学生弓道 (投稿15件)[1〜15]



1:雄太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大学で学生弓道をやっていた方、または現在やっている方にお聞きします。また、人づてに聞いた話でも構いません。

自分の通っている大学の弓道部では以下のような練習を行っています。

火、水、金・・・17ー19時の2時間。前半が全員での付け矢、後半が付け矢の記録が上位のメンバーで立ち練習で入れなかった人は応援や作業。
土・・・・10−15時で最初の1時間が全員で付け矢、1時間付け矢の記録が上位のメンバーで立ち練習、昼休憩をはさみ、2時間付け矢の記録の上位のメンバーで立ち練習。

以上のような形で合練が行われているのですが、少なすぎませんか?
主に立ちに入った人と入れなかった人の格差が大きすぎる気がします。
実際立ちに入らなかった日の合練では10本前後しか引けません。

ここでお聞きしたいのはこんなに練習量が少ないのはうちだけなのか、どこの大学でもそんなもんなのかということです。

多くの情報をお待ちしてます。

2:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
私が学生の頃は、部員も多く正規の時間での練習量は雄太さんの大学とあまり変わらなかったと思います。
但し、専用の道場が学内にありましたので授業のない時間は練習していました。1時間で40射から50射のペースで、1日では100射から多い日では200射くらい引いていたと思います。

3:hcさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
正直いって良くない練習方法ですね。
中途半端な強さの学校にありがちな練習体系です。競争を煽ってるのかもしれませんが、逆効果です。

まず第一に立ちに入れない部員のモチベーションが著しく下がると思います。これではチームの一体感が生まれません。初心者の1年生や射を崩している者は立ちの間時間をドブに捨てているようなものです。彼らはチームが敗退して早くシーズンが終了することを望んでいるかもしれません。

次に、付矢と立ちは一体のものと考えるべきです。付矢で当日の調子と修正点を確認し、立ちでその成果を確認するのが練習ではないでしょうか?

さらに、このような練習体系だと付矢の当たりを捏造する者が出てくる可能性もあります。

立ち練習でもできるだけ多くの的を掛け、レギュラー以外にも立ち形式の練習の機会を与えるべきです。立ちの手伝いをしても弓は上達しません、その時間に図書館で勉強でもしていた方がましです。大学時代は意外に短いものです、時間は有効に使うべきです。

4:幻さん
DoCoMo/2.0 N706i2(c100;TC;W24H16)
私の環境も1さんと似たようなものでした。
正規練習の時間は短くて良いと思います。
自主練習の時間こそが自分の練習する時間です。
選手でない人たちは立ちの間はまったく稽古になりませんが、それでも腐らず学校代表である選手を応援しサポートできる気持ちがなければ学生弓道をやっていけないでしょう。
正規練習のせいで自分の稽古時間が少なくなると文句を言うのは、自己中心的な考えです。選手とその他とわけて考えず、仲間同士と思えることが大事ではないでしょうか。

今は↑のように思いますが、現役時代は正規練習がクソあほらしいと思っていました。

5:りんごさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.11) Gecko/20101012 Firefox/3.6.11
学生弓道OBです。
うちも雄太さんの所のような日程でした。ただ、土曜以外は全員立ちを行います。
hcさんの仰るように、立ちの調整である筈の付け矢で的中を求めるというのは、目的が違っていますし、不公平ですよね。

ただ、やはり合練だけでは数が足りないので自主練がメインになってました。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
都学出身ですが、立ちの回数が多すぎやしませんか?
また、月木は練習しないのでしょうか?

出身大学では、平日月〜金は16時〜18時までが団体練習で射込みのみで規定60射以上。たいてい100射〜140射程度していました。

日曜日はほとんど毎週練習試合だったので、前日の土曜日は試合を想定して、リーグ戦形式の時間と同じく、10時付矢開始、12時立ち開始でやっていました。

土曜日の立のメンバーは基本的に当日の付矢及びその週の記録によって主将が決めます。
一之立〜三之立まで組んで交互に立ちをします。三之立は試合当日の補欠になります。

立の回数が多いというのは逆効果なのではないでしょうか?
出身校では試合のメンバーを決める立の練習が土曜日にしかないので、平日の練習はいかにその枠に入れるかというための練習になります。
また、団体練習での射込みは上級生からの指導が入りやすいですが、自主練では一人稽古になりやすいので、部全体のレベルアップをするためには、団体練習で射込む時間を多く取ったほうが効果的だと思います。

練習試合がどの程度あるのか判りませんが、立ちでの場慣れは練習試合で行うべきで、普段の団体練習は射込み中心で矢数を多く掛けながら、個別指導で質を高めていくべきかと思います。

7:雄太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
皆様返信ありがとうございます。
個別にお返事させていただく前に補足をさせていただこうかと思います。

まず、上記の練習時間以外、すなわち合練後の時間や、合練のない月木は自主練を行っていました。こちらは個人が勝手に引いていい練習です。

普段立ちに入れない自分としては、この自主練こそが本来の練習で、合練は作業とか義務みたいな気分で参加しています。

実際今リーグ戦の期間中なわけですが、これだけ試合メンバーの練習時間を取っておきながら、あまりに散々な的中を出しその上で負けてしまうという結果が続いています。
正直合練のやる気が出ません。

これは自分の自己中心的な考えなんででしょうか?

>大中黒さん
自分の大学でも、正規の練習の後には自主練をしています。ただ、人数が多いのと21時ぐらいまでしかできないのでそんなには引けませんが。

>hcさん
まさしくhcさんが仰るような心境に到っています。結局のところ射技向上を求めて練習しなければいけないのに、立ちの練習ばかりしては意味がないと思うんですよね。

>幻さん
自分も最近はそのように考えています。正規の練習はあくまで部員の義務として参加し、練習は自主練時に行うものとして割り切ってます。

>りんごさん、におちさん
内容が似ていたのでご一緒にさせていただきます。
そうなんですよ、立ち練が多いんですよ。
試合のメンバーしか練習できないような正規練がずっと続いています。
しかも立ちばっかやっているから見ているこっちとしては技術が全然向上してません。勢いとかノリとかそんなもので中てようとしているようにしか見えないんです。
まずは附け矢をしっかりやって技術の向上を充分にしてから、立ちでどの程度の的中が出るかを確認する程度がいいと思うんです。

あるいは立ちの数を多くするにしても、試合のメンバーしか立ちに参加できないんでは、格差がありすぎます。
全員立ち練みないなもがあればまだいいんですけれどね。

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>7:雄太さん
立の練習はやはり実戦を想定しての練習なので、レギュラー+補欠のみで行うのはやむを得ないと思います。

>全員立ち練みないなもがあればまだいいんですけれどね。
むしろ逆で立というのは成績が良くなくては入れないというものだからこそ闘志が沸くものだと思います。
少ないレギュラーの座を勝ち取る為の練習が普段の団体練習で、そこでしのぎを削って練習をすべきだと思います。

自主練というのは、あくまでも補完的な練習に過ぎず、やはり団体練習での緊張感のある中で技術を向上させるのが良いと思います。

また、普段の団体練習はどのような雰囲気なのでしょうか?

自分の出身校の団体練習は射込みでももちろん私語厳禁で声を出してやっていました。
土曜日の立の練習では本番を想定して応援や鳴きをつけてました。

本番というのはやはり緊張感が伴いますので、いかに普段の練習で緊張感を出して気持ちを高揚させていくかという事も必要だと思います。


ちなみに自分の出身校は160射140中以上するような一部校ではありませんが、当時それでも125中前後は出ていました。(セレクション無)


また雄太さんがどのような立場の方か判りませんが、ここで得た情報を元に主将や監督に進言するなり、もしくはご自分が主将になって変えていくなりの行動が必要かと思います。
また、併せて上部校の練習方法も具体的に調査してみる必要がありそうです。


尚、「付け矢」というのはあくまでも「付け(狙い)」を確認する為のもので、ここで技術指導などすべきではなく、あくまでも「射込み」(=立の無い日の団体正式練習)で技術向上を図るものだと思います。

9:hcさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
雄太さん

なるほど、状況はよく分かりました。
まあ、理不尽な体制に黙って耐えるのも体育会生活の1つの醍醐味なんですけどね。

ただ、いまの雄太さんの立場で何かしら進言しても、意見が取り上げられる可能性は低いと思います。的中を向上させて立の中心メンバーに入らないと発言力も確保できないでしょう。

おそらくシーズンもそろそろ終わることですし、ここは1つシーズンオフに矢数を掛け捲って射術を向上させてはどうでしょうか?
このような練習体系の場合、非レギュラーの部員はシーズンオフに頑張って練習して、当たる様になるしかないと思います。

あと立ち練習の量ですが、王座に行くような学校の多くは火-土の毎日付矢20立ち20の練習をやってる所が多いです。また本立以外のメンバーも立ち形式の練習をします。部員数にもよるのでしょうが。。

10:ryuzoudouさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.41 Safari/534.7
ああ、懐かしい(笑
附け矢は、確かに狙いの確認なんですが、、選手練習に入れるかどうかのボーダーにいる部員にとっては、附け矢が勝負なんですよねw

で、立ちで失敗するんですが、、

11:雄太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
なるほどなるほど

皆様のご意見を伺って、やはり自分の大学の練習方法がイマイチであることがわかってとても良かったです。

自分はまだ1年生な上、実力も大してあるわけではありません。

あと2,3年たってもう少し上の立場に立ったときに大いに改善していきたいと思います。
それまではやはり自主練でしっかり稽古していくしかないんですかね。。。

ちなみに、普段の正規練習の時の雰囲気ですが、私語厳禁とまではいきませんが比較的緊張感はあるような状態です。

ただ自主練の時はひどいですけどね。

ただ、現在の体制に文句をつけているだけでは強くなれないので、自分なりの練習のスタイルを見つけ精進してまいりたいと思います。

皆様ご意見ありがとうございました。

12:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>11:雄太さん
>普段の正規練習の時の雰囲気ですが、私語厳禁とまではいきませんが比較的緊張感はあるような状態です。

私語とは指導に関係ない会話ということですよね?
もっと厳しさが必要ではないですか?
自主練だって同じことです。
もちろん射位での私語は無いと思いますが、会話の飛び交う中では気の緩んだ練習にしかならないと思います。
今は一般道場で引いていますが、一般だって射場内での私語はほとんどありません。

試合中にも私語は無いはずです。同様に練習中も私語は慎んで行射に集中すべきでしょう。

在学中の試合の対戦相手は同部から上が多く、東都や関東リーグの1部校とも対戦しましたが、付け矢の時ももちろん緊張感があり、そういった雰囲気ではこちらも負けてはいませんでした。
そういった雰囲気作りも必要だと思います。

監督やコーチ陣はどのように考えているのかわかりませんが、リーグ戦で成績が奮わなかった場合は練習内容も含めて抜本的な改革をするチャンスだと思います。

13:雄太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
正直、自分もそう思っています。
一切の私語厳禁の厳かな雰囲気の中で練習していきたいと常々思っているんですが、問題はそう思っている人間ばかりではないということです。

こういってしまえば元も子もないんですが、所詮弓道に対しその程度の意識しか持てない人間が集まったのがうちの部です。

だからせめて練習体制だけでも、という結論に甘んじている現状です。

自分は高校のときも弓道部に所属しており、そこで幹部になった際に上記のようなことで一悶着あった経緯があります。

なので良く言えば達観している、悪く言えば諦めているということでしょうか。

なにかご教示いただけることがあれば是非お聞きしたいところです。

14:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
強豪校も長い伝統と歴史の中で現在の練習方法や雰囲気を作ってきていますので、一朝一夕に真似ようと思っても中々難しいと思います。
現役時代も含めて大学弓道部はどこも毅然とした練習をしているところしか見聞きしていないので、学連に加盟している大学ではおっしゃるような雰囲気の部は割りと少ないのでは無いかと思います。

大学に師範や監督・コーチといった人達はいないのでしょうか?
そういった方々や先輩に進言して考慮してもらえる雰囲気なら良いのですが、それも難しいようならばやはりご自分が上級生になるまでは抜本的な改革は難しいようにも思います。

ただ、仮にそうであっても周りに流されず、ご自分だけは的に真剣に向かい、自分に厳しくすべきだと思います。
やはり部の中でこれからも一目置かれる為には、成績を上げることが大事だと思います。まだ1年なのでこれからの活躍が期待されていると思います。常にレギュラーにあるような選手に育てば、周囲も意見を聞いてくれると思います。

15:雄太さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.3; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
やはりそうなんですよねー

練習方法やら雰囲気やら、うちが強くなるには改善点が多いですね

師範の先生や、コーチなどはいらっしゃいますが、常におられるわけではないんですよね。
確かに、いらっしゃった時はまだまともな雰囲気だと思いますが。

ここは無難に自分が部活を運営する立場になるのを待ち、それまではひたすら自分の稽古に集中するほかなさそうですね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:学生弓道
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 学生弓道 (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ