妻手離れ(三味離れ?) (投稿10件)[1〜10]



1:6番さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

はじめまして、高2の女子です。
高1から弓道を始めました。
最近、矢所があまり定まらず、安定しません。
引き分けで妻手肘を後ろに引いてしまう癖がずっと抜けなかった、という理由もありましたが、
今日自分の射型をビデオで撮ってみると、
離れのとき、自分で妻手で離していました。
残身の妻手の位置はやや高くて、
(三味線のように?離れるから)、
『三味離れ』と注意されました。

審査も近く、離れをどうにか直したいのですが、
妻手離れ(三味離れ)は
何をどう意識すれば直るでしょうか。
横一文字を意識してみているんですが、
なかなかうまくできません…

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 6番さん、こんばんわ。
 「線」の字が抜けましたね。『三味線離れ』のことでしょうね。馬手を主導にして下へ切る離れのことですね。(因みに上へ切るのは「長崎離れ」とか) どうすればよいかは八節図解をよく読んで下さい。一通りは読んでみましたか?
 離れのところでは『胸郭を広く開き矢を発せしむ』『…気合の発動により矢を発す』とあります。よく、弓手を意識して離れを誘うとか馬手で…等と言っているのを耳にしますがそんなことは教本の何処にも書いてありません。
 ご自身でも意識しておられると言う『横一文字』に伸び合う中で気合を入れてみてください。
 尚、引き分けや伸び合いには弓手馬手と言うことではなく背筋を使って引き収め、肩幅を広げることを意識してその延長線上に気合を持ってきて離れるようにすると良いと思います。
 肩幅を広げる意識・働きかけが難しいという人には、肩甲骨の下部をくっつけ合う働きをアドバイスしたりしてもいますがね。

3:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
一般的には「三味線離れ」ですが、一部では「三味離れ」とも言いますね。(「三味」は「三味線」の略語)
これは「払」といって昔から嫌われていますが、縦の伸びの意識が改善に効を奏す様です。勿論足の先から項までの伸びもありますが、八節図で丹田から両腕に向けて矢印が引いてあるあのイメージが決め手です。(俗に言う「下筋を張る」)それも会の時だけでなく大三から意識すれば引きの軌道に作用し(反橋の引き)、収まりが改善されて自ずと離れが違ってくることは請け合いですよ。
…偉そうに済みません。

4:6番さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)

カオルさん、狭山人さん、アドバイスありがとうございます。

やはり横一文字と下線意識ですね、
横一文字を意識で離れをすると、
結構まっすぐになるのですが、
やはり手先が若干高くなって、
形が三味線離れ?になってしまいます。

下線の意識が難しくて、
上腕筋?を使ってしまいます。
意識してもなかなか使えてる気がしないです。
アドバイスお願いします。

5:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 6番さん、こんばんわ。
>下筋(上腕三頭筋)を意識してもなかなか使えてる気がしない
 なかなか思うようには行かないのが常ですよ。下筋は狭山人さんの仰るように『大三から意識』的に利かせてきます。それにはコツがありましてね、左肩を沈めるのです。大三を執るために腕を左に送り込む時から肩根をグッと沈める。こうした方が伸び合い易く下筋を利かせ易いです。伸筋たる下筋を伸ばして固めるつもりで(背筋を使って)引き収めてくるのです。 

 肩を沈めると言っても姿勢を傾けるわけでは有りません。三重十文字は堅持します。高さにして1cm位でしょうかね。沈めた時腋の下の後ろ側の辺を探ってみてください。そこの筋肉が硬く収縮しているのが分かると思います。(これは下筋ではありませんが)

6:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
収める軸と働かせる軸が違うことからくるタイプの三味線離れ

7:6番さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
カオルさん、sugerさんアドバイスありがとうございます。

左肩を沈めるのですね!
実際に左肩を沈める意識で引いてみたところ、
弓手の下ではなく後ろの筋肉が張りました。
これはできていないということでしょうか?

押している方向と妻手のおさまる方向が違うと指摘されたことがあります。
あと収まりが悪いのでたまに緩んでしまうことがあります。
三味線離れはこれも原因なのでしょうか?
具体的に、妻手と弓手がどの方向だと三味線離れになるのでしょう、
もしよろしければもう少し詳しく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

8:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
押している方向と収める方向が違うのは三味線と直接は関係ないです

妻手の収める方向の軸と妻手の働かせる方向の軸が違うということです
妻手を捻り肘を後ろに収めたまま(本来は横が軸で肩を軸にした収め方)、妻手を縦を軸にするような離れ方(肘を基点とした離れ方)をすると三味線なったりあからさまに妻手で離しにいくことになります
収め方と働かせ方を同じにすれば解決しますよ

9:6番さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
Sugarさんありがとうございます!

そういうことですか!
現在の私はまさにそれそのものだと思います。
捻りをかけながら後ろにも収めています。
妻手をうまく収めるのが苦手で、どうもできません。

収めるのと働きを同じにするには具体的にどうしたらいいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

10:sugarさん
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W30H19)
捻りをかけながら後ろ収めは問題ありませんよ
その収まりから縦に離れようとすると問題がでてきます

どうすればいいか?はよく読めていればわかると思いますが、
まず収めて、収める方向から一番離れやすい方向はどこだろうかと考えてみてください
その方向に意識をとるだけです


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:妻手離れ(三味離れ?)
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 妻手離れ(三味離れ?) (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ