かけの改造 (投稿13件)[1〜13]



1:元木鶏さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
こんにちは。6歳になるかけを使っている者です。

かけは使っているうちに、柔らかくなっていったり、帽子がはげて木が露出したり、穴が空いたりと、弦枕が削れたりと、様々な変化が生じるのは皆さん経験されていることと思います。

私は帽子がはげてしまったので、滑らないように、皮を自分で貼って直しました。
現在は、私は控えが柔らかくなって帽子が取懸けで入り過ぎてしまうのが悩みです。

皆さんはご自分のかけにどんな改造を施されていますか。
特に、控えの皮が硬くなるような改造を施された方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただきたいです。
もちろん、色々な改造も知りたいのでどんどん書き込んでいただけたらなと思います。

2:YUMIHIKIさん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
さっさとゆがけ師さんへ持ち込みましょう。

3:パパンプさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; nicoversion; YTB730)
上の方も仰ってますが、ゆがけ師さんに持ち込むのがベストです。

4:元木鶏さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
かけ師に持っていくのは当然なんですが、ご自分で修復・改造をしている方も少なくないと思います。
その方々がどんなことをされているかに興味があるので、このスレを立てさせていただきました。

別に皆さんの改造を真似しようとかではなくて、ただ単に改造に至る経緯やその発想を知りたいという好奇心を満たしたいだけですので。

5:イリシャムさん
KDDI-CA3F UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
○教大のOBの方ですか?

自分が信用出来るカケ師が居るのならカケ師に渡せば解決ですがそうでないなら自分でやった方がいいです
まぁほつれや穴程度なら兎も角…疎通の取れないカケ師に渡して良い結果になると思うのならどうぞお好きに
どっちにしろカケ師が作った器に自分の手を突っ込む訳ですからある程度のチューニングは必要だと思っています

部分的な硬化は液状瞬間接着剤、革の表面を傷めたくない場合はジェル状瞬間接着剤
柔らかさが必要な箇所はGボンド、硬くなっても良いなら木工用ボンド
腰の補強なら液状で固めて上から張り物かなぁ、小紐を巻く箇所に合わせて貼り付けます…ぼくなら

禁忌な行為が多いので散々やったカケはプロに渡すべからずで!!

6:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ある程度の調整力は射手も持っておくべきだと思っています。私に出来るのは指詰め、小紐通しやカケ紐の位置調整、弦枕の調整くらいですが、自分で調整することは次の注文の際に、好みを伝えるのに役立っています。

〉控えが柔らかくなって帽子が取懸けで入り過ぎてしまう。
親指の基部付近(ユガケの控えの内側)に牛革を張り足し、その上に鹿革を張ったことがあります。幾分かは効果があるようです。

私の場合には再修理に備えて、接着剤はデンプン糊(表具用)を基本としています。

7:yuさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
僕の場合は控えを固くするのは難しいので弦枕を朝嵐の位置まで上げて竹林弽風に襷がけ使用にしちゃいますね。
そうすると親指の跳ね上がりもよくなるので割といいと思います。
僕の後輩にも同じように控えが柔かくなってしまった人がいるのですが、その補修を行ってから離れはかなり軽く鋭くなりましたね。

8:yuさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
弽はカケです。
すみません。

9:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
ユニークですね!浅ガケは正面打起しでは使いにくいのですが、小紐をたすきに掛けることで、基部を埋めたのですね。この改造だと親指の起こしが生まれ、切れが鋭くなるでしょう。

10:元木鶏さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
>> イリシャムさん
少なくとも教育大ではありませんよ。
仰られている○教大ではかけの改造が盛んなのでしょうか??

腰を塗り固めて皮を貼るということですが、どの範囲までやればよいのか難しいですね。
かけが入り過ぎないようにするには結構な範囲で固める必要がありそうですし。

>> G・Gさん
貴重なご意見ありがとうございます。
かけの内側に補強ということですが、かけの感じが変わってしがみ等が発生しないのでしょうか??
なので、補強はてっきりかけの外側に施すものだと思っていました。

デンプン糊は再修理しやすいでしょうが、柔らかく固まりそうで不安です。

>> yuさん
朝嵐の位置の弦枕ですか。
勉強不足で申し訳ないのですが、朝嵐の位置がわからないので、教えていただきたいです。

襷がけはやったことがないので、一度やってみようかと思います。

11:yuさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuukkk/28925131.html
このサイトを参考にしてみてください。
僕も参考にしています。
完成予想図としては、
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuukkk/18283937.html
↑このような感じになればよいかと思います。

12:元木鶏さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
>> yuさん
興味深いサイトですね!!

調べたところによると、朝嵐だけでなく、昼嵐や夕嵐もあるらしいのですが、ご存じですか??
弦枕の位置によって名称が変わるのか、それとも角度によるのかよくわかりませんけども。

もしご存じであれば、こちらについても何かコメントをいただけたらと思います。

13:yuさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
朝嵐とは良い離れの例えのように思います。
その離れが実現しやすいように工夫した結果が浅がけ(朝嵐の位置)であると思います。
昼嵐、夕嵐に関してですが、おそらく朝嵐に届かないまでも昼嵐ぐらいは…といったように離れのレベルを言い表す指標のようなものではないかと思われます。
そこまで詳しくないので推論になってしまいました。申し訳ありません。

もしそのあたりに詳しい方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:かけの改造
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > かけの改造 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ