学生が弓を続けて行くには (投稿76件)[42〜42]



1:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
唐突な質問で申し訳ないのですが、高校、大学で弓道をしていた学生さんが社会にでてからも弓を続けていくためには何が必要だと思いますか?曖昧な質問で申し訳ないのですが。

42:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
説教じみていようが、口酸っぱく言われようがその道場を利用する上でのマナー・ローカルルールを教えていただけるのはありがたいことだと思います。それらを知らずに引き続け、周りの方からも何も注意されずに、影で「だから学生(上がり)は・・・」なんて言われる状況よりよっぽど良いです。

>>37とさんのように、相手に嫌な顔をされるかも知れないけれども、道場を利用する上で知っておくべきことをちゃんと教えてくださるのは必要なことだと思います。一般にせよ学生にせよルールは道場によって違う、だからこそ事前に意思疎通を図る必要があるのです。矢取りの方法やタイミングは事前に確認しておくべきことというのは言わずもがなですね。挨拶をしなければそういったことを確認するコミュニケーションすら取れません。(というか、挨拶できずにお説教されるのは学校の恥ですね。)学生上がりで、その程度のことを言われて「こんな道場来るもんか!」ってなることはないかと思います。

問題はそういったルールやマナーに関するお説教ではなくて、その人の弓道に対する姿勢だとか弓道観にまで踏み込むような無思慮なお節介ではないですかね。竹矢・竹弓・中て射・審査云々・・・私はあまり言われた経験がないのですが、こういった弓道観・価値観に関することをあれこれ言われてうれしい顔をする方はいないと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:学生が弓を続けて行くには
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 雑談・その他 > 学生が弓を続けて行くには (投稿76件)[42〜42]

(c)デビール田中 : 問い合わせ