体が入らなくてうまくひけません。
それにひきわけの目割りあたりになったら肩があがってきてしまいます。
どのようなイメージでひけばいいのでしょうか?
体がはいらないのでのびあいがうまくとれないんです。
先生には心の問題だっていわれたのですが。

2:小笠原の日置流さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
もしかして高校弓士のかたでしょうか?(違ったらご容赦を)
私も高校生ですが悪しからず。
さて、心の問題かどうかは何ともいえないと思います。以前に暴発したり、体の一部を強く払ったりすると弓が怖くてうまく引けないことはあるようですが。
私の場合、引き分けの途中で割り込みを意識し過ぎてもうまくいきません。弓手で力強く押す意識を持つことを重視しています。なお、馬手はやや肘を張り、耳の後ろを通すように。
そして、会に入ってからさらに左右に伸びるように意識するとうまくいくようです。
もっとも、各人の射法によってポイントは自ずと異なるので、指導者の方の意見を大切になさってください。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
体で引くというのは、実は中々難しくそう簡単には出来ません。
矢は打起しから会に至るまで、常に体(両肩根の線)と床面と平行でなくてはなりません。(但し女子は会のときは弓手が少し高い)

引き分け時に弓手と馬手が互い違いに入ってきているということでしょうか?
弓の強さは強すぎるということはありませんか?
また、ゴム弓でも同じような状態ですか?
ゴム弓で平行に引き分けられるなら、弓が強いと言うことも考えられます。

また、両手首に力が入りすぎると肩が上がるかと思います。
弓を引く時の力の入れ方の基準は、なるべく肘より内側の筋肉を使って引くように意識することにあります。
もちろん手先も最低限の力が無いと引くことが出来ませんが、その辺の力の釣り合いを自分で見つけることが必要かと思います。

顧問の先生の言う、心の問題ということだと、素引き・巻藁では普通に引けるが、的前だとおかしくなるという場合はその通りかも知れません。
しかし、このようなパターンで心の問題というのはあまり無いかと思いますので、まずは弓の強さと力の使い方を確認してみてください。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:ひきわけの安定
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > ひきわけの安定 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ