射流しもしくは尋矢 (投稿13件)[1〜13]



1:パッツさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
初めましてパッツです。
現在、射流し、もしくは尋矢を行っている流派や団体はありますか?
ネットで少しだけ調べてみたんですが、最近の活動報告等が見られないのでお尋ねしたいと思いました。

やはり射流しや尋矢は場所や安全性の面から考えると実施は難しいんですかね?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
こんばんわ。
お恥ずかしながら私「尋矢」とは初めてお聞きする言葉ですので全くもって見当がつきません。バッツさんちょっとご説明いただければ嬉しいのですが。よろしくお願いします。

3:ないしょさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
http://kyudo-fukuyama.jp/picture/inagashi.html

4:パッツさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
鷹司カオル様

弓具の雑学事典からの引用です。
「遠矢を射て、矢に自分の技術の程度を訪ねるということから「尋矢」と名付けられたという。」
4町(436m)を超すかどうかが優れた射手の基準にもなったとも。こちらも弓具の雑学事典からの要約です。




ないしょさん様
返答ありがとうございます。

日時を見ると2008年以降の大会の結果等がアップされていないようなんですが、現在も活動はされているんでしょうか?
何度も質問して申し訳ありませんが、ご教示頂けましたら幸いに存じます

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
ないしょさん
バッツさん
 そうですか。お恥ずかしい限りですがいい勉強になりました。機会があったら是非やってみたいですね。気分爽快この上ありませんね。まだ初心者だった頃、近くの田んぼでいたずらしてみたことを思い出しましたw。

6:ないしょさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
滋賀と福山で行っていたということは存じています。
 滋賀は市町村合併で消滅しました。
福山は遠いのでやっているということしか知りません。

 飛距離についてですが4町飛ぶことは考え難いです。昔、範士とお話しした時に射流しについいて聞かれましたが、4町はとても飛びそうにない旨を答えると、グラウンドのような地面で滑走して止まるまでではないかとお話でした。その時の話の中で矢は軽さより箆張りが重要であるとのお話もいただきました。

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
ないしょさん、こんにちわ。追情報ありがとうございます。そうですか、400m以上の直線でしかもある程度先広がりでなければ射場が確保できませんものね。広島県とはちょっとね。私も高校の修学旅行に鈍行で行ったことがありますが大阪から西の長かったことを思い出しますw。
 軽さもですが箆張りですか。頷けるような気もします。暇つぶしに竹の棒矢を作っていますがやはり箆張りには気を使いますものね。滑送okかもね。放った矢が全て写真のように刺さるとは考えにくいのでそうせざるを得ないのかもしれませんね。いずれにしても恵まれた環境の中での競技は気分爽快なことでしょうね。ありがとうございました。

8:てっせんさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; IS15SH Build/S2201) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30
そういえば何年か前に福山の射流しに参加した事がありましたが…
その時は全員が14キロを引くのと、3つの部門(18キロ以上、16〜18、16未満...すみません、忘れました)で飛距離を競うものでした。
射流し用の矢を使えば14キロでも200メートル超えるみたいです。

9:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>1:パッツさん

十分にわかりきったことでしょうが、まず安全が第一、事故は決してあってはなりません。多数の方々と射流しを行ったことはありませんが、安全の確保、特に監視、少しでも危険を感じた時の対処、連絡等々を事前に打合せをした後、晴天の日に(天候優先)、知人の私有地で行ったことはあります。

このトピから、射流し大会のことを知りましたが、主催者様には大変なご苦労があったと思います。本当に頭が下がる思いです。

広い土地、安全が確保されるならば、少し遠いところであっても行きたいものですね。


ところで、「尋矢」は、なんと読めばよろしいのでしょうか。

10:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>8:てっせんさん

射流しの大会に出場されたとのこと、貴重なお話をありがとうございます。


>全員が14キロを引くのと、3つの部門(18キロ以上、16〜18、16未満...

そうですか、弓の強さのクラス分けがあったのですね。

>射流し用の矢を使えば14キロでも200メートル超えるみたいです。

射流し用の矢は使ってはいけなかったのでしようか(主催者様は安全面を考えたのかなあ?)折角の機会ですから、もしまた大会が開催され、射流し用の矢を使ってもよいならば、射流し用の矢で記録してみるというのもよいのではないかと思いました。

11:通りすがりの福山人さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
何年までやっていたかは失念しましたが、現在は行っておりません。
廃止に至った理由は、瑠吽 さんのおっしゃる通り、「安全確保の困難さ」によるところが大きいと記憶しております。

当時は、河川敷の広大な敷地を借り切って行っていました。
届を出して借り切っているとは言え、公共の土地ですので、普通に散歩する方などが多く通りかかりますし、足を止めて見物される方もいます。
そういった方が、矢道に入らないように、ぐるっと一回りロープを張って、会員を数十メートルおきに立たせて、通りかかる人に注意を促します。
それを、4〜50名の参加者で競技を行いながらやるわけですから、部外者が立ち入る可能性を、完全に排除するには限界があります。

実際に事故に至ったことはありませんが、何か起こってからでは遅いという意識が強くなり、廃止に至ったようです。

もう一点、射流し専用矢について、
過去には、射流し用改造矢の使用は認めていました。
具体的には、軽く細い篦(の)に小さい羽根、要はアーチェリーの矢を長くしたようなもの。
しかしそのような矢を、慣れない姿勢(45度上方)で、場合によっては20kgを超えるような弓を用いて飛ばすと、どうしても方向精度が低下して、危険だということで、
ある年から「弓道の競技規則に適合する矢」に制限していました。

危険防止の観点で仕方ないのですが、矢の制限には、少し弊害もありまして、
○○の矢を使い△△kgの弓で飛ばせば□□□mと言うのが、ほぼ決まってしまうことです。
工夫の余地が無いんで、ほぼ弓の強さ順にランキングされて、興味が薄れていくという。
これも、もう大会をやめても良いのでは、という理由の一つです。
苦肉の策として出てきたのが、同じ弓を使って飛ばしてみる、とか、弓の強さ別部門分けでしたが、これはほぼ晩年の出来事だったかと。

最後に、記憶の範囲で、過去の記録を紹介...
矢の制限がされた後でも、240m程度を記録している人がいたと思います。
そして、私自身はA/C6.6、24.5gの矢を使い18.5kgの弓で、191mでした。
(2年同じ条件で飛ばして、数mしか差がなかったと記憶しています)

12:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>6:ないしょさん
>飛距離についてですが4町飛ぶことは考え難いです。

さて、どうなんでしょうね。

ある書には、「遠矢四町」の記述があり、史実としてとらえるならば、四町という、一つの目安のようなものはあったであろうと考えております。

機会があれば、もう少し勉強してみたいものです。

13:瑠吽 ◆njbXk0J2さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>11:通りすがりの福山人さん

貴重なお話をどうもありがとうございました。

そうでしたか、安全第一ですものね。でも、大会に出場された方々は、とてもよい経験をされ、とても、とても、よかったですね。

大会主催者様は、よい貢献をなされたと思います。


>河川敷の広大な敷地
川の形、地形や時間にもよるでしょうが、河川敷といえば、うまく表現できませんが、川上から川下に流れる水面近くの風の流れと、やや上空、もっと上空の気流(?)の流れは面白いものがありますね。やや上空の空気の層(気流?)を突き抜けて、もっと上空の流れに乗る矢は面白い飛翔をし、下降してきたと思います。

>A/C6.6

以前、このサイトでビーマンの事を教えていただきました。ビーマンで、和弓のものがあればなあ、なんて思っています。

もっとも、鴨の羽根はそれなりにあり、篦も自分で工夫して楽しみの一つとしておりました。

とりとめのないお話もしてしまいましたね。どうも失礼いたしました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:射流しもしくは尋矢
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 射流しもしくは尋矢 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ