押手の形 (投稿4件)[1〜4]



1:HIMEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私の押手の形は(会の時)への字の上下逆さまにした形なんです。(つまり伸びていない)少しならいいと思いますが周りから見たら少しどころではないみたいです。弓は11,5を使っていて別に重いとは思いません。上手くいえませんが、どこを押したらいいのかわからないんです。
アドバイスお願いします。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.21 Safari/532.0
はじめまして。
 文面を拝見しまして、逆さのへの字というのは肘が下へ曲がっているというのでしょうかね。いゃ、別に何も無い普通のことではないでしょうか。と思いますね。自分のことで恐縮ですが私はいわゆる逆猿の腕です。気を付けをしても肘が体につきません。足で言えばO脚なんです。ですから強い弓は引けませんが退職後某中・高校のコーチをしています。私の腕は180度まで開きませんから、肘を回外し手首を回内しませんと弓を引けませんが、これでも去年は20射19連中を収めましたから今では何の負い目も感じていません。(いゃ、失礼)
 射は『前肩下捲』(ぜんけんかけん)と申しまして前(左)肩は低く下げて前に巻き込むように抑えることが理想ですので自然と肘は下がるものです。多くの方の写真を見てもそうなさっていると思います。阿波先生の写真を紹介しておきますね。
http://www.spacelan.ne.jp/~woods/media/kenzo_awa.gif
 前肩を沈めるのを、三重十文字の基準に反すると仰る方もいますが肩の働きの上でのバランスを崩すと言うほどのものではないと思います。むしろ深い会・鋭い伸びに益するところ大であると思っています。
 押すコツは、肘を持って的に押し掛け下筋(上腕三頭筋)を生かして手の内の方へ押し伸ばしていきます。右は、馬手肩を入れて右肘を背中側に突き出すようにして矢筋を確保し、『ウン!』の気合で上体が3cm位前に出るように胸を広く開いて離れるようにします。(カケを飛ばす如くするのです。)
 本題から逸れそうなのでこの辺にします。

3:HIMEさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なんだかこれが普通とわかってほっとしました。次の練習から意識していこうと思います。
長文ありがとうございました。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 (.NET CLR 3.5.30729)
普通ってのは考え方によって幾通りもあるんですけどね・・・。
ちなみに私は肘を立てるのが普通と教わりました。骨格など個人差の問題も絡んできますので、ここはやはり、直接見ていただいている先生なり先輩なりとよく話し合ってから「普通」を決めてもいいんじゃないかと。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押手の形
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押手の形 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ