矢の値段 (投稿9件)[1〜9]
- 1:しまさん (11-02-14 21:14, ID:S9usUj6 [20362])
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
- こんばんは
今度矢を買おうと悩んでいるのですが羽根を黒鷲の石打にしたいとかんがえています
大体いくらくらいになるでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください
- 2:???さん (11-02-15 00:59, ID:S0izgsQ [20365])
DoCoMo/2.0 SH04A(c100;TB;W24H12)
- だいたい
ジュラ矢(6本組)
5万〜7万円位です
- 3:くらいぜるさん (11-02-15 12:17, ID:7eLXbAA [20366])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
黒鷲の石打ならば、
ジュラ6本組で、8万くらい、カーボン6本組で、10万くらい見積もっておけば購入可能かと思います。
>>2:???様
石打で5万台は、不可能では…?
- 4:しまさん (11-02-15 15:12, ID:Ev6RfMg [20368])
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
- ありがとうございます
ジュラ矢やカーボン矢でその値段になるなら竹矢なら四本組でも十万はするでしょうね…
- 5:くらいぜるさん (11-02-15 17:25, ID:7eLXbAA [20369])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- >>4:しまさん様
羽根が石打で竹矢ですと、一手10万と聞いた事がありますが。
なので、4本組なら、20万…?
弓具一式揃えられるな…
- 6:しまさん (11-02-15 18:22, ID:3gJBinI [20370])
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
- ………
ちょっとかんがえなくてはいけないですね…
- 7:くらいぜるさん (11-02-16 12:36, ID:7eLXbAA [20372])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- >>6:しま様
>>5で、「しまさん様」としてしまいました。失礼致しました。
石打についてですが、希少価値という点で価格が高く設定されておりますが、日常引くのであれば、黒鷲尾羽で十分かと思います。
なんと言うんですかね…石打や犬鷲など、希少価値のある羽根は、称号や、上級段授与の祝いや、ごく一部の方が使用した方が良いような、高貴なものという印象が私にはあります。
しま様がどういう経緯で購入を検討されているか存じませんが、世の中には希少羽根の所有に対して、あまり良い印象を持たない方も少なからずいらっしゃるようなので、安易な選択であれば、他の羽根を再検討される事をおすすめ致します。
あと、余談ですが、希少羽根の在庫は年々減少している傾向にあるようです。
また、供給元の海外からの輸入が厳しくなる見込みもあるようで、将来希少羽根を使用した矢自体衰退してしまう可能性もあるようです(聞いた話なので、事実かどうかは不明です。ご容赦下さい)
在庫が年々減少する=価格の高騰が予想されます。
もし購入されるならば、早めの方が良いかも知れません。
- 8:G・Gさん (11-02-17 17:47, ID:IZg8.fE [20385])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
- 黒鷲の石打を若い方が使っておられても、高齢者の眼には生意気だとは全く感じません。鷲鷹の仲間で丈夫なので、むしろ堅実な選択をした青年と感じます。私は若い頃に磯鷲の石打ち6本組を使っていたのですが、破損部を交換して4本になってはいますが、今も使えます。そのため、切り羽より安く付いたと感じています。
- 9:くらいぜるさん (11-03-06 13:08, ID:7eLXbAA [20468])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 余談です。
>>7
>>在庫が年々減少する=価格の高騰が予想されます。
ある弓具店様での価格ですが、昨年と今年では、既に価格が上昇している模様ですね。
黒鷲尾羽の価格が、昨年購入時より、今年購入時の方が矢1本あたり300円ほど高くなっていました。
6本組で、約2000円の価格上昇です。
一年でこの上昇幅だと、来年以降も徐々に高騰して行き…?
石打など希少な羽根の矢は、今が買いなのかも知れません。
ホーム >
弓道座談会 >
弓具・設備編 >
矢の値段 (投稿9件)[1〜9]
(c)デビール田中 : 問い合わせ