公共の道場での服装について (投稿20件)[1〜20]



1:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.102 Mobile Safari/537.36
所属している道場で練習中に他の方に何故道着(上は着ていたため袴を指す)を着ていないのかと言われました。
個人的には胴着は機能的なので必要と思ってますが袴はそうだとは思っていません。
練習で絶対に着ないわけではありませんが大学帰りで荷物がかさ張ることもあり、平日はほぼ着ることはありません。
袴を着なさいと言われること自体は構わないのですが、その理由が「上の先生が着物を着ているから」「貴方の道場なら結構だけどここは一般の道場だから」というようなものでした。
一般の道場に来る人にも様々な理由があります。道場の規則に道着必須があるなら規則に従いますが、あるわけでもありません。
また弓道が高段至上主義や年功序列の様な面があるのはおもおも承知のことですが、上がやってるからというのは個人道場ならまだしも一弓道会で強いるのは如何なものかと思います。
社会人は忙しいから仕方ないけどという謎の免罪符も引っ掛かります。
一般は道着を必ず着なければならないものなのでしょうか。

2:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
私は、出来れば道着に着替えて練習をしてほしいと思いますが無理強いは出来ない、という考えです。そんなことで練習に行くのが面倒に感じられたら残念です。
どうして袴をはきたがらないかというと、おそらく畳むのが大変だという気持ちがあるためだと思います。慣れれば手早くしわにならずコンパクトにまとめる畳み方もあります。

例えば、草野球でもジーパン、Tシャツ姿でやったら面白くも何ともありません。ユニフォームというものは全員が揃って着るから意味があります。弓道だって道着があるのに面倒だからといって好き勝手な格好で練習すれば、道場の空気は随分違ってしまいます。ましてや、上だけ道着を着るというのはズボンをはき忘れて出てきたようであまりいい姿ではありません。
道場の運営に責任を負っている幹部が言うなら、協力するように努めててはいかがでしょうか。
先生がきちんとした袴姿で練習に臨むのは、「稽古こそが弓道」という理念を会員にも伝えたいのだと思います。それを察している年長者が思い切って若い人に注意をしたのです。素直に受け入れたらどうでしょうか

3:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.102 Mobile Safari/537.36
指摘された方は先生の方ではなく30から40代ぐらいの方です。
礼射の練習時はズボンと袴ではさすがに感覚違うので必ず袴を着ています。
袴を着ることを天龍さんの言われたことで着なさいというなのならまだ納得するのですが、弓は引きたいのに道場に行くのは面倒だと思ってしまいます。
納得はしませんが道着を出来る限り着るようには
しようとは思います。
一応、袴は綺麗に畳んでいます

4:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.102 Mobile Safari/537.36
最初の文は読み間違えました、撤回します

5:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; YTB730)
昔は仕事帰りの人は、上着を脱ぎ下着1枚で練習していました。もちろんズボン(西洋袴)着用です。
現在は「弓道衣」と呼ばれ、弓具店で買う人が多いのですが、和服着用時の下着だったようです。着物を脱いで下着1枚で稽古しなさい、動きやすいように袴は着けなさいというのが、稽古時の姿だったと思います。
教本(旧版)にはズボンで引いている写真も、掲載されていますね。

6:GONZOUさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
個人的には、上だけってのが一寸いや。
なんか中途半端なイメージがあります。
それくらいなら上下洋装で、胸当て付けて引けばえーやん。
って思っちゃいますね。

7:龍星さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36
社会人で地連に所属しています。(五段です)

日祝などに昼間に練習する時は胴衣袴ですが、仕事帰り(19:30頃〜1時間程度)練習する時は胴衣だけ(下はスラックス)で練習しています。

夕方以降に練習される方はこのスタイルが多いです。
勿論、足袋は履きます。

支部もしくは道場に決まりがあれば別ですが・・・

8:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB7.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; YTB730)
私も西洋袴(スラックス)に市販稽古着を着けるのは、袴の中に入れるべき部分を外に出すので、好みません。むしろ、運動に適したシャツの方が引きやすいでしょう。
稽古着にこだわるなら、市販品は短めに仕立直し、スラックスに入れられるよう、加工すべきだと思います。
私の父は仕事帰りに練習していましたが、稽古着のままで帰宅出来るようにと、スラックスと組み合わせられるよう、色物生地で稽古着を作らせていました。

9:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
私の所属する協会では基本的に胴着袴着用です。
五分あれば着替えられる、五分あれば片づけられると言われます。
あくまでも基本的にですが。

10:弓さんさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36
>おもおも承知のこと

なんだか変な日本語ですね。

11:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.114 Mobile Safari/537.36
皆さん、多くのレスありがとうございます。
また、返信が遅れてしまい申し訳ありません。
とりあえず今のところ袴は着て練習しています
>tomochinさん
高校時代にはその半分の時間で着替えていたので着替えの時間としては十分だと思います。着物はしりませんが。
>G・Gさん
上が洗濯中でシャツで引いたこともありますが、弦が引っ掛かってしまうということが起きたためシャツでは以降引いていません。
道着は紐で調整出来るためシャツのように上に服が寄って出来るシワ?で弦が引っ掛かりやすい状態にはならないという点が気に入ってます。
>GONZOUさん
それも考えましたが、またグチグチ言われると思いますので止めておきます。
>弓さんさん
変な日本語で申し訳ないです

12:GONZOUさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
ちなみに、ぼくの知る限り一番古い弓道の写真
https://www.flickr.com/photos/styeb/2682954681/in/photostream/

13:日弓連は「」さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
東大OB関係?の生弓会ホームページでは上下とも洋服で引いていらっしゃる画像が沢山あります。
昔は国体でも洋服でした。
今の弓道着は小坊主さんみたいでイヤだとも言われていました。
公共の道場で子弟関係にない人が 他人に因縁つけるのはヤクザです。
色々「昔は…」とかいう人がいますが 自分で道場を建ててから そこでなら勝手にどうぞ ということで 「弓道人のマナー」でも 先生の個人の道場に入門されたことが書いてありますので その通りに個人道場へ行ってください。
道場も建てることができない癖に 税金で建てた道場で威張って「日弓連規則が…」とか無関係の人へ因縁つけるのはC国K国並みの卑しい行為です。
日弓連の中央道場内だけで どうぞ。

14:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
戦後昭和30〜40年代新生日弓連は、従来の古風で一部の特殊な人の趣味と見られていた、というよりほとんどその存在が知られていなかった弓道を、どうやって大衆化するかという課題に直面していました。戦略として、明るい体育性を強調することとし、服装もズボン、スカートとTシャツ,ポロシャツ、トレーナーなどを組み合わせ白ソックス履きの、テニスや卓球のようなスタイルとしたわけです。
みんなが貧しかった時代で、ただでさえ高価な竹弓、竹矢などの弓具の他に服装にまで出費を強いることは出来なかったからです。
やがて部活で高校弓道が一気に開花しました。そうなってみると、柔剣道に比べて軽装で軽くみられることが情けなく、武道性への回帰が望まれるようになりました。
そうした経緯で、高校生も弓道着を着るようになり、その袴姿がアピールして、毎年新入部員の確保に苦労をしなくてすむ人気種目となってきたわけです。
今の指導者層の先生方はそういう時代を体験した人たちで、どんな服装でも練習に変わりないことは十分承知の上で、せっかく格好の良い稽古着があるのだから着ればいいじゃないかと思うのです。
せっかく回帰が叶った弓道の武道性を、若い人たちに根気よく伝えるのが役目でもあるのです。
誰だって、若い人に嫌がられるのを承知で服装のことを言いたくありません。今言われる人も、弓道を続ける限り10年後にはそれを後進に言わざるを得ない立場に回ることになります。

15:ふみふみさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-01F Build/SA090) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36
人にはそれぞれ理由がある訳で。

私は10年後にも、危険を伴わない限り注意しない
覚悟と自信があるなぁ・・・

16:tomochinさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
結局うるさく言ってくれる人のおかげで弓が引ける、なんてこともあったりなかったり。

17:日弓連は「」さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
>天龍さんへ
「せっかく格好の良い稽古着」「小坊主さんみたいでイヤ」
見解の相違ですね。

女性用袴はどう思われますか。(高体連は女性用袴指定ですが)
佐竹(女性)範士が 腰板のあるのが良い と男袴を着用されていたらしいのですが 最近は?

女性が男袴を着用すると 今より少しは格好いいんではと 私は思いますが。

18:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
「小坊主のようでいや」というのをよく考えると、中学生や高校の新入部員が、腰骨部分ではなくて高い位置に帯をしめるために七五三の幼児の袴姿のようになっている姿が思い浮かびます。あれは確かに格好が悪いです。
腰骨に帯をして、下腹にグイッと押し下げ、背板は尻の上部に位置して横から見ればきれいなヒップアップになるように着付けます。この形は体型に関係なく、まさに威儀正しい男らしさを示す最高のシルエットです。
女子については、以前は袴のひもを右前部でちょうちょ結びにして垂らしていましたが、武道らしさを考慮して袴の中、背部で結ぶようになりました。それによりさらに、女子独特のくびれた腰の位置に締め上げた袴姿がまことに凛々しく美しく感じます。
女子が男性用袴を着けると、東映時代劇の若侍姿のお姫様になります。着付けにかなりの補正必要で、それなりに良いものですが、教本の「女子は優雅の内に容姿凛然たること」とは路線が違ってしまうように思います。

19:コックさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/39.0.2171.95 Safari/537.36
袴を穿くことで縦線を意識しやすくなるなどの利点があると思います。

20:竹ちゃんさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B350 Safari/8536.25
高級なレストランに行って
ジーパンにTシャツの人がいたら嫌ですよね。
それと同じで、道場も神聖で崇高な場所なんです
そこへ土足で踏みにじられたら、嫌ですよね
弓道は的に当てるだけではなくて
相手を思いやる精神が大事だと思います


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:公共の道場での服装について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 公共の道場での服装について (投稿20件)[1〜20]

(c)デビール田中 : 問い合わせ