安土の作り方 (投稿13件)[1〜13]



1:高校3年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
うちの道場の安土はあまり状態がよくありません
水をやって左官で使う道具や板でかためてやらないと
どんどんボロボロになってきます
県営の道場や支部、他校の安土をみると
水をやって熊手で安土をかきあげ竹箒で整えています
たぶんそれがふつうだと思うんですが
どのようにしたら
そのような安土が出来ますか?

夏にでもやろうとおもっているんですけど
お願いします。

2:ゆうさん
DoCoMo/2.0 D705i(c100;TB;W30H20)
自分の学校では、こないだ安土の土を変えました。それもまた手ではあると思います。

また、他校もやっているかもしれませんが1年に1度、安土解体をし、一度安土を崩してからまた綺麗に安土を作っていきます。

それと、こないだまでは練習前に安土を綺麗にするだけだったのですが、顧問が変わってからは練習前と練習後の両方やるようにし、前よりも安土が崩れづらく綺麗に使えるようになりました。

3:初心者さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちは。
安土の土を変えるのにいくらぐらいかかるのですか?

4:高校3年さん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W24H18)
質問に追加します
安土には土の他に
オガクズや
細かく砕いた炭
を入れると思うのですが
何のオガクズか
どうやって
それらを使って
安土を作るのかお願いします

5:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
「左官で使う道具や板でかためてやらないと
どんどんボロボロになってきます。」
おそらく傾斜もきついのでしょうね。オガクズを混ぜるとこれまでより傾斜を緩くしなくてはなりませんが、前方に余地はありますか?
オガクズは製材所から無料でもらってくる場合、樹種までは指定しません。混ぜれば今よりは柔らかくなります。みんなでやれば泥遊びみたいで楽しいですよ。

6:高校3年さん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W24H18)
ありがとうございます
余裕は多少あります
お金をどのくらい払えば
指定でき
どのオガクズがよいのでしょうか?
炭はおそらく殺菌用だと思うのですが
それぞれどのくらいの割合で
混ぜるとよいのでしょうか?



質問ばかりですみません

7:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
ヤニが出る松類は避けますが、入手できる物で大丈夫です。炭は分解(腐敗)しないので入れるのでしょうが、私は入れたことはありません。製材所にアポをとっておき、米袋等の大きな袋をいっぱい用意し、軽トラックで出かければ無料でもらえると思います。
最初は的付近の土だけを壊し、オガクズをブレンドして掻き上げた方が良いでしょう。フカフカで矢が良く刺さるようになったら成功です。配合比もこの時、あたりをつけて下さい。安土はなだれ状に壊れやすいので、気をつけて下さい。オガクズは分解しやすいので的付近だけは、定期的に補充した方が良いでしょう。

8:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
作業要領のわかる写真をttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=260705&cnt=no&br=pc&s=&guid=ON に掲示しました。参考にして下さい。写真の段階でオガクズを混ぜます。

9:高校3年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
いろいろありがとうございます
 
では、炭は混ぜない方がよいのでしょうか?

オガクズは細かくした方がよいですか?

傾斜は何度ぐらいあったらよいですか?


まだまだわからないことが多すぎるので
迷惑かと思いますがよろしくお願いします。

10:環 ◆1HBuO8jIさん
DoCoMo/2.0 P703imyu(c100;TB;W24H12)
横から失礼します。
安土ということでうちの部の事を書きます。
うちの部の安土は主成分が川砂で約7割、それに形状保持用に普通の土が2割、後は保水用におがくずが0.5〜1割程度です。炭を使うのならおがくずの部分と変えます。
この他に安土の芯の部分として粘土を使います。
四的、高さ160センチ、奥行き100センチで、大体川砂が300〜400キロ位、土台の粘土が100〜200キロ位必要です。
作り方ですが、まず全部安土の土をどけたのち、粘土で階段を作ります。1段高さ30センチで4段ほど作れば良いでしょう。段の奥行きは安土の奥行きとなるので、最終的な安土の奥行きの6〜7割程度になるように調整してください。この時、出来るだけ固めてあげましょう(登れる位)。これを一日置きます。
次の日は砂と土とおがくずを混ぜます。なるべく少量ずつ混ぜます。この時、目の荒いふるいを使うと良いでしょう。少しずつ水を加えながら(軽く湿る程度)全体が均一になるようにやります。
最終日は安土を盛ります。一日目の階段に良く水をまき、全体が良く湿ったらスコップで前日混ぜた土を適量とり、階段に叩き付けます。少し叩き付けたら水を撒いて湿らせ、また叩き付けます。上の方からまんべんなく叩き付けると良いでしょう。大体盛り終わったら、船(左官でも良い)で表面を整え、完成です。
以上、参考までに。

11:koryufanさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
環 ◆1HBuO8jIさん 詳しく解説していただき、ありがとうございます。この説明は業者に渡す仕様書として十分使えます。私もコピーし保存ホルダーに入れました。

高校3年さんへ
今日は所属道場を会場にした試合がありました。その準備のために昨日の作業をやったのです。しかし、急に思いついたためにオガクズを混ぜませんでした。やはりオガクズを混ぜないとフワット感が全く出ません。写真の10人立ちだったら20袋は用意しておくべきでした。
提案したのは無料で、自分たちがやるという前提です。写真程度の削り込みだと壊れる心配はありません。炭の方が長期間効果を保てますが、金がないなら無料のオガクズを定期的に入れると良いのです。
角度もオガクズを混ぜ込んだ土を、なるべく元に戻すつもりでやります。
細かい説明が必要なら、私の掲示板にあなたの学校の安土写真を投稿して下さい。

なお、オガクズは鋸屑ですから元々細かい粉末です。樹皮の混入もあるので環 ◆1HBuO8jIさん の説明のように、篩いにかけると綺麗になります。しかし、道具がなければ気になるゴミだけ目視で取り除けば良いのです。
金はないが仲間の手がいっぱいあるのが学生の強みです。まずは軽トラックを動かして下さる保護者を見つけ、オガクズをもらいましょう。始めは的部分だけを掘り起こしても良いのですよ。

12:akouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
うまく安土が、ならせません。
どうしたら良いでしょうか?

13:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
普段はどのような方法でならしていているの?
そして、どうしたいの?


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:安土の作り方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 弓具・設備編 > 安土の作り方 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ