四つガケ (投稿6件)[1〜6]



1:たくさん
DoCoMo/2.0 D903iTV(c100;TB;W28H20)
四つガケについて質問です
四つガケは三つガケに比べて剛弓を引くのに適していると聞きますが、確かに薬指で抑えるため安定性が増すとは思うのですが、それは「妻手に力を入れている」ことが前提ではないでしょうか?
自分は先生から、妻手の力は極力抜いて、肘で引くように指導されましたが、ちゃんと妻手の力を抜き、捻りによって弓を引いていたら三つガケも四つガケも引きやすさは大して変わらない気がするのです。
ただ、昔の人が四つガケを作ったのは確実に剛弓のためだとは思いますし、そうなると昔は妻手の力を気にせず引いていたのでしょうか?昔の弓も的中率は高かったでしょうし、そうなると妻手の力具合は関係ないのか……?
それとも何か四つガケ特有の「引きやすさ」があるのでしょうか?
いくつも質問があり大変申し訳無いのですが、知っている方がいらっしゃれば是非ご教授ください。

2:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0)
う〜ん・・・
私自身は、ギリギリまで指先の力を抜くことができるようになりましたけど・・・

実際に試してみてはいかがですか?
言葉ではまったく解らないと思いますよ?

百聞は一見に如かず・百考は一行に如かず

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分の場合は三つから四つひ転向して馬手手の内が安定とうか安心感が増したと思います。
今三つで引くと少し頼りないというか、頼りなさゆえに却って力が入る感じがします。
四つは三指を添えるので、その分取り懸けが深くなり、故に三つよりも楽に引けると思いますが、逆に深い分だけ離れが難しくなります。
力を抜くことに関しては三つも四つも同じですが、弓力が弱ければ双方の引き感はあまり変わらない、むしろ四つの方が取り懸けの深さが仇となると思います。
概ね弓力20キロ以下であれば四つにする理由が無く、三つのほうがメリットがあると思います。

また、近年の四つは三つ四つの捻るタイプがほとんどなので、更に三つとの違いが感じられないかも知れません。
旧式の平付けタイプですと、横引きで小離れ〜中離れであれば極限まで馬手の力を抜いて鋭い離れが出せると思います。

4:通り掛かりさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1036 Safari/532.5
>kurichaさんと同感です。

三つかけは指先の力を0にすることが出来ませんが、4つかけは0にすることが出来ます。
 手の内のやり方を研究するべきです。
3つかけについては強弓用だという意見もあります。
 なぜならば親指以外で一番力が入るのが中指だからで、江戸時代中期になるまで三つかけ主に使われたことからも満更でもないかと思われます。
 ちゃんと指導者について勉強してください。

5:大魔神さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
純粋に道具としてかけを捉えた場合は、4つかけのほうが3つかけより強い弓が引けるというのは迷信です。(矢数を1日100射程度までとします。) 4つかけは、堂射で1日1万を超える矢数をいかにかけるかを考えて開発された過程があり広い意味では3つより疲れにくいともいえますが1日1万レベルと現在の矢数では比較ができないと考えます。
後は、使う人の個人差(相性)でこちらはなんともいえません。4つにあった引き方のかたならより強い弓が引ける可能性はあります。

6:はははさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 GTBDFff GTB7.0
四ツ使っております。昔は三ツでした。

神経の話。
手のひらの神経は根元が二つあります。で、薬指までで拳を握るのと、中指までで拳を握るのでは力の入り方が違うと思います。つまり、自然に出せる力が違ってきます。だから四ツの方が力入れてないように感じます。
ですが、拳を握るのには小指のが重要なので小指をちゃんと締めていればそんなに大きな差を感じることは無いと思います。
つまりスレ主さんはちゃんと小指を締めているのでしょう。

ひねりの話。
ひねりをかけるときに四ツはあまりひねれません。三ツ四ツでも三ツよりはひねれません。がひねらなくても弦をしっかり取れて引けます。
逆に言えば三ツはひねれて、ひねらないと安定しません。ひねりをかける分エネルギーが必要です。
えーっと、、、四ツは指が増えて弦がひねられるので極端な話、取懸けるだけで弦がひねられますが、三ツはひねりがかかるもんだと意識がないとひねれないのでその分エネルギーが必要になると、、、つまりスレ主さんは"ちゃんと"ひねれていると。

構造の話。
四ツのが帽子が長いですし、角度がついているので、何もしなくて三ツより親指が手の内に入ってくるので握りやすいはず。
帽子が十分堅ければかけに任せて引けるはず。

ところで、別スレ立てるべきなんでしょうが、タイトル四ツがけなんで、、、
そもそも四ツのが古くね?
と思ってたんですが、、、


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:四つガケ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 四つガケ (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ