弓具の変遷による的中率の推移 (投稿26件)[1〜26]



1:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
件名の資料になるかな?と、東京都学生弓道連盟の一部リーグ校の的中率推移表を作成してみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuzoudou/42074728.html

個人的な体験では、S54年頃に竹弓、竹矢からグラス弓、ジュラ矢に変えた記憶があります。単に学校の備品にグラス弓、ジュラ矢がなかっただけのせいかもしれません(笑

このあたりの弓具の変遷について思い出のある方のお話が聞けると嬉しいです。
また、的中率推移の感想などもお聞かせいただけると嬉しく思います。
宜しくお願い致します。

2:てるてるぼうずさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
小山弓具店ホームページによりますと

“昭和四十六年、グラス和弓開発第1号を和歌山県国体で発表。「実技」「練心」「直心」なども発売する。”

とありますので、昭和50年初め頃にはグラス弓の使用が始まっていったのではないでしょうか

3:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
レスありがとうございます。
十年ごとに区切って平均的中率を算出すると、昭和30年代が72% 昭和40年代が81%この後、二十年間81%が続き平成5年からの十年間が83%になります。

昭和40年以降の9%の上昇は、ジュラ矢の功績が大きいのでしょうね。昭和五十年前後に普及していったはずの合成弓による的中率の上昇は、認められないです。

平成15年以降も的中率は僅かに上昇傾向にあるようですが、なにか弓具の変化があったのでしょうか?

弓具の変革期の体験をされた方のお話が聞ければ嬉しく思います。

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
都学連T部にいるような大学は戦前からの伝統校ですが、新制大学の多くは、昭和30年代後半に設置されたものがほとんどです。従って当時の学生スポーツのレベルそのものが低かったことは容易に想像できます。
昭和40年頃は、高校弓道部自体が一部の古い高校くらいにしかなく、私の地域でも学区内9校中3校にしかありませんでした。40年代後半にかけて高校弓道部が一気に増えて、優秀な高校弓士が進学して来るようになり大学弓道のレベルが上がったと思います。また多くの大学に弓道部が創設されました。
道具に関しては、私は48年大学卒業ですが、当時ジュラ矢、グラス弓を使う学生はほとんど見られなかったと思います。
卒業後しばらくして、筋力の低下で使っていた竹弓をあきらめ弓力を落として初めてグラス弓を買いました。
その頃大学の師範が「学生にはグラス弓を買うように指導している。竹弓を買ってきたら教えないと言ってある。」と話していたのを記憶しています。グラス弓の普及の速さには驚きました。

5:ハヤシさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
単に道具以外にも大学の進学率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3927.html
による学生数の増加による部員増とかも関係しているかも知れません。
今になって思うことは、合成弓は中て易いとは思います。
経験上ジュラルミンシャフトが一番真っ直ぐ飛ばし易いです。

6:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
レスありがとうございます。
天龍さん。S48年くらいでジュラ矢の使用は少なかったですか?とすると、ジュラ矢の普及によるs40年代の的中率の増加という仮説が崩れるなぁw
ハヤシさんが、提供してくださった学生数の増加という要因のほうが大きいのでしょうか?

とすると、キチンと使えば、竹弓、竹矢でも合成弓、ジュラ矢にほぼ劣らぬ的中率が得られるということで当時の大学生は、それが出来ていたということですかね。

天龍さんは、竹弓→グラスとのことですが、的中に関しては双方比較していかがですか?

ハヤシさん。ジュラ矢には製品のばらつきがすくないですものね。

7:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
書き忘れw
S40年代に高校進学率が大きく上がり、同じくして高校弓道部も増えた。そこへの合成弓の普及は大きな貢献だったでしょうね。

S40年代からS50年代に高校生だった方は、現在50台から40台。私が所属する弓道界でもその頃の高校弓児だったという方がチラホラト弓を再開して入会してこられます。私もその口ですがw

当時の高校弓児が復活する傾向が全国的にあるとしたら、今後しばらく弓道人口が増えるかもしれないですね。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
指導を受けて練習しているので当たり前ですが、年を取るごとに技術も中りも良くなっています。
今はカーボン入り竹弓を使用中で満足しています。的中は今が生涯で一番だと思います。
そんな訳で、竹と合成弓を同時期に比較したことがないので、どちらが良く中るかは分かりません。差はないと思いますけど。

9:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
ありがとうございます。
良い環境で稽古されていらっしゃるんですね。

グラスから竹弓にすると中らなくなるという話も時折聞くような気もしますが、天龍さんのように、竹弓→グラスだと的中率は変わらないのかもしれないですね。

別のスレッドで読ませていただきましたが、カーボン入りでない竹弓も考えておられるとか。その時はまた比較の感想をお聞かせください。

でも、おかげさまで竹弓と合成弓は、「的中に有利、不利はさほどない」と言えそうです。中らない言い訳にしないようにしないといけませんねw

10:四角錘さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 Jingoo/0.1.0 (.NET CLR 3.5.30729)
興味深い話題ですね。
私は今、グラスから竹弓に移行中ですが、グラスと同等くらいに中るようになってきました。やっぱり、手の内が整ってくるようになると、竹弓でもグラスでも関係ない...というのが実感です。

知り合いの国体選手は、国体のときはグラス、全日本では竹弓を使い分けています。

というわけで、
>竹弓と合成弓は、「的中に有利、不利はさほどない」と言えそうです。
は正しいと思いますよ。

さて、竹矢とジュラ矢ですが、昭和40年代に都学で引いていた先生に面白い話を聞いたことがあります。
先生曰く、「当時は竹弓竹矢しか無かったが、練習してると星的の図星に矢が集まって、大きな穴になるんだ。」との事。
このことから鑑みるに、練習ではおそらく現在と変わらない的中が出ていたのではないでしょうか。

只、試合で「後一本」というような究極の状況では、ちょっとのズレやバラつきで、的枠に入ったり弾かれたりすると思います。
そういった試合の極限状態では、個体差の少ないジュラ矢のほうが的中率を向上させるのに役立っているのではないかと考えます。

以上、私なりの推測ですが。

11:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; WPS; YTB720; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
ありがとうございます。
>知り合いの国体選手は、国体のときはグラス、全日本では竹弓を使い分けています。
は、不慮の故障を考慮しておられるのですかね。

一番良く中るのは、良い竹矢というのを、矢師さんのブログで読みましたが、
http://kyugu.jugem.jp/?cid=1
良い竹箆に、あまり安い羽もつけれませんしねw

データの結果を見ての受け取り方と、その後の弓具の選択は人それぞれだと思います。
僕としては、竹弓と合成弓と性能差がないことがわかったので、自信を持って竹弓が選択できる。かつ、中らない言い訳にはできないw
竹弓の管理、調整は、むしろ好きなので価格の高いカーボン入り竹弓は、選択する必要がない。
余裕が出来たら良い竹矢も欲しいなと、平凡な意見となりました(笑

12:ハヤシさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
http://kyugu.jugem.jp/?cid=1

↑ジュラルミンシャフトは引き抜きのように思うのだけど・・・・つなぎ目がない(シームレス)と思うのだけど・・・
シャフトの切っていない先端が円錐だと思うのだけど・・・・

>一番良く中るのは、良い竹矢
反発力の強い弓にはジャラルミンシャフト
反発力の弱いものには竹矢に経験上そう思います。

製造過程も知らないとねえ・・・

13:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
スレ主さんは、因果関係と相関関係をゴッチヤにされていませんか?
4,5あたりのレスに対する回答から感じる疑問ですが。

データの結果の受け取り方は人それぞれとありますのが、少なくとも、グラフをみるだけでは、道具と的中率に(因果)関係があるかどうかはわからないとしか言えないのではないでしょうか?

(別にあってもなくてもどっちでもいいのですが、事実と意見を混同しちゃまずいでしょうという事です。)

14:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ハヤシさん。
>反発力の強い弓にはジャラルミンシャフト
>反発力の弱いものには竹矢に経験上そう思います。
反発力の強い弓というのが、強い弓とイコールかどうかわかりませんが、30キロとか、それ以上の強さの弓だと、ジュラとかカーボンでは無理という話は読んだことがあります。
僕自身は、竹矢の経験も、剛弓の経験もないですし、ジュラ矢の製造過程もわかりません。ネットでチョッと調べたけどもわかりませんでした。すいません。

15:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
りょうさん。
思わず因果関係と相関関係をネットで検索してしまいましたw難しいですね。。
事実と意見を混同してますか?
では、言い直してみます。
事実
十年ごとに区切って平均的中率を算出すると、昭和30年代が72% 昭和40年代が81%この後、二十年間81%が続き平成5年からの十年間が83%になります。
意見
40年代に普及したと思われるジュラ矢が的中率の上昇に貢献したのではないだろうか?
事実(天龍さんの証言)
S48年時点では、竹弓、竹矢が主体だった
事実(ハヤシさんのデータ提供)
学生数の増加
修正意見
ジュラ矢が的中率の上昇に貢献したとは言い切れなくなった。
事実
http://blogs.yahoo.co.jp/ryuzoudou/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/11/9e/ryuzoudou/folder/841741/img_841741_42082411_0?1256484868
早稲田、慶応、明治の的中率は竹弓、竹矢の時代と合成弓、ジュラ矢の時代とあまり差がない。
意見
道具は、的中率にあんまり関係ないのかも?
じゃあ、どんな道具を選ぶかは人それぞれですね。
ということで、ゴッチャから逃れてますか?
自信はないですがw
>少なくとも、グラフをみるだけでは、道具と的中率に(因果)関係があるかどうかはわからないとしか言えないのではないでしょうか?
少なくとも合成弓を使用することによって的中率が大きく変化することはなかった、と推論することは出来るんじゃないでしょうか?

16:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.30)
私は49年度大学に入りましたが既にほとんど全員(私は反動が嫌いで2年から竹弓でした)がグラス弓にジュラ矢を使用していました。兄は48年度卒業ですがジュラ矢を使用していました。
上下分割の弓も49年に発売されたように記憶しています。

17:ハヤシさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
<反発力の強い弓というのが、強い弓とイコールかどうかわかりません

弾きといいますが共通に通じるのかどうかで
反発力を使いました。

むかし、とある矢師さんで松井範士の矢を拝見しました。太さが10mmから12mmに見受けられました。ジュラルミンでもでも特注でそのような太さで作れれば強弓にも耐えられると思います。

18:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>ジュラルミンでも

かな〜り高価になるでしょうね・・・

19:ハヤシさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Chrome/3.0.195.27 Safari/532.0
>ジュラルミンでも

竹で作った方が早いですね。

20:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
的中率の推移は事実だが、弓具の変遷は事実として確認できない。
1、4、16も間違っていないとしても、ネットの一部少数意見をもって一般的事実とすることは出来ない。
よって、現在のところ弓具の変遷と的中率の相関関係すら確認されていない。

次に高校進学率の増加は事実。しかし、それが高校生や大学生の弓道部人口の拡大に繋ながったかは確認できていない。
よって、進学率の増加が的中率にどう影響しているかわからない。

以上の事により、現在、確実に言えることは、「関係があるかどうかも分からない」ということだけです。

それから、15の大きな差がないというのも乱暴。
大きな差とはどれくらいの差をいうのか。
仮に1〜2%でも差が確認できたらそれは大きな差と考えられる。学生のデータを元にしているので、男子学生のリーグ戦に当てはめると、1%の差が結果にどのような影響を与えるのか検証した上で判断したのか。

今回のスレで、事実として分からないという部分をどうやって詰めていき、標題の関係が証明されるのか期待していたのですが、地道で根気が必要な作業を省略し、根拠不十分な状態で、竹弓も合成弓も性能差はないとあたかも事実のように結論づけたので、「事実と意見を混同している」との批判的な書き込みをしました。
はじめは、学生弓道の歴史とか今後の発展とかに繋がるスレかと期待していたのに、中らない言い訳にしないとか、カーボン竹弓は必要ないとかつまんないオチになって、ちょっと残念です。

21:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
期待はずれで、申し訳ないです。
地道で根気は苦手な分野でもあります。
が、もう少しデータを探してみます。どっかに高校弓道専門部会かなんかのHPがあったんですが、再発見できない。。

他スレのレスから察するに、道具の変遷期を経験しておられる方に思われるので、できれば、りょうさんの体験談なども聞かせて頂ければありがたかったですが。。。
にべ、合成接着竹弓、カーボン入り竹弓を経験しておられるとのことですが、的中率には変化がありますでしょうか?

カーボン入り竹弓云々は、現時点での僕自身の選択ということで、「なにかと楽だから」という理由で、カーボン竹弓を使用している方を否定しているわけでもなんでもありません。

22:kurichaさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
まあ・なんといいますか、競技規則でしっかりと決めて住み分けするしかないのかな〜・・・

でも、新素材なんかに興味ある人は実際に扱いの大変な竹弓触ると多分、どっぷりとその世界にハマルと思うんですがね。
 
せっかく、和弓でしか体験できない世界ですから。

23:ゆんさん
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
グラス・カーボン弓と竹弓の比較なんかは昔の弓道誌にあった気がします。

また道具と素材、その性能についてはアーチェリーの情報なんかも参考になるような気がします。

24:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
合成弓と竹弓の性能差を比較するなら、機械的な発射機で千射づつくらい比較すればよいのですかね?

連続でやると大差になるかもw

集計する前の妄想値では、竹弓の時代と合成弓の時代とでは5%か10%弱くらいの差が出たりするのかな?と思ってましたが、そうでもないのですこし吃驚しました。

和弓の形態、射法かつ尺二という的での的中率では、射手の技量に依存する部分が大きすぎて、素材の性能差は出難いのかな。というのが現時点での感想です。

なので、例えば全日本選手権などで、竹弓使用条件でカーボン入り竹弓の使用はどうなの?とか思っていましたが、今は、「別にいいんじゃない」と思い始めましたw

25:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は学生時代はグラスカーボン弓+ジュラ矢で、社会人になってからは竹弓、竹カーボン弓、竹矢と使用していますが、手入れがきちんと出来ていれば、道具によって的中が変わると感じたことはありません。
むしろ、竹矢は箆張りが強い分、ジュラ矢に比べると矢飛びが良く、的中も良い様に思います。
ただ、同じグラスでも道場の備品の入門用の弓は反発が弱く、的中は難しいと思いましたけど。
学生がグラス弓やジュラ矢を使うのは、単に管理が簡単で破損が少なく値段も安いということだと思います。
平均水準以上の品質の道具なら、銘や素材による的中の変化はさほど無いと思います。

26:ryuzoudouさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
におちさん。ありがとうございます。
最近、少し直心カーボンを引く機会があるのですが、ちょっと苦戦中です(笑 それぞれに慣れは必要ですね。

竹矢もいずれ、ちゃんとしたものを手に入れて引いてみたいと思います。

高体連の弓道専門部のHP
http://www.kyudo-zenkoku.jp/
を見つけましたが、残念ながら、過去からの弓道部および部員数の推移はありませんでした。
昭和50年代にインターハイでた方の感想で、いまの参加校はそのころの倍にはなっているという話しは聞きました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓具の変遷による的中率の推移
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 弓具の変遷による的中率の推移 (投稿26件)[1〜26]

(c)デビール田中 : 問い合わせ