押手親指の側面に豆ができる (投稿4件)[1〜4]
- 1:まっちさん (09-09-20 21:10, ID:OSmXlvY [24657])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 (.NET CLR 3.5.30729)
- つい最近まで押手の親指にテーピングをつけて弓を引いていたのですがあるときつけ忘れて引いていたら親指の側面の弓が触れる部分に豆ができ破れてしまいました。いつもテーピングをはずしたら破れてしまいます。もとの角見の部分では角見はかけているつもりですがやはり側面でも角見がかかってるのですかね?あとテーピングをつけなくても豆ができない方法はないでしょうかね?
- 2:小笠原の日置流さん (09-12-20 05:17, ID:0hoVmQw [25476])
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
- まずは弓手が入り過ぎていないでしょうか?
親指で押す意識が強すぎると往々にして酷い豆が出来ます。
もし弓手に問題がなければあとは握りを改良するとか,弓手がけを使用するなどの対策が考えられます。
- 3:におちさん (09-12-21 09:59, ID:7WdUxJI [25485])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 弓は虎口で回しますので、そもそも親指の側面が弓に当たることはありません。
大三の移行時に親指の側面で弓を押しているようですので、しっかり虎口に入れて回して見てください。このとき、親指は外しておくくらいで良いです。大三の移行が完了する時に親指の爪が上を向くようにしっかり起こしてください。
左外竹が天文筋と離れていなければ、右内竹の角が親指の付根に当たり、角見が効きます。
自分も学生の時は手の内が悪かったのでテーピングや押手カケのお世話になりましたが、今は矢数をかけてもその必要はなくなりました。
- 4:小笠原の日置流さん (10-01-30 21:57, ID:2Uy.RPE [25881])
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
- 私は最近になりようやく天文筋や小指の意識がうまくいき、親指の側面が抉れなくなりました。「角見は親指」とばかり思いこんでいたもので。
何とも頭が下がる思いです。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
押手親指の側面に豆ができる (投稿4件)[1〜4]
(c)デビール田中 : 問い合わせ