弓道オリンピック (投稿24件)[1〜24]



1:凛として弓道さん
KDDI-CA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
今はオリンピックシーズンで世間が賑わっています。私もスポーツが好きなので見ています。
私は弓道もオリンピックの競技になる事を夢見ています。
これについては賛否あるとは思います。

人口が足りないのならば各国の民族弓?最新の弓を除く物をルール統一してやればいいんではないでしょうか?
体配は各国の伝統を見せ合ったりして!

絶対楽しいと思います!


実際に剣道や柔道なども世界に広がっています。これは素晴らしい事だと思います。日本の武道が発展するためにも大切だと思います。

私の知り合いの剣道7段の先生は「剣道連盟は世界に貢献する」と言っていると聞きました。

武道は心、精神の部分が重要です。弓道も完全にスポーツになるのはどうかと思います。

しかし、弓道をより世界に広めオリンピックの競技になるのは世界に貢献する事になるのでは?

よく、競技の弓道否定する方もおられますが弓は戦争の道具(弓術)から己を成長させる(弓道)になったのです。

大勢の人の前で練習して成長した結果を試し合う場を作ってあげてもいいんではないでしょうか?

そうすればさらに良い弓道に発展するのだと私は思います。

礼儀良し!技術良し!結果中ってさらに良し!

これを読んで少しでも弓道を広める事を考えるきっかけにして頂けましたら幸いです。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
4年ほど前に国際弓道連盟が発足し、現在世界17カ国に弓道連盟が存在し活動をしていますが、日本以外の弓道人口はわずか3,000人程度と非常に競技人口が少ない状態です。

かつて東京オリンピックが開催された時には、デモンストレーションとして弓道の演武があったようです。

今年は4月に弓道世界大会があります。(詳細が全然分からないのですが。)

全弓連では発足まもなくから国外での活動も行ってきており、国内外の弓道人口の増加、世界大会の実施、そしてゆくゆくはオリンピック種目へと目標を持っていると思います。
まずは、世界大会の成功が鍵となるかと思います。

ところが、肝心の国内での弓道人口は若干の減少を続けているようです。
中学での武道必修化という追い風はありますが、若年層特に高校卒業者が弓道を続けないという問題がありますので、高校・大学から一般へのシフトをどのように進めていくか、どのようなサポートを連盟としてしていくのかという課題があると思います。

一般の我々としては、まずは国内の各種大会にどんどん参加して盛り上げていくのが一番でしょう。

競技上、複数のタイプの弓が混在しての競技はちょっと難しいかなと思いますが、それぞれの立場で弓道の普及を考えることは大変良いことだと思います。

3:むはんまどさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W24H18)
弓道がオリンピック競技になって欲しいという気持ちはもちろんありますが、やはり難しいと思います。

礼儀・体配に気を配るのは和弓だけですし、多民族の弓をひとくくりで審査するのは、きついと思います。仮にできたとしても、的中重視になるのは目に見えてますし…そうすると日本の弓道が変わってしまいそうで怖いです。

まぁアーチェリーもあるんで、統一すると精度の高いアーチェリーが有利ですし、別競技にするとIOCがかぶっていると言ってきますから、オリンピックへの道程は長いですね。

まずは弓道の認知度を上げていきましょう。

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
もう少し詳しく言いますと、かつて全弓連は和弓をオリンピックの正式種目へと考えていた頃がありました。
そこで目を付けたのが、当時まだ普及し始めたばかりのアーチェリーです。今は日本アーチェリー連盟がありますが、初期の普及は全弓連が行っており、当時射法を和弓に準じたため、射法八節の名残が今でも残っています。

結局オリンピック正式種目にアーチェリーが選ばれ、和弓はオリジナルのスタイルで競技をしてもアーチェリーに勝てない為、この構想からは撤退しました。

現在は表立ってオリンピック正式種目へという動きがあるわけではありませんが、全弓連の国際的な動き、国際弓連の発足などは今後のオリンピックでの採用をにらんでいると思います。

現在海外での弓士は3,000人程度いますが、むしろ日本人よりも射術や体配に前向きに取り組んでいる弓士もいます。裾野を広げると的中重視に偏りやすいかも知れませんが、それも一つの流れとして受け止めていかないといけないのかなと思います。

5:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
格闘技のK-1みたいにできないかなと思いました。


K-1はキックボクシング・空手・ムエタイ・カンフー・ボクシングと異種格闘技をバックボーンにする選手が共通に戦える(まあ、ムエタイが強いのですが・・)ことで世界的な人気を博し、それが空手の普及にも寄与しています。


同様に弓でも日本・モンゴル・中国・西洋など各地のクラシカルな弓を対象にして統一ルールで世界一を決める大会を開ければ、世界に弓道を知ってもらえると思います。そのためにルールは弓道によらないのも1つの手だと思います。

使える弓は木製及び竹製(一部部品に金属可)、矢も木製及び竹製、弦も世界各地で昔から使われている素材のみのようにすればアーチェリーとの差別化も可能かなと思います。



世界にはアーチェリーとは違うクラシカルな弓があるので、そのクラシカルな弓を日弓連がリードできないものかと思います。


弓道版「K-1」を是非とも作ってほしいものです。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>5:ゆんさん
面白いですね。でも現代で天然素材の弓を使って弓を引いている人が世界的に見てもそんなにいるかどうか。。。
少数民族は今でも狩猟の道具としては使っていると思いますが。

素材を天然素材に限定すると若年層の多くは道具を新たにそろえないといけないので、新素材でも弓には装備をつけてはいけないということにしたら良いのかなと思います。

新しい発想での競技が生まれれば、今まで興味の無かった人達にも関心を持ってもらえるでしょうね。

7:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0)
世界伝統弓術大会がそれに近いのでは?オリンピックでは無いですが。
ご存知なければ「世界伝統弓術」とか「WTAF」で検索されて下さい。

>6:におちさん「新素材でも弓には装備をつけてはいけない」
これはまさにアーチェリーのベアボウ部門ではありませんか?それでも現行制度はちょっとルールが甘いと思いますが・・・

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>7:kabukouさん
世界伝統弓術祭典もベアボウも知りませんでした。
世界伝統弓術ではしっかり日本人が出場して優勝もしているんですね。

ベアボウは的中精度はどのくらいなんでしょう?
装備の付いているアーチェリーには勝てなくても、ベアボウなら条件は変わらないから和弓との競射も面白そうですね。

9:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
新素材を使っていてはアマゾンの奥地の狩猟民の方と道具での性能差が大きくなりすぎますから。


そういった道具の進化はアーチェリー競技に任せて、自然から得られる道具と己の体1つで戦えるルールがいいかなと。

10:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0)
>8:におちさん
ベアボウといえど、弓そのものは最新の素材と構造ですから的中精度は相当なものです。
同じ技量の射手が競えば、まず和弓に勝ち目はなさそうです・・・(涙)

やはりこの様な競技会においては最低でも、金属・プラスチックの使用禁止は必須ですね

11:矢流れさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
申し訳ありません。
純粋な疑問で書き込ませて頂くのですが、何故

「金属・プラスチックの使用禁止」

「自然から得られる道具と己の体1つで戦えるルール」

というルールじゃないといけないのですか?

金属を使用している弓術が不利なルールで戦う理由がよく分からないのですが・・
常に最先端を行くアーチェリーの格式で金属を使うのはアーチェリーや世界の伝統から外れているのでしょうか?

12:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>10:kabukouさん
的中率の違いは素材の違いなのでしょうか?

自分は他の弓は良く知らないのですが、
和弓に関して言えば、竹弓・竹矢と新素材弓・矢の的中精度にはほとんど差が無いと思っています。(実際には差があるが、射手の技術でカバーできる範囲)

なので、仮にベアボウとカーボン弓を比べたときにベアボウのほうが的中精度が高いならば、構造に秘訣がありそうですね。

13:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
すいません質問の意味がよくわからないので的外れな答えになると思いますが、別にアーチェリーはアーチェリーで良いと思います。
科学の粋を集めた素晴らしい道具とそれを扱う繊細な技術と強靭な精神を競うのはそれはそれで重要なので、実際にオリンピックがあるわけですが、私の想定した仮想のクラシカルな弓術大会ではアーチェリーはそのままだと強すぎるのです。


例えばムエタイの肘打ち・組ひざの連打があると強すぎるのでK-1なんかは肘打ちや組ひざの連打はできないようにしてバランスをとるというようなことをしているように、どうにかして他競技とのバランスを取る訳ですが、それと同じように世界各地の弓の能力バランスを取るための例として自然素材と申したに過ぎません。しかし、弓の種類によっては部品一部に金属を使うものもあるかもなので少量使う程度は許容してもいいのかと思い書いてみました。


基本的に妄想なのでそのへんはお手柔らかに。

14:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0)
>>11:矢流れさん
>>12:におちさん
私はにわかアーチャーなので(汗)弓具の変遷に詳しい方に怒られるかも知れませんが・・・
アーチェリーがクラッシックな弓に対して圧倒的に優れているのは、グリップ上部に空けられた
巨大な切り欠き(ウィンドウと呼ばれています)だと個人的には思っています。
切り欠きによってクラッシック弓の宿命である、矢の左右への散りが激減しているのは間違いありません。
そして巨大な切り欠きを安全を確保した上で実現するためには、金属・プラスチック等が必要だと想像します。

>>構造に秘訣
まさしく構造による部分が大きいと思います。そしてそれを支えているのが、新素材や進化した加工技術だと思うのです。

15:元学生さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
話の腰を折るようで申し訳ないのですが、そもそも弓道ってなんでしょうか。
アーチェリーは周知のとおりオリンピック競技です。そのアーチェリー競技に弓道の道具を持ち込んで参加することはできます。
アーチェリーのルールで弓道の道具を使うことは皆さんが考える弓道でしょうか。
ゆんさんのご提案のクラシカルな弓対象の統一ルールがあったとしても、私は弓道でなくどこまでもアーチェリー競技のひとつでしなかい気がします。

弓道がオリンピック種目になるために私が思うのは、あいまいさが残る弓道のルールに西洋的な明確なルールの概念を持ち込む必要があるのでないかと考えます。

規則に書いてなくても私たちは守っていることがたくさんありますが、それを改めて書いてあることしかできない規則がひつようかなと。曖昧さは公平さを損ないます。いまの弓道が曖昧さを残しても試合で支障をきたさないのは、弓道という共通概念があるからだと思います。共通概念がない以上、弓道でないものが持ち込まれ変遷してしまうのかなと。
それなら、初めに書いたアーチェリー競技に弓道を持ち込むのが合理的ですが、勝てるわけがないので試合にならず、結果的に弓道の概念を理解してくれる方にしか弓道が広まらないのかな。

広まって欲しいけど、どんな弓道を広めるのかアーチェリーとの違いは何なのかなど、弓道とは何か考えさせられます。

16:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
イニシアチブを日弓連が取れるかどうかが重要だと思います。


仮に空想な大会が行われたとして、それをアーチェリーの連盟が主宰すれば弓道は間違いなく埋没します。

しかし、日弓連が主宰できればルール面で弓道的なルールを採用できたり、日弓連所属の選手を優先的に派遣できたり、主宰者として開会式後に矢渡しをしたりなどと弓道をある程度意識した大会にすることは可能になります。


この仮想の大会は弓道ではないのですが、その中で「弓道」というものを何かしらの形で世界に発信できれば、本来の弓道そのものにフィードバックがなされると考える訳です。

17:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
世界弓術大会は、楽しい空想上の大会で大変興味深く、異種格闘技のようにTV局の企画として実現する可能性もあるかもしれません。
ただその場面の想像をめぐらせるとぞっとしますね。盛り上がっている射場に登場した弓道の射手が、大真面目な顔でおもむろに肌脱ぎなどを始めたら、おまけに実力があの大きな的のどこかに中てるのが精一杯だったら、ただ滑稽なだけの色物に落ちてゆくしかありません。
すなわち、弓道場という固有の空間と、参加する者、観覧する者の共通認識があって初めて弓道競技とその厳粛さが成立するのです。
西洋のスポーツはショー的要素が不可欠ですが、日本にはショーを見世物ととらえがちな文化風土があります。
TVで、アーチェリーの有名選手がスタジオの特設射場で腕前を披露する場面を目にしますが、弓道全日本優勝の先生が同様のことをするはずがありません。
結婚披露宴や敬老会のステージで、巻き藁射礼を披露するケースは考えられますが、これとて私は感情として懐疑的です。
純粋に競技としては見てみたい楽しい空想の大会ですが、本当にやってしまったら、重たいものを背負っている弓道の文化的権威は落ちて、修復不能になるような気がします。

18:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
現在のアーチェリーを除いて、機械式以外の弓で和弓の的中率はかなり良いのではないでしょうか?
ベアボウのほうが精度は高いとの事ですが、先の世界伝統弓術祭典でも男女優勝の日本人は和弓のようですし。

自分は、このような競技会が国内でも行われることは大変有意義だと思います。

天龍さんのおっしゃる弓道の文化的権威とはどんなことなのでしょう。
戦後、全弓連による活動は弓道人口の拡大には貢献しましたが、古来よりの流派の存続には大変厳しい環境を作り、画一的な体配と射法により、ルール作りはされましたが、弓道本来の伝統や格式といったものは相当な部分が失われたように思います。

尤も弓道自体も狩猟や戦の道具から平安の頃に儀式としての役割を担い、室町からは礼法を兼ね備え、戦国の時代を経てからは武士の嗜み、戦後の現在はカルチャー弓道と変遷を経ています。
弓道人口は若干の減少を続けています。その中でも審査の受審者数は中央はともかく地方審査では年々減少です。このことは若年層の審査離れと価値観の変化を示しています。
こうしたことから現在の弓道や弓士の中での段位に関する考え方が違ってきていることを認識しないといけません。
弓道を広め、深めていく為には新しいことへの挑戦も必要だと思います。
若い人達の闊達な意見は頼もしく思いますし、このような意見がいつか全弓連でも取り上げられると良いと思います。

19:DEWさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ショー的要素を取り入れるとしたら、射貫き競技とか割と迫力あると思うんですけどね。

2mの白人大男がバッチバチはじいた後に、日本人がスパーンと射抜いたら、なんとなく痛快じゃないです?

貫通力出すには技術が要りますし、当たりゃいいってわけじゃないのをわかりやすく観衆に示すには一番だと思うのですが。
天龍さんの仰る"弓道の文化的権威"もこれならまだ守られる方なのではないかと。

20:九州弓人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0; YJSG3)
WTAFはYou tubeにもいくつかあって、演武も見られますね。楽しいです。

さて、もしもオリンピック競技に弓道が入ったとしても、現在の柔道を見れば想像がなんとなくつきます。
おそらく今までの日本の弓道のスタイルから徐々に変化していくのではないでしょうか。

そうすると、今弓道をしている私たちはそれに納得がいくのでしょうか。。。
ハードルはイッパイありそうですね。

21:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
弓道の世界大会、夢が膨らみますね。
さて、たびたびアーチェリーとの的中の差が言われていますが、戦前の日米戦では和弓勢が勝った記録もあるそうです。本来はその精度がそんなにひくいものでもないとおもんのです

22:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
済みません。操作ミスりました。
− 本来精度は低くないと思うんですよ、和弓って。問題は科学的な分析を如何にして採り入れるかで、それに失敗するとややもすれば弓は当てる機械になってしまう。
しかし、数百年の歴史をもつ日本弓術ですから、その中には合理性を追究した部分がかなり有ると思うのです。灯台もと暗しとは言いますが、まずはその辺を再確認したらよいのかなと思います。

23:弓張月さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
弓道をオリンピック種目に入れるのに大賛成です。今弓道の最終競技は、国際弓道連盟が主催する世界大会しかありません。更に夢を持つためにオリンピックで競技することです。しかし、弓道をいきなりオリンピック種目にする事は、そう簡単ではありません。その前段階として、ワールド・ゲームズ・アッソシエイションの種目にする必要があります。これに参加するハードルは低いです。どうです、皆さん2020年ぐらいに、まずワールド・ゲームズ・アッソシエイションに加盟し、その後オリンピックを目指すというのは!

24:とんがり13さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
自分も同じく弓道がオリンピック正式記録になってほしいと思います

競技人口を増やすためにはグローバル化が必須ですね

同じ武道である柔道が創始されて130年ぐらいなのに「国際化」という面ではあっさり負けてますよね・・・


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓道オリンピック
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 弓道オリンピック (投稿24件)[1〜24]

(c)デビール田中 : 問い合わせ