カケと胸当てについて (投稿20件)[1〜20]



1:めいさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
私は、おとといから素引きに入りました。

今は、6.5sの弓を引いています。

この前、地域の高校と合同練習をしていたのですが、違う高校の先生に「そんな軽い弓だったらカケはつけなくていい」と言われました。軽い弓でカケをつけていると癖がついてしまうそうなんです。

しかし、私の高校の先輩は「カケをつけなさい。」と言っています。


私は、カケをつけた方がいいのでしょうか?、それともカケをつけなくてもいいのでしょうか?

もうひとつ質問なんですが、女子は素引きの時点で胸当てをつけておいたほうがいいのでしょうか?

質問が多くてすいません(>_<)
よろしくお願いします

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弓道競技規則にはカケをつけなくてはならないとあります。
どのような状況下(例えば練習の時?)でその先生が言ったのか分かりませんが、基本的には自校の指導者の指導に従うべきでしょう。

ちなみに同じ道場で初心者は6キロくらいの弓を引いていますが、カケをつけないで引いている人はいません。
カケをつけて引かないと離れの練習にはなりませんので、自分としてはつけるべきだと思います。

胸当てについては女性の意見を聞かなくてはなりませんが、胸が大きい場合は素引きでもつけたほうが良いと思います。

3:ノブさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
その先生から見ても、初心者から見れば6.5kgもあれば十分強く感じるでしょう。
ということは、それだけ馬手を痛めやすいということです。

たしかに堅帽子入の弓懸は強弓をひくために発達したものだそうですが、とはいえ一切かけをつけないというのは、おそらく痛いですよね、、
それに、カケをつけた時と付けない時では、弦の感じが全く違います。
カケをつけていれば、力が入っていなくても、弦枕やギリ粉他のおかげで離れてしまうことはまず無いでしょうけど、かけがないとちからをぬけばそりゃ弦は離れていくでしょう。
逆手で弦をもって素引き、というのはうちの学校でやったりしますが、今後のことを考えれば、慣れ、ということも含めてカケをつけておいたほうがいいんじゃない?と思います。




胸当ては必須です。
素引きとはいえ、万が一にも離してしまったら、、、
弓を取り落とすだけでなく、胸まで痛めては、泣きっ面に蜂ですので、、
それに、これもまた慣れ、の問題かもしれませんが、
胸当てのあるのとないのとでは胸弦の感じが全く違うでしょう。

4:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
基本的には師事している先生の指導通りにすべきだと思います。
先輩がカケをつけなさい、と仰っているという事は、つけて練習した方が良いかと思います。


あと、内容を見て思ったのですが…
>>違う高校の先生に「そんな軽い弓だったらカケはつけなくていい」と言われました。
この文章を見て、私は発言した先生の弓道に対する力量を疑いました。
弓の強さは重い軽いではなく、強い弱いで表現するものです。
指導者でありながら、「軽い弓」と表現した先生の力量・指導力とはいかがなものでしょうかね…疑問です。

5:リンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

とある弓道関連の書籍に
「素引きをする際に弓懸けをつけたままでは暴発することがあるので外さなければならない」
というようなことが書いてありました。指導者によってはそのような指導をするみたいですね…。まぁ、あの本のお手本の写真をよく見たら、弓に弦を留めておくためのゴムをつけっぱなしで行射するなど弓道に対する姿勢自体いかがなもなかと…。

私としてはカケをつけて練習するべきだと思います。

6:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>リン様
>>4にて、カケをつけて練習を、と書きましたが、私が学生時代は、
>>「素引きをする際に弓懸けをつけたままでは暴発することがあるので外さなければならない」
という教えでした。
あくまで、型→ゴム弓→素引きという順で段階を踏んでいる途中の場合(素引きが主たる練習内容になる人の場合)の話でしたが、素引きは軍手をつけてするものだと、教わっております。
巻藁や的前まで上がっている人はカケをつけての素引きはOKでした。
離す必要のない素引き練習で、離れが出る恐れのあるカケ装着での素引きは、危険であると、未だに認識しております。


トピ主のめい様も、
>>私は、おとといから素引きに入りました。
とのことですので、巻藁・的前に至る前段階だと考えられます。
先輩や先生の指導をよく聞き、暴発なきよう注意して練習に励んでいただければと思います。

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分もくらいぜるさんと全く同じ意見です。
初心者がカケを、しかも自分用の新しいカケなどつけて素引きをしたらかなり危険だと思いますね。

>弓に弦を留めておくためのゴムをつけっぱなしで行射するなど弓道に対する姿勢自体いかがなもなかと…。

それほど目くじらを立てることではないと思います。弦休めが付いている弦で普通に引いている高段者もいるくらいですし。
それよりも胸当てをしたまま矢取りに行くとか、滑るからと足袋の裏を湿らして射位に立つ人も世の中にはいますから、これらのほうがよっぽどどうかと思います。

8:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここでの問題は 初心者の素引きに入ったばかりの方が「他の先生やネットの皆が言ったから!!」という理由で勝手な事をして部活に支障のかしら??   という事だと思うのですが・・・

部活辞めて独学でされるのであれば話は違ってまいりますが・・・ それぞれに理由がある訳ですし。

選択肢は無いと思いマスヨ?

めいさん・・・あなたの常日頃の指導者を信じましょうよ。目移りしすぎのような気がします。

9:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
さて、kuricha様が的確な事を仰ったので、便乗させて戴きます。

いろいろと知識を吸収したいという貪欲さ、とてもよいことだと思います。
人間というのはいろいろな知識を得て成長していくものです。
しかし、その知識が自分への弊害になることも有り得ます。

今回や今迄ご投稿の内容について、部活で「サイトで教えてもらったんです!!」と知識や内容を公にしたとしましょう。
その知識・内容が、もし先輩や先生がご存知でしたら、その方々の立場とはどうなるでしょうか。
なぜ私達に聞かないのか。なぜサイトに答えを求めるのか。
そういった反応をされる方が少なからずいらっしゃるでしょう。
その時、めいさんはどう答えますか?
その答えをお持ちでしょうか?

お持ちであれば、もっと貪欲に射形や道具についてバシバシ質問すれば良いと思います。
もしなければ、先輩や先生の指導・意見を賜った上で、(結果が出なかった際に)質問すれば良いと思います。


弓道とは「心の武道」と私は考えております。
あなたの心に余計な影響が出ない範疇で、動いて戴ければと思います。
※最後の一文の意味、解るかな…??

10:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
色々な問題が混じり合っているので、整理して考えたいです。

1)指導の問題
合同練習と一口で言っても、完全な試合形式から、文字通り一緒に弓を引いたり指導を受ける為の練習まで様々だと思います。

文面から見て、今回のものは単なる「練習」のように思えます。
合同練習の目的としては、指導者を持たない学校が、指導者を持つ学校と練習をして、指導を共有することがあると思われます。

今回の事例が其れに当るのであれば、一概に他高の指導者(先生)が初心者に対して教えたことを批難や否定は出来ないと思われます。
ただその場合でも、教わる側の生徒さんたちへの充分な説明は必要でしょう。

そうでなければ、原則は自高の決まり事や指導方針に沿った行動をすべきことは云うまでもありません。

2)ゆがけを差しての素引きに付いて
 a)弦を握っての素引き
 b)弦を弦枕に掛けての素引き
以上の二通りのケースが考えられます。

a)に関しては、ゆがけを差さずとも、くらいぜるさんの軍手や、ハンカチやミニタオルで指の保護が可能だと考えられます。

b)に関しては、二通りの対応があるようです。
壱・初心者の事故防止や危険防止の観点から、原則禁止若しくは必ず指導者の立ち会いを求めるケース。
弐・全く自由にお任せのケース。

個人的には、所属道場の規則同様に、壱の立場です。
しかし、他の道場を伺った場合や部活現場を拝見すれば、弐のケースが非常に目につきます。
(お話を伺って解ることは、この場合には事故の可能性や危険性に対する認識が、指導する側も引いている本人も全く無いと云うことが云えると思います。)
現実的な事例として、弦が外れて顔を酷く打った、また眼鏡が飛ばされて壊れた‥などなど確認されております。

11:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)


>>2
>におちさま
>弓道競技規則にはカケをつけなくてはならないとあります。
これは、素引きを含めた如何なる場合も‥と云うことなのでしょうか。
競技規則と云うことは、一般的な練習時には適用されないことなのでしょうか。
(何故唐突に競技規則なのでしょう。)

>カケをつけて引かないと離れの練習にはなりませんので、自分としてはつけるべきだと思います。
離さない練習、いえ(絶対に)離してはならない練習時の場合に於いては、どの様にお考えなのでしょうか。
>>7の書き込みとの整合性は‥?)

3)胸当ての着用
個人的には、素引きの段階から胸当ては着用すべきだと思います。
これも、所属組織の慣例や規定、指導者の指示に従う問題だろうと思います。

12:きょんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; YTB730)
素引き用の部の備品の古いカケなら先輩の言うことを聞いてカケを使って引いても良いのじゃないですか。まだ初心者の段階で上級生に逆らうわけにはいきませんし。
でもめいさんが、自分のカケを購入したら矢を番えない状態での素引きはやめたほうが良いと思います。そのころには弓力の上がった弓になっているでしょうから、カケの帽子を折る可能性もありますし。

13:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>11:弦禰さん

あ、すみません。的前の話かと思いました。素引きはまた別の話かと思って7で書き込みました。
まあ、的前でカケ無しというのも聞きませんが(笑)

失礼しました。

14:リンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

>>6のスレへの意見を見まして色々と考えを改めさせられました…。

高校生の時も習い始めから素引きではカケをつけ、近隣の高校や所属している弓道協会でも初心者にカケをつけさせて素引きをさせていたので、それが当たり前なのかと思っていました。でも、やはりこれはご指摘通り危険なことですね…。

ゴムのことは高校の時に指導してもらっていた地域の協会の先生に「ゴムをつけたまま行射するのは弓に対して失礼だ」とずっと言われ続けてきたのでそう思ったのです。
確かに足袋の裏を湿らせて行射(県で強豪といわれる高校もやってましたね)したりする方がよっぽどだとは思いますが…。

15:くらいぜるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
リン様
ちょっと余談になりますが、私が師から伺った話で、師の師が若かりし頃に25キロ程度の弓をカケをつけて素引きしていたところ、暴発してしまい危うく耳を失うところだったという話がありました。

まさかと初めは真偽を疑っておりましたが、その先生にお会いする機会があり、耳の付け根を拝見させて戴いたところ、耳の付け根全体が火傷のあとのような皮膚の状態(シワシワといいますか、たるんでいるといいますか…)になっていた為、驚愕した記憶があります。

ある程度経験していたが為に気持ちに緩みがあった、とその先生は仰っていましたが、これは全ての弓道家に当て嵌まることであり、他人事ではないなと再認識させられました。

ですので、私個人としましては、ある程度弓歴があったとしても、素引きは軍手が良い(カケをつけない)という思いがあります。

16:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>高校生の時も習い始めから素引きではカケをつけ、近隣の高校や所属している弓道協会でも初心者にカケをつけさせて素引きをさせていたので、それが当たり前なのかと思っていました。
「当たり前だ」と云う何気ない捉え方こそが大きな問題を孕んでいると思います。

危険性や事故の可能性に全く留意しないまま、それがどんどん波及して行っていると云う現実ですね。

以前夏休みに、母校の弓道部を訪れた際に、ゆがけを差したうえで、弦枕に弦を掛けて一年生が個々に素引きをしていました。
顧問の先生にお話を伺ったのですが、要点は二点でした。
1)何時も自分はそうやって練習をしているから。
2)その方がゆがけに早く慣れるから。
(その場は、何も云わずに流しました。)

ある程度熟達した経験者と、弓を習い始めたばかり、しかもゆがけの取り扱いや弓の引き方に慣れていない初心者を同列に判断するのは先ずどうかなと思いますよね。

また、くらいぜるさまの例を上げる迄もなく、熟達者に於いても過ちや万が一が全く無いとは云い切れ無いのが現実でしょう。

>におちさま
名指しして申し訳ございません。
>>7 の書き込みの於いて、個人的には危険性をご指摘ですが、弓連的にはこの危険性に関して現状どの様に受け止めているのでしょうか。

また、何かしらの対処や指示はなさっているのでしょうか。
(聞いたことがないので、まず無いとは思うのですが…。)

17:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
>あの、恐縮ですが…。
「素引き」というのは右手の四本の指で弦を掴んでやるものではないんですか?取掛けの形で引く「掛引き」は万一誤って離れた際の衝撃が強く、うちの部員も顔を払い、弓を破損しているので、私としてはおすすめしません。
まあ、先輩や先生もそれくらい解って居られるでしょうが…。
カケを着けて引くのは、おそらくは親指ではなく、人差し指と中指の保護のためではないかと。

18:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
>「素引き」というのは右手の四本の指で弦を掴んでやるものではないんですか?
その様にご指導を賜って来られた貴方は好き指導者恵まれたと思います。

>先輩や先生もそれくらい解って居られるでしょうが…。
解っておられない方が多そうなので、いま話題に上っている訳です。

19:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
重ね重ね済みませんが…。
同じ高校生の中でも、いきなり掛引きで勢いよく離れて弦が返り、どうしたことかと話をきくと、「弓手手の内がしっかりできていれば大丈夫だと思った。」と言われて驚いたことがあります。 同校の者なら止められますし、顧問も掛引きはいっさい認めていないのでまだよいですが、試合の時など控えで他校の人がやるのは無碍に止められない(どういった指導を受けているのか判らない)ので、こちらから遠ざかるしかなく、少し困ってしまいます。
異なった指導環境下で練習しているもの同士をまとめて導けるのは、目下のところ弓連か高体連だけなので、何か策を講じてもらえるとありがたいのですが…。
愚痴が過ぎました。失礼いたします。

20:リンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)

このスレを見ていて、はたして素引きの実情はどうなっているのだろうと思い、私の住む県の色々な市町の弓道協会や高校生の方々か来る道場で聞いてみたところ、大半のところが初心者を含めてカケをつけたままで素引きをしているとのことでした。どうも県単位で「解っていない」ようです…。
解っていなかった私が偉そうなことを言うのもなんですが、これ以上私のように「解っていない」人を増やさないためにも何か対策を講じるひつようがあると思います。もちろん私も聞いて回ったときに危険だということを伝えたつもりですが、伝わったかどうか…


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:カケと胸当てについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > カケと胸当てについて (投稿20件)[1〜20]

(c)デビール田中 : 問い合わせ