手が長いのです。並寸ですか伸び寸ですか? (投稿11件)[1〜11]



1:ぴこぱんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
質問です。

私は弓道を始めて三年目になります。
今は直心並寸の12.5kを引いています。

そろそろ5段の審査を受けることを考え竹弓を購入しようかと思っています。

私は身長は153cmで小さいのですが手が長いので矢は93cmのを引いています。会のときは矢の先は1.5〜2cm残ります。

いろいろな方に伸びか並かきいてみましたが賛否両論で決めかねています。

いろいろな意見が聞いてみたいので体験談や人から聞いた話など何でもかまわないので聞かせてください。

よろしくお願いいたします。

2:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
身長153 矢尺91.5〜92。確かに長いですね。
目安引き尺 並85・伸90・四寸伸95 です。(以内です)
何故 賛否両論があるのか理解できません。見た目の身長で並を進める人がいるのですかね。
伸弓でも厳しいかも知れませんよ。
カーボン弓だから並でも耐えられたのでしょう。でも会で弓のアーチがキツクなり弦抜けの危険性はありますよ。
購入するなら最低 伸弓。間違いないなら四寸伸ですね。
五段→練士はカーボン弓受験は問題なしです。合否には竹弓は関係ありません。

私はむしろ 弓よりも矢を購入せねばならないのでは?と思いますが。
1〜1.5センチしか矢の余裕がない訳ですよね。危険ですよ。

3:中仕掛け人間違うさん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
訂正です

矢尺91.5〜92 → 引き尺91〜91.5 ですね

4:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
>>ぴこぱんさん
 まず、見た目の話は置いておきましょう。そこで、弓の問題です。
 実際問題90cmの矢束なら並を使えない事はありません。なので、竹弓である以上、性能と笄を出す可能性を吟味する必要があります。場合によっては特注のサイズにする事もありえます。これは念頭においてほしいです。
 次に射術の問題です。その身長でその矢束は肘を起こして(立てて)止まりどころがない状態で肘間接を下ろして引いてないですが?それが良しとする環境なら懸けも指定されているのではありませんか?あまりの長矢束は疑問をもたれます。私なら小離れしないの?とも聞いてしまうでしょう。
 で、本当の所はどうだろうかという所です。私には、その身長で正規の矢束には見えず、射術の説明をしてもらわないと理解に苦しみます。なので、射術の披露をして頂けると判断がつきます。
(本当は教本に載っている様な測り方を聞いて終わる事も多いでしょう。)
 
 今回のような「質問だけの」知識レベルの状態だったら、道場によっては三、四段すら受けさせてもらえない事もありえます。(最初に賛否両論とあるのですから、何かしらの考えはあると思います。)
 五段という段位を受ける以上、次は称号です。知ってて当たり前って事が増えてきます。3年で四段というスピードで来ている訳ですから、ただ審査受けるのではなくどういう段位になって来ているのか意識した行動をすると良いかと思います。


>>中仕掛け人参上さん
 危険の意識を広めるのは良いと思います。でもね、もう5段を受けようとしている方、なのですから矢束いっぱいにする真意を聞かれたらどうでしょう。スレ主さんはどうお考えでしょうか。

 私は自分の矢束で板付きしか残らない矢を使う事あります。主に2つの理由があります。その段位の人は知っているべきだと思います。その事を知っていれば間違っても、「竹弓に合否は関係ない」なんて言葉はでないです。弓をやっていく上で、諸先生の逆鱗に触れる事がありえる発言だと御自覚ください。
 その上でちゃんと私が矢先いっぱいのを使う理由を答えて頂きたいです。それと矢束90センチある人に笄より先に弦抜けを話した理由を教えて頂けると周りの方の誤解が解けます。少なくとも私は非常に疑問と不快を感じます。
 かなりきつい事を言いますが、少なくとも話す順序がおかしすぎると思います。

5:アブさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
矢の長さが93cmなら一杯に引いてても並でまったく問題ないでしょう
グラスですし

6:中仕掛け人参上さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
すみません。確かに『笄』という文字を使っておらず『カーボン弓だから並でも耐えられたのでしょう』の文言は『笄』の事を言ったつもりでしたが、言葉足らずで『弦抜け』が優先に見えますね。
板付しか残らない矢を、実は私も保有しています。ジュラ矢ですが。
その日の気候・気温に左右される弓の強弱と、引きすぎ・手繰り過ぎを見るためです。
紫弓さんの理由はわかりませんが。
あくまで自己責任であり、やはり危険を伴うので人には奨めていません。

7:中仕掛け人追伸さん
DoCoMo/2.0 P904i(c100;TB;W20H13)
因みに ↑ の矢は普段の練習・射会では使っておりません。
実践用は引き尺+7センチです。

8:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.47 Safari/536.11
>>中仕掛け人参上さん
返信ありがとうございます。笄の件は分かりました。竹弓を本当に使っているのかとも誤解を招きます。ご注意を。

 もう一度言います。危険を奨めないのは第一です。それは当たり前のことですが対象が五段受審者です。聞くべき事が初心者と違いますよね。普通に考えてスレ主さんの条件は確認が必要でしょ。この認識直さないと、好まれない称号有段者を増やします。

 後、ジュラ矢でそんなギリギリの物を使っているならもっと問題でしょうね。最もたる物を書いてない以上知らないってことでしょ。

 昔から矢束いっぱいは引き尺を取らせない為です。それ以上引けないわけですからね。この理由は良いと思いますよ。
>>気候・気温に左右される弓の強弱  
これの理由を教えてください。私なら他の矢を使います。

 もうひとつの理由は、石打で麦粒を使う理由と一緒。ご提示の通り、矢先余りが7センチも残していたら、そういう矢からは遠くなります。矢師さんも嫌がる方いると思います。
 少なくとも、板付きいっぱいでそういう矢の話に触れない時点で疑問ですし、高段者の先生にそういう矢をみても理由も分からず注意してないって事でしょ。それを自己責任だからと流すのが目に見えたし、関係がわかってないから逆鱗に触れると話したのです。
 
 今回の件は非常に気をつけたほうが良いですよ。

9:金龍参代目さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
僕に言わせると、身長にかかわらず
自分にしっくりくる弓具を使用すべきです。

人の言うようにして後悔するより
自分が信じた道を歩んで後悔したほうが
納得いきますよ。

10:ぴこぱんさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
みなさん コメントありがとうございました。

射形など先生にチェックしていただきました。矢の先は3〜3.5余裕があり引き込みは大丈夫でした。
勝手のたぐりやおさまりも大丈夫でした。


みなさんのコメントを読んで やはり笄のことを考えると伸びの方がいいのかなと考えています。

ちかいうちに弓具店に行く予定です。
また経過報告します。

ありがとうございました。

11:紫弓さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.75 Safari/537.1
ご苦労様でした。再度申し上げます。
 一般的にはかなり変わっている矢束だと思います。やはり、射がスレ主さんの判断でない以上、特殊な体形特殊な射術だとも勘ぐります。

 実際に見てない以上、これ以上は答えられないと言うのが本音です。五段を受ける以上、厳しい目で見る人はいます。見識を広める事をお忘れなく。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:手が長いのです。並寸ですか伸び寸ですか?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 手が長いのです。並寸ですか伸び寸ですか? (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ