手の内の整え方で… (投稿9件)[1〜9]



1:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
こんにちは、質問があります。

手の内を整える時に疑問があります。

1、最初から虎口は巻き込んだ方がイイですか?

2、爪揃えですが、少し薬指だけ中指・小指よりも短く、浮かして握るのでしょうか?

3、小指と親指の根本は近づけ、手の内は出来るだけ小さく整えるのがイイというのは本当ですか?

4、弓構えの時、弓と押手は直角の方がイイというのは本当ですか?

人から聞いたりしたのですが、間違ってないか不安なのです。教えて下さい。よろしくお願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>1
弓構え時で手の内を整える時は、虎口は巻き込みようが無いと思います。
弓構えでは親指を斜め下にずらし、虎口は普通に側木に当て、大三時に手の内を入れて虎口で弓を回し、大三以降虎口の巻き込みを意識しながら引き分けます。

>2
爪揃えとは、大三以降完成するものなので、弓構えで手の内を整える時は、特に爪揃えなどは意識せずに柔らかく弓を握り、大三時に爪揃えが出来るようにします。このとき中・薬・子指の三指が揃います。

>3
流派によりそのように教えるところもあるようですが、全弓連方式で引いている方でも手の内は小さく作るほうが良いとおっしゃる方は多いです。
自分はそのように意識したことはありません。

>4
弓と押手の手の内は五重十文字のうちの一つですが、これは弓構えから残心まで一貫して十文字を構成していなくてはなりません。

3:ちゅんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
 子ギツネさんが書いてあることは、日置流の手の内の作り方です。何流を教わっているのか分かりませんが、正面射法でこの手の内を作っても、大三への移行時に大抵崩れてしまいます。正面射法なら、薬指や虎口の皮の巻き込み等、あまり神経質になる必要はありません。
 言っていることは間違いではありませんが、他流派の教えが混在するのはあまり感心できません。

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>3:ちゅんさん
ああすみません、正面前提で書き込んでしまいました。おっしゃる通りですね。

5:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.3; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>におちさん&ちゅんさん

お返事有難うございます。

僕は日弓連流?(正面射法です)なのです。

教本1巻の八節図解の手の内の整え方で「虎口の皮を下から巻き込む」と書いてあるのですが、これは間違ってるのでしょうか?

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
いえいえ、教本が間違っているということはありません。

自分は手の内を整える時に特に意識はしていないですが、三指を握ってから虎口を当てながら下から親指を添えるので巻き込むといえば巻き込んでいるのでしょうが、特に意識はしておりません。。。

恐らく教本の意図するところは、巻き込みが上からだとベタ押しになりやすいので、手の内を整える時は下から巻き込みなさいという表現をしているのでは無いかと思います。

自分としては、ベタ押しで無い限り、手の内を整える際の巻き込みについては、それほど意識しなくても良いと思います。

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.38 Safari/532.0
子ギツネさん、お久しぶりです。
におちさん、安心しました。
 と言うのは、『虎口』の件です。巻き込むとよく聞くのですが私も特に巻き込むようなことはしていません。におちさんのレスを拝見して「安心しました」と言うわけです。
 
 自分は親指根と小指根は極力近づけます。そうしないといけないように握りを短くしています。(運動靴とハイヒールの底の先端を比べても後者の方が力(体重)が強く懸かる理と同じですよね。)小さくして引いていけば自然と虎口は巻き込まれていくように思います。
 
 私の先生は斜面でしたので始めから虎口の皮を巻き込んで打ち起こしていましたが、正面の場合はにおちさんの仰る通りでいいと思います。

 追伸として、私は逆猿ですので多少元々控え気味ですから虎口を巻き込みにくいと言う点があることはあります。でも会に入ればそれなりに入ってはいるようです。(却って分かりにくくなってしまったらごめんなさい)

8:子ギツネさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
>鷹司カオルさん

お返事有難うございます。

手の内を小さくすると角見も効きやすくなるのですね。

手の内の要点は

・天紋筋を弓の左角に当てる

・手の内は小さく

・親指の腹と中指は離さない

・虎口は最初は意識せず、引いてくる間で巻き込みを意識する。

・三指も最初は意識せず、引いてくる間で揃う様に意識する。

・親指は反らす。

・固く握り締めない。

くらいが基本なのでしょうか?

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.38 Safari/532.0
子ギツネさん、よくまとめ復唱?していらっしゃいますね。至誠が感じられます。
 さてもう少し付け加えるならばですが。
@馬手の手首の力を抜き(これを私は『手首なく』と言っています)、引かれるままに肘(実際は背筋)で、左右の肘同士でバランスを取って伸び合うことです。殊更に角見・捻りを強くしたりしないで、右肘から真っ直ぐ的まで矢線を届けるように伸び合うことです。

A伸び合うには肩を沈めて下筋を利かせ、あたかも下から押し伸びていくようにし、角見で応えている一点を的に『カザシテ』いく気持ちです。

B離れは気合です。気合と共に離れるようでなければ全く初めからやり直した方がよいでしょう。ずいぶん買い被った言い方に聞こえるかもしれませんがこれが一番大事です。弓手で離れを誘うなどと言う表現を見ることもありましたが、左右がピッタリと合うにはこれしかありません。気合と共に胸を少しでもいいから前に出すようにすればなお良いし離れ残身が気迫のこもったものになりますが、これは追々のことでいいでしょう。

 私も言うからには出来るようにがんばります。皆さんに見られてはずかしいのでこの辺で・・・。では。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:手の内の整え方で…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 手の内の整え方で… (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ