弓道の閉鎖的な世界。 (投稿23件)[1〜23]



1:たぬきさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
全く知識も経験も無い初心者が弓道をやってみるにはどうすればいいのでしょうか。あと、どうして弓道は閉鎖的なんでしょうか。

学生時代ずっと帰宅部で、でもいつかスポーツをちゃんとやってみたいと思いながら結局大人に。部活をやっていないので繋がりもありませんし、キッカケも掴めません。調べてはみたのですが、「身内」「仲間」感が強い感じで、喜んで新顔を募集したり迎えたりしている感じも見えませんでした。学生からの延長で集まってやっている人が多いのかな、と思いますが…。

しかもスポーツセンターの弓道場は、有段者じゃないと使わせても貰えません。これには驚きました。色んなスポーツがありますが、日本のものは特に閉鎖的で、興味を持っていても気軽にやれない雰囲気があります。

バドミントンやテニス、卓球などは友達と気軽にやれますが、いつも友達が休みなわけでもないし、一人の力で出来るスポーツが好きなので弓道にも興味があるのですが、スポーツセンターは使えない、まず段を取らなきゃいけない、弓道の協会?に入らなきゃいけない…運動外の決まりが多すぎて、身内で固まってるのかなって感じます。

弓道の大会だってあるんでしょうが、結局は身内で喜んでいるだけだと思うし、どうして初心者へ壁を作っているのでしょうか。もっと開かれたスポーツにすべきと思うんですが、やっぱり年配者の偉い人達がいろいろ決まりを作って、市営のスポーツセンターでさえ役所への圧力?とかお偉同士の金銭関係で、自分たち以外が簡単に使えないようにしているのでしょうか。

弓道が大好きな人や続けている人にとっては反論したい言い分だと思いますが、そういう人にこそ本音を語って貰いたいです。競技人口も多くないし、広がってないと思うし、でもそれはやっぱり閉鎖的に身内で固まってるからだと思うんです。

本当の所、弓道の世界ってどうなんでしょうか。

2:YUMIHIKIさん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
質問の中身が矛盾してませんか?『初心者ではじめるのにどうしたらよいか』という、何も知らない立場なのに、『閉鎖的なんでしょうか』って。『閉鎖的』ってその中に入ってから言うことであって、入る前から解ることではないでしょう。外から何を見て『閉鎖的』なのでしょうか。あと『有段者しか使えない』ことのどこがいけないのでしょうか。では、初心者が単独で使用した際に事故が発生した場合は?

いろいろお考えがあって投稿されているようですが、弓道には弓道なりの事情もあります。ひょっとしてそこまでオープンにしないと『閉鎖的』ですか?

3:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
スポーツセンターで弓を引いている方に、弓道やってみたいですって聞いてみてはいかがですか。
たぬきさんが思っている程弓道は閉鎖的じゃないと思いますよ。

4:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-02F Build/14.1.H.2.119) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
まあ、地域の弓道場は実質的には地域の弓道会の独占に近い形ではありますね。というのもその道場の日々の管理を行っているのがほとんど弓道会の人達だからです。
柔道や剣道は畳と床さえあればどうにかなりますが弓道はある意味家のようなものが必要になります。だからこそ剣道や柔道よりも準備や片付けに手間が掛かるため知らない人にはあまり使ってほしくないのかもしれません。
また、有段者でなければ使えないというのは安全面からの処置でもあると考えます。実力の保証が出来ない人が自分達が日々管理している道場で問題や事故でも起こされたら堪ったもんじゃありません。だから三段程度の段を利用条件に要求している道場があると思います。私が入会している道場でも個人利用は三段以上を要求しています。でも、段を要求しない高校生でも利用できる道場もありますよ。
弓道を知りたいなら初心者教室を探してやってみるべきですよ。
弓道は上達の達成を感じにくい競技なので最初は地味で面白くないですよ。でも上手くなろうと必死にやってると技術を覚えて壁にぶつかって中るようになってとこのサイクルを繰り返すのが弓道てます。

5:テツさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
簡単そうに見えて実は難しいのが弓道です。
「ただ引いて的を狙って離すだけ」っていう安易な考えでは大けがします。
何も知らない方が弓を引いて離すと弦が耳を弾いたり左腕を弾きます。
ある程度弓道を経験した方ですら、少しのミスで眼鏡を弾き飛ばしたりします。

スポーツセンターが制限をかけているのは、知識とある程度の技量がないと危険だからだと思います。
弓道は飛び道具で、殺傷力があります。
基礎をしっかり身につけた方でないと自由に貸し出すことは出来ないと思います。

>4 ごっぽんさんも書かれているように、都道府県連盟に初心者を受け入れてくれる道場や、弓道教室を開いている道場は無いか問い合わせてみては如何でしょうか?
また、スポーツセンターや近くの弓道場を訪ねて、「弓道を習いたいがどこに行けば良いか」尋ねるのも近道かも知れません。

外から見れば、何か独特の雰囲気で近寄りがたい感もあると思いますが、とても奥の深い武道です。
ぜひ始めてみて下さい。

6:takaさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
>>「身内」「仲間」感が強い感じで、喜んで新顔を募集したり迎えたりしている感じも見えませんでした。
済みませんが具体的にどういうことですか。なんか恐ろしく「お客様体質」ではありませんか。たとえばこの掲示板の「座談会:地域・大会」には教室の案内でスレがあって、管理人さんが常にトップにあるようにされていますよね。他地域の者でもこういう情報が掴める、また閲覧者の好意で情報が投稿されるようになったのはつい最近のことで、非常に役に立っています。それ以上何を求めるのでしょう。
>>学生からの延長で集まってやっている人が多いのかな、と思いますが…。
申しわけありませんが、そういう人たちは今一番稽古時間が取れない身分ですよ。むしろ学生から続けてやりたい人のほうが場所と時間を取られています。
>>しかもスポーツセンターの弓道場は、有段者じゃないと使わせても貰えません。
すみません、初心者なのにいきなり個人で使おうとしたのですか?それは出来ないです。
初心者が使おうと、熟練の人が使おうと、弓は飛び道具です。安全管理の面から当然です。あなたは「自分に適当にやりたい」と思っていませんか。公共の施設です。
>>日本のものは特に閉鎖的で、興味を持っていても気軽にやれない雰囲気があります。
自分が使えないものは閉鎖的、という見方がすでにあなた自身に壁を造っていますね。気軽にやれない雰囲気、といいますが、では気軽にやれる雰囲気とは何なのでしょう。
>>弓道の大会だってあるんでしょうが、結局は身内で喜んでいるだけだと思うし、
まだ始めてもいない初心者でしょう?何が判るの?
>>どうして初心者へ壁を作っているのでしょうか。
だから何が壁なのでしょうか。
>>市営のスポーツセンターでさえ役所への圧力?
>>とかお偉同士の金銭関係で、
>>自分たち以外が簡単に使えないようにしているのでしょうか。
そこまで言うと陰謀論ですね。
>>そういう人にこそ本音を語って貰いたいです。
では言いますが、どこかで嫌な思いをしたから、ここでブチまけているだけではありませんか。
>>競技人口も多くないし、広がってないと思うし、でもそれはやっぱり閉鎖的に身内で固まってるからだと思うんです。
別にそう思うならそれでも結構ですよ。私は競技人口が増えなければいけないとも思わないし、広がらねばいけないとも思っていません。あなたは自分のワガママが受け入れられなかった理由をすべて他に求めてその理由を
「弓道界の閉鎖的体質」につなげたいだけですよね。

7:名無しさん
DoCoMo/2.0 N06B(c100;TB;W24H16)
弓道はお祭りの射的とは違います。
お金を払い道具を借りて簡単にはできません。
自分の思い通りにならないからと弓道界のせいにしてはいけません。
初心者のために弓道教室があります。
本気であるなら何故なのかを考えましょう。

8:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
ああ、たぬきさんが求めているのは矢場だねえ。
確かに矢場があったらなあ、とはちょっとくらい思いますね。
矢場は個人事業ですから、施設の管理や道具、安全管理は事業主の責任なので、客は楽しむだけです。
握ったりしてたみたいですね。ヤバイの語源であるとか。
でも儲からないので淘汰されたようです。

結論、たぬきさんが求めているものは、金にならないので無くなりました。

公共の施設だと他の皆さんの言われる通りですね。

9:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
たぬきさんの不満は、弓道界のせいにしていますが、そうではなく自分の心理からきているのではないでしょうか。

現在は得意なスポーツを持っていない。「自分は何々に取り組んでいます」というものがあればいいだろうな、とは思う。しかし、どこかのクラブに正式に入会して時間をかけて基礎から教わるというのも、果たして根気よく続けられるか自信がない。
その点、スポーツセンターの弓道場で見かける弓は、何か軽スポーツのようで気軽にやれそうで、自分には向いているかもしれない。
素人にも開放してくれれば、自分なりにやってみたい。しかし、弓を引いている人たちは、なにか厳粛そうな顔で、閉鎖的である。

このように思う根本には、たぬきさんに、弓道教室のようなところに正式に入門して、基本から教わるという気がないからです。全てのことに腰が引けているのです。
ほとんどの道場では、弓道教室を行って、弓道人口のすそ野を広げたいと頑張っています。新人の入門を歓迎しないなどとんでもない誤解です。
ただ修了者の大半は受講後いつの間にか辞めてしまい、自分たちの練習時間を割いて教室の手伝いをした会員たちをがっかりさせることの繰り返しです。
たぬきさんも、外野からいろいろ言っていないで、絶対続けるという信念で弓道教室に申し込んではいかがでしょうか。

10:たぬきさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
>takaさん
私は自分をお客様扱いしてくれと主張しているわけではありません。
弓道をやっている人には腹立たしい批判のように感じたのだと思いますが、
それこそ閉鎖的と言うか、他の人間からどう見えているのか?という事を
冷静に知ろうとしていないように思いました。
全てを否定するだけなら誰でも簡単にできますよね。

スポーツセンターも情報で知ったので、無理矢理押しかけたわけではありません。
ただ、誰でも使えるというのは他のスポーツでは当たり前の事です。
それを「そんな事も知らないの?」という感情で捉えられたのなら、そこに答えが詰まっていますね。
あなたのような方ばかりなら、確かに大いに、疑問に関しては解決納得です。

どうなのかな?こうなのかな?どうしてなの?という事を自分なりに書いてみただけなのに、
経験者というだけで高圧的で馬鹿にしてきているような文章で驚きました。
あなたが弓道を愛し取り組んでいるのは素敵だと思います。何の異議も文句もありません。
そのまま正しい者として弓道界で弓道を続ければいいと思います。


>麩さん
お返事有難うございます。
矢場、というのはよく観光地などであるような、手軽な感じのものでしょうか。
確かにあれだけをやって商売にするのは厳しいものがあると思います。
でも、全くのまっさらな状態からとなると、ああいう場所があって欲しいです。

公共の施設も、もう少し臨機応変と言うか、オープンにしてくれたらとは思います。
初心者だけで好き勝手やる、という意味ではなく、ちょっとやってみたいという気軽さです。
武道には気軽さは必要無いという固い考えもあるかもしれませんが、
そういう点では他のスポーツとはやはり違っていますね。
矢場が卓球場のようにあればいいんですけれど苦笑。
お返事有難うございました。

11:たぬきさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
>天龍さん
私は自分の不満を弓道界のせいにしているわけではありません。
しかも「スポーツセンターで見かける弓は軽スポーツのようで
気軽にやれそうで自分には向いているかもしれない」
なんて私は主張していません。
そのように考えていませんし、思った事もありません。
厳かで、美しさや激しさもあるスポーツだと思っています。

あなたは私が弓道を簡単なスポーツだ、そうあるべきだと主張しているのだと思い、
だからそれが叶わない不満を弓道界全体のせいにしているんだと思っているのでしょうね。
takaさんという方からは特に酷い言われようでしたし、そう思われていてもいいです。

確かに、あなたの言う「正式な入門」というものに入りたいとは思っていません。
そんなお金もありません。弓道に掛かるお金、高いですよね、調べました。
弓道だけに精進するとか、金持ちだとか、気楽なシングルなら問題なく出来ると思います。
でもそういう人間ばかりではありません。

所属すれば様々な名目でお金を取られますよね。
だから、みんな辞めていくんだと思います。

根性が無い、覚悟が無い、信念が無い。
それらが最初から無ければならない、あって当たり前、という古参メンバーばかりなら、
いつの間にか辞める人は減らないでしょう。

天龍さんがもしどこかに所属していて新人入門を歓迎し努力されているのであれば、
不愉快にさせてしまった事をお詫びします。
ただ「絶対に続ける信念」で始めなきゃならないなら、弓道は難しいスポーツですね。
スポーツは気軽に始めたい、続けたい人の方が、圧倒的に多いですから。

ご助言有難うございました。

12:ばるたんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
道具に凝ればかかりますけど、そうでなければそんなにかからないと思いますが。
高校生が部活でやれる程度ですよ。
野球だってバットにグラブにスパイクにユニフォームと揃えれば、それなりの額となります。剣道だってそうですよね。
ボーリングだって趣味でやっている人はマイボールにマイシューズを持ちますし。

体験教室のようなものがあればそれで触れるのがよいでしょうけど、数年〜十数年に一度の割合で死亡事故をはじめとする事故が生じているように、安全を考えるとなかなかそれを開くリスクも高いので開かれていないのだと思います。

13:名前はまだ無いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
スレ主さんは続けたい理由と辞めたい理由があると思うですが、あなたは辞めたい理由が強いと思うんですよ。確かに閉鎖的ですよ。弓道界は、飛び道具ですし教えるにはマンツーマンです。弓道場に人の面倒を見るためだけに来る方はかなり少ないと思います。やはり誰もが弓を引きたいですから・・・。海千山千の人が弓を引いてみたいと来れば弓道教室の開催予定を渡すと思います。春と秋ですけどね。たまに、どうしてもて方もいらっしゃいますが、最近は少ないですね。ではなぜかと言えば、間違いなく事故があった時に責任の所在です。個人利用で事故(怪我だけでなく矢がどこかに飛ぶを含め)は多分道場の利用禁止(実際に屋の飛び出しで1年利用不能の事例有)や破損等の事例をもとに個人利用を禁止する場所もあります。(弓道場含め運動施設すべて)腰を据えてやりたいという人でないと教える労力やリスクの見極めが出来ないから閉鎖的な面が出るのだと思います。10年に一人二人ぐらい引いてみたいから弓を売ってくれという客弓具店に来るそうです。わが道場にも一度お兄ちゃんの弓を勝手に持ち出して引きに来た弟が来たこともあります。弟くんには窓口まで連れて行って返金して貰い帰って頂きました。色々ありますので、やりたい熱意で教えて貰えるようにして頂きたいですね。ここで書いても何も解決しませんし。何となくチャットで会った人の様な気がしなくもないのですけどね。

14:地域指導者A.Nさん
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
正直に言い、解り合えることはないと思える。

ちゃんとスポーツをやると言うことは、スポーツマンシップに則り、ルールに従い、継続的に取り組んでいくことである。


あなたは、身体を動かして遊びたいだけに感じるが。
卓球、バドミントンだって、スポーツとして、ちゃんと取り組むと言うことになれば、それぞれの地域の団体に所属していくことになり、そこのルールの中で取り組むことになっていく。
ルールと協調性は、スポーツに取り組む上で重要な要件であるが、あなたにその覚悟はおありか?


また、弓道をスポーツ、スポーツと連呼されている時点で、大半の弓道愛好家と袂をわかつことになっていることにお気づきか?

弓道だけでなく、剣道・柔道・なぎなた・仗道・空手・合気道…相撲でも、武道とスポーツの要素を併せ持った他のスポーツにも挑戦してみていただきたい。
このスレのように、感じたことをぶちまけることになるであろう。

私は、日体協のスポーツ指導員資格も、弓道の称号も受有しているが、道を軽んじるあなたの指導にはあたりたくないと、強く感じている。

もし、スポーツとして弓をやりたいのであれば、よりスポーツ性の高いアーチェリーに取り組まれてはいかがか。
それでも、受け入れていただけるかは疑問であるが。

昨今、公営道場での地元協会の縛りに不満を感じ、独自にサークル活動を展開する若者も増えているが、その彼らも学生時代に基本を習い、稽古してきた経験者たちである。
最低限の分別は持っているものが多いのだ。

帰宅部であったそうだが、やりたいスポーツがなかったわけでもなく、生活環境がそれを許さなかったわけでもなく、部活動の練習や上下関係が厳しく思えたり、煩わしかったのではないか?

15:道具の番人さん
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
たぬきさん

 まず、弓道の世界が閉鎖的に思われるのはあっているとおもいます。
 それは武道であり、武器(人を傷つける事のできる)を扱う事だからです。
 そのためにまずやってみたいと言う方に武器を扱うと言う事はどういう事であるのか?とか、どのように考えるべきであるのかをまず伝える必要があるからです。
 また、もし事故がおこり人を傷つけてしまった場合責任の所在を明らかにする必要があるためでもあります。だから、事故が起きない最低源のしつけをする必要があり、その一番てっとりばやい方法が段位という目安をつくり身分を登録するというルールを作る事なのです。
 そのため閉鎖的であるのだと思います。
 日本では銃は所有する事が一般人ではできないのと同じですね。銃を持つ必要のある人は必ず登録をしていると思います。(やくざや違法に持っている人は別ですが)
 刀についても同じです。銃刀法という法律の枠組みの中で扱われます(これもやくざは別ですが)。
 スポーツセンターに抜刀用の刀がおいておらず、手軽に体験できないのと同じだと考えてみてください。
 卓球やバトミンなどの他のスポーツではよっぽど狙わない限り人を殺す事はできないし、可能性も少ないため、多くの人に体験をしてもらう事ができる(開く事)のであると思います。
 そのため、閉鎖的と言う事が悪い事ではありません。必要があって閉じているとお考えになってみてははいかがでしょうか?
 

16:takaさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
酷な言い様をしたtakaです。

酷な言い様と言われるのは承知の上で書きこんでいます。
続けていろいろ突っ込みどころのある反論がありますが、
看過しえない一言を書いていらっしゃるので敢えて言っておきます。

天龍さんへのコメントの中にいろいろ根拠薄弱な理由とともにこのようにあります。


>>確かに、あなたの言う「正式な入門」というものに入りたいとは思っていません。




最初からこう言い切っては誰も相手しないはずです。あなた自身が「壁」なのです。以上

17:コテハン考え中さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
高尚なことをやっている人と、高尚なことをやっているつもりのバカが交じっているので、仕方がありません

18:Y.K.さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36 OPR/22.0.1471.70
有段者しかスポセン使えないっていうのはあくまでも安全管理のためです。
近的射場なら制約なしでも遠的射場の一人利用は参段からとか、実際にあります。
矢をかっ飛ばして何かにぶっ刺しちゃう人っていうのは参段未満の人です。不測の事態への備えを考えればやむなしです。

ちなみに私が通っているスポセンでは、料金払えば近的遠的両方とも「おひとりさまOK」で、段位も聞かれません。事故防止によほど自信があるんですかね。

19:真粋さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
たぬきさんへ

私も、あたたが感じていらしゃるとおり「弓道は閉鎖的で初心者には酷な環境」だと思っています。
そして、この閉鎖性を打破するために頑張っています。
私は、19歳から弓に接し48年間実践しました。数百人の弓道人を育成したことが誇りです。以下は私の取り組みです。
公共道場の分け隔ての無い開放(設置者との話し合いで解決できました。勿論初心者も使用できます)
弓道場の建設・開放と指導の充実(安全管理の徹底)
現在まで自力で2戸建築、関係高校に3戸実現しました。

折角弓道に興味を持ったのですから、あまり深く考えず、自分の練習できる居場所を探しては如何でしょうか。私の場合は、範士の個人道場でご指導して頂き、そのご恩に報いるために後進を育てています。
現在も14〜71歳の老若男女が「和気満堂」の館訓の下、連日楽しく充実した稽古をしています。
弓道は、本来素晴らしい日本文化・スポーツです。期待しています。
     

20:真粋さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
たぬきさんへ (訂正等)

1行目、冒頭の 「あなた」をあたたと記してしまいました。訂正をお願いします。

私達の道場では、気楽に入門して頂くために、費用の軽減を図り、年間必要計費は2千5百円だけです。(道場維持費・会運営費・冬期暖房料)道場弓具貸与者は、これに5百円(弓具修理、弦代等)が加わります。私1人では管理できないので、除草や除雪、的貼り、清掃などを全館員でしています。
練習の目的は、個人の自由です。昇段に向う方、競技を目指す方、生活の糧として楽しむ方など様々です。このため連盟加盟は任意で現在館員の5分の1弱が加盟しています。

公平・公正がモットーで、段や年齢による優劣はありません。指導スタッフ7名が大切に初心等を指導しています。連日、皆さん明るく楽しく練習していますよ。

私達の会は「弓粋会」と言います。詳細はHPにアクセスして下さい。

深く考えず、軽い気持ちで複数の弓道場を見学し、あなたにあった所で開始しては如何ですか?
私のように、自分の弓より、育成に生き甲斐を感じ、面倒見の良い方も弓道会には結構いますよ。

21:GONZOUさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
バドミントンやテニス、卓球は、羽や玉に当たっても人は死にませんからねぇ。

弓道は基本的に人を殺すための技術だし、、、
スポーツセンターに開放的な射撃場があったらどうします?
一人1日100円で使用できて、小学生一人でも利用可とか。
弓道場も同じような施設だと個人的には思ってますから、使用に条件が付くのは当たり前だと思ってますよ。

あくまで個人的な意見ですけどね。

22:テツさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
>21
同感です。

ゴム弓だけでも目にあたれば失明しますからね・・・
(以前、そのような痛ましい事故がありました)
殺傷力のある弓矢ですし、射手も少し油断すれば耳や頬・腕を弾きます。

私は学生に事故防止を説いています。
技術云々より事故防止が一番大切な部分であると思っていますから。


未経験の方が容易に利用できないのはこういった事故防止の観点からだと思います。

23:真粋さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
ゴンゾウさんやテツさんと同意見です。
安全第一で事故防止に努めることが大切だと思います。
使用者自身が気を付ける。指導者と管理者が気を付ける。ことを徹底すれば事故は起きません。
これはスポーツ全般に言えます。事前・事後の施設・設備や用具の安全点検と、練習時の指導方法改善、実践者への啓蒙と注意(安全管理)を図れば事故は起きないと考えます。

事故を起こす要因を取り除けば良いのです。競技者自身の責任もありますが、指導者や管理者の責任は重いと思います。

事故防止のために、初心者や低段者に施設を使用させない理由にはならず、施設管理者や指導者がしっかり指導すれば済むことでは無いでしょうか。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓道の閉鎖的な世界。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 弓道の閉鎖的な世界。 (投稿23件)[1〜23]

(c)デビール田中 : 問い合わせ