離れのタイミング (投稿5件)[1〜5]



1:ゆうかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
こんばんわ!

今、高2なのですが、最近、馬手の弦道に弦が引っかかって馬手で離してしまい弓手が上にとられてしまうんです。
引っかかることで離れが馬手が先、弓手が遅いんです。
自分でも同時に離すタイミングがよくわかりません。
どうすればいいんでしょうか?
教えてください!!

2:弦枕いじりさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
かけの弦がかかる部分が深くなっていませんか?
私も以前この部分がフックの様に深くなり、
離れで馬手が顔の前までついて出たことがあります。
こんなったら古い先生か、弓具店に相談した方が良いと思います。

3:ゆうかさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE; JP; msn Optimized IE; JP)
返事送れてすいません!
丁寧なアドバイス、
ありがとうございます☆

4:K.Tさん
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
顧問の先生から教わったのですが、握り皮の切れはしを溝を覆うくらいの大きさに切って、溝にすきまなくはりつけるといいみたいですよ^^

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
>馬手の弦道に弦が引っかかって<
というのがどういうことか良く分かりません。
離しても枕にかかると言うのでしたら空筈の虞れもあって気になりますね。確かに深いからかもしれません。一般的に高校生のは深いですよね。枕の溝、私のは弦の1/4もありませんよ。親指は的側に向けて反らしてひねりをかけると絶対飛び出しません。それがカケの価値です。
>同時に離すタイミング<
ですが、離れようとしてはどちらかに力が入ってしまい偏ります。正しくは一箇所からの『気合』という指令であって、これこそ二つ(それ以上も)を同時に起こさせ得る唯一のものです。
 『離す』というのは溝に入っている弦を出してやろうとして枕を動かすイメージがありますが、そうではなくて、矢筋のままにカケの捻りを戻せば溝の端より外れて出てきます。試しに、カケを持って(指したままでも良い)、弦を掛けたらひねりを戻して御覧なさい。少しの戻しで外れてくるでしょう。
 先ずは、気合によって両手が動くよう訓練することから始めてみると良いですね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れのタイミング
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れのタイミング (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ