引っ掛かりとゆるみ (投稿6件)[1〜6]



1:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
おはようございます
今日は後輩の事で質問があります
全体的には射形はきれいなのですが離れの時にゆるみと引っ掛かりが同時になる子がいます
こういう場合はどうすればよろしいでしょうか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちは。
一般的には緩み+引っ掛かりは、妻手が止まっている場合が多いと思います。
会の時に、弓手を押すだけでなく、矢筋の延長線上に妻手も伸び合わなければなりません。大三から引き分けを下へ下ろすのでは無く、矢筋に沿って横へ横へ引くようにして下ろすように意識させてみたらどうでしょうか。
又、妻手に力が入っていても同様なので、なるべく肘で引くように意識させること、肘がきちんと収まっていて、前収まりになっていないか見てあげたらどうかと思います。

3:しまさん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TB;W24H16)
ありがとうございます

肘は収まりはありますが伸びる意識をさせてみます

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
しまさんどうも、鷹司です。
 2:におちさんがとても大事なことを教えてくださいましたね。私もその通りだと同感です。形には見えない『極意』だと思います。
 私からも1つ。におちさんのご指摘の中にも大きく見れば含まれることかもしれませんが、今私が気をつけていることを紹介して久しぶりのご挨拶とさせていただきます。
 引き込んでくる原動力=大本は背筋で、直接的にはやはり肘ですね。でもここで気をつけるべきことは手首や肘に力を入れないことです。弓の力に対して手首は単に受けるだけ肘は矢筋に張るだけです。私はこれを『手首無く』と部活の子に言っています。つまり肘は背中の線の方に入れますが(教本二のP141、神永先生の写真)、弦に任せるままです。特に離れを迎えるときにはよーく確認します。
 におちさんの『矢筋の延長線上に妻手も伸び・・・・肘で引くように意識・・・・肘がきちんと収まって・・・』というのもこういうことではないかと勝ってに共感したしだいです。におちさん、ありがとうございました。

5:夕凪さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
私も、ゆるみで困っていたのでにおちさんのお言葉にとても救われました。
友達に、どんどん追い抜かれているので冷静に自分の射をみつめることができませんでした。会で、横に引くことを意識して、よく伸び合いたいと思います。
さっそく練習でやってみます!
しまさん。後輩さんのご指導で大変だと思いますが、がんばってください!
ありがとうございました。

6:こげさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
私も今これで悩んでます。
会までは順調に引けても、最近は離れで妻手が引っ掛かってしまい弓を引くのが怖くなってました。確かに妻手が止まっていた気がします。伸び方に注意して今日やってみます(*^_^*)


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:引っ掛かりとゆるみ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 引っ掛かりとゆるみ (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ