8段一次合格について (投稿11件)[1〜11]
- 1:猫さん (13-08-09 01:40, ID:drtpAJc [20405])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
- 全弓連のHPの中央審査結果
について、教えてください。
8段一次審査通過者 1名
8段候補者1名
というのはどのようなことでしょうか?
例えば
7段教士の方が、8段の一次審査を通過した場合、その後どのような流れなのでしょうか?
一次通過ー>面接ー>論文ー>2次審査
なのでしょうか?
面談はその場で行われるのでしょうか?
面談で落ちる方はおられるのでしょうか?
雲の上の話なのですが、
知識として知りたいです。
- 2:大中黒さん (13-08-09 04:27, ID:qstQvJ. [20406])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; MALNJS)
- 七段・八段の審査に面接はありません。
一次審査通過者に対して二次審査が行われ、二次審査通過者に対して論文審査が行われます。
したがって、二次審査通過者は合格者ではなくあくまで候補者として発表されます。
尚、論文は学科審査とは違います。審査当日に問題は二次審査通過者に提示されますが、回答の提出は審査終了後15日以内です。
詳しくは、全日弓連の「中央審査受審にあたって」を見てください。
- 3:てるてるぼうずさん (13-08-09 08:29, ID:/f6B3f6 [20407])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
- >>8段一次審査通過者 1名
>>8段候補者1名
>>というのはどのようなことでしょうか?
全受験者の中で1次審査を通過された受験生は合計2名です。
その2名で2次審査を行い、2次審査で1人が合格、1人が不合格です。
その2次審査を合格された方が、8段候補者になります。又2次審査で不合格になられた方は、1年間の1次審査免除になります。(8段審査だけですが)
- 4:通りすがりさん (13-08-10 22:16, ID:Uelu7OM [20408])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
- 便乗で私も質問があります。
>1年間の1次審査免除になります。(8段審査だけですが)
審査の要綱を素直に見ると上記の通りですが、その1年間の途中にある中央審査を受けないと免除が取り消しになると最近になって聞きました。
それで九州から東北まで、八段審査のある中央審査を何年もの間、全て受審し続けた先生が居るのですが、実際どうなんでしょう??
明文化されていないにも関わらず、そんなルール?が存在するのでしょうか?
- 5:てるてるぼうずさん (13-08-12 08:53, ID:/f6B3f6 [20410])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
- >>明文化されていないにも関わらず、そんなルール
書いている意味が少し理解できないのですが、1次合格、2次不合格の場合1年以内に8段合格をしなければ、1次合格は取り消しになり、又1次より受験しなければなりません。その為1次合格をした1年間は全国各地の8段審査を受けに行く事になるでしょうね。それでも合格しなかったら、又1次試験からの受験になります。でも受験料は一万円同じです。
>>1年間の途中にある中央審査を受けないと
受けないとじゃ無くて合格しないと取り消しになります。
- 6:通りすがりさん (13-08-13 11:49, ID:Uelu7OM [20412])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
- >受けないとじゃ無くて合格しないと取り消しになります。
てるてるぼうずさんが書いたことは当たり前のことですよね。
そんなことをイチイチ聞いているのではありません。
私が書いた内容は理解しづらいかも知れませんが、私も聞いたときにそんなことがあるものなのか理解できなかったからワザワザ聞いているのです。
私の質問は上で書いたとおりですが、新ためて整理させて頂きます。
@1次合格後は1年間は1次合格が有効となる。
A1次合格後1年以内に8段合格をしなければ、1次合格は取り消しになる。
B1次合格後1年以内に8段審査を欠席すると、1次合格は取り消しになる。
@Aは明文化されているものです。
Bは明文化されていないにも関わらず、厳然と存在しているらしく、Bについて本当に存在しているのかを確認したかったのです。
>その為1次合格をした1年間は全国各地の8段審査を受けに行く事になるでしょうね。
結果として全てを受けることになるでしょうが、本人の希望で全てを受けることと、ルールとして欠席を許さないのは全く次元が異なりますよね。
ちなみに今回8段に合格した千葉の土佐先生はBのルールのために、ここ5〜6年の間ずっと8段審査をほぼ無欠席だったそうです。
- 7:紫弓さん (13-08-13 13:51, ID:w4JGJSE [20413])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36
- >>通りすがりさん
まず、実名については避けるようにしてください。個人のプライバシーとは別に、審査に関わられた方が会話に入れません。又、その取り扱いが分からないなら、してはならない話だと考えください。
私は今回のルールは始めて聞きました。先ほど審査規定内規の2条および4条(5)(6)を確認しました。それに従った、可能性について考えました。
問題は、「第2次審査の得票が第1次審査の得票を越した場合、次の審査においてはその得票数を以って、1次の得票と見做すことが出来るものとする。」に焦点が当たるのではないでしょうか。
以下、2点の理解の仕方によると思います。
1、次の審査の意味(本人が受ける実施日なのか、連盟の用意した実施日なのか?)
これは、次の理解に準拠する可能性が高いので、この際考える必要はないと思います。
2、2次審査得票の意味(得票率が毎回上昇すれば受けられると解釈して良いのか?)
これは、毎回審査員が増えないといけないし、増えないで受けるのであれば、これを明文化しないといけないでしょう。果たして、何時得票率・1次合格を知るのでしょうか?
実際、多くの先生は単に、1次審査を1年間パスする得票を持っているとの認識だと思います。しかし厳然と存在となると、疑問が残ります。事前の審査で2次を受けているだけで、次も受けられると言うのは上記とは違うと考えます。
ここまで書いて申し訳ないのですが、私の手元にある審査規定は平成10年4月1日改訂の物です。それ以降の改訂等は、明文化されているかは分かりません。申し訳ありません。
5段以下でも用紙改訂が、先の改訂日より3度あります。その際に明文化されているかもしれませんが、私は分かりません。
- 8:通りすがりさん (13-08-13 15:13, ID:Uelu7OM [20414])
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; YTB730)
- >紫弓さん
実名の件、失礼しました。
以後気をつけます。
> 実際、多くの先生は単に、1次審査を1年間パスする得票を持っているとの認識だと思います。
>しかし厳然と存在となると、疑問が残ります。
審査の内規は初めて聞きましたが、審査規定と同期しているのであれば、全日本弓道連盟HPにある審査規定の平成10年4月1日改定が最後と言うことになりそうです。
私もBを聞くまでは「1次審査を1年間パスする得票を持っている」の認識でした。
審査規定にも内規にも、Bに該当する文言はありませんね。
御指摘の4条(5)(6)もその様には解釈できませんし。
せっかく合格した1次がふいになるかも知れないような実験なんてできないでしょう。
でもBが嘘の規定だとしたら完全に八段受審者に対する嫌がらせとしか言いようがありません。
実際にそれを信じて受審し続けた人がいるわけですし。
- 9:万年錬士さん (13-08-28 23:42, ID:FqKqu8k [20442])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
- 根拠のない話をします。
仰ってみえる、Bの条項は存在しません。
欠席することによる影響は、心証のみです。
しかしながら、一次を通過された先生方が皆出席されることが多いのは、心証の悪化を恐れるからではなく、二次で候補者となることと同じくらい一次通過することが難しいため、せっかく通過したチャンスを無駄にしたくないからです。
冠婚葬祭と天秤にかけても悩むと伺ったこともあります。
近年、欠席を挟んで候補者となられた先生がみえるか記憶にございませんが、以前はいらっしゃいました。
どなたが、いつということを調べる手だては思い付きませんので、どうしても気になられるのであれば、地連古参の先生に伺われてはいかがでしょうか。
いずれにせよ、八段に挑戦され、ましてや一次を通過される先生方の修練を拝見する限り、欠席により無効となる旨の規程の有無に関わらず、皆さん受審されているのが実情と思います。
スレ主さんも、将来八段を受審される機会があれば、質問の意味の無意味さを御理解されると思います。
- 10:万年錬士さん (13-08-28 23:43, ID:Gx.FjqI [20443])
DoCoMo/2.0 P906i(c100;TB;W24H15)
- 失礼しました。
私の回答は通りすがり様へのものになりますね。
- 11:猫さん (13-09-02 02:41, ID:drtpAJc [20446])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0
- スレ主です。
皆様 ご回答ありがとうございます。
道場で先生方がお話をされていても
チンプンカンプンの世界でしたが、先生方のご苦労が理解出来き、また
範士になる難しさが
良く解りました。尊敬します。
ありがとうございました。
ホーム >
弓道座談会 >
雑談・その他 >
8段一次合格について (投稿11件)[1〜11]
(c)デビール田中 : 問い合わせ