肩甲骨について (投稿13件)[1〜13]


1:MSKさん
高校で弓を引いている者です。最近困っています。先日、友人に「会で両肩を上に上げながら寄せて、下筋を張りながら肩根を沈めると肩甲骨が開ける」と教えてもらいました。ですが、私は会で両肩が動かせません。どうすれば良いでしょうか?力が入っているのですょうか。
引き分けでは、弓手肩を入れる事、妻手を引き過ぎない事を意識しています。ですが、弓手肩は入っていません。関係ありますか?もし、よろしければ、会での両肩の動かし方の他に、弓手肩の入れ方も教えてください。お願いします!長文失礼しました。

2:パパンプさん [url]
しっかり引けば、会で両肩を動かす余裕なんかないですよ。肩甲骨を開いたりするのはそれ以前にやっておく事です。

弓手は、大三をとると仮定してそこから引いてくるときに拳一つ分水平に引くと勝手に入りますよ。馬手も同様にです。

3:弓之助さん
私の知識不足なだけかもしれませんが。

引き分けのとき、両方の肩甲骨を寄せるのではないですか?

4:パパンプさん [url]
>>3
それに関しては諸説あるようです。

5:MSKさん
パパンプさん、会で肩を動かす余裕が無いというのは下筋を張っているからですか?

6:MSKさん
すみません。訂正します。

パパンプさん、ちゃんと引くとは下筋を張って会で緩まないように引く事も含みますか?

7:パパンプさん [url]
体を使って引いていれば、下筋だけではなく背中や足にも張りを感じますよ。

張りあるから動かせないというよりかは、余計なことが出来ないといった感じです。

8:パパンプさん [url]
先程の顔文字は入れ間違えました…。すみません。

質問に質問で返して申し訳ないのでが、MSKさんはその射についてどのようにお考えでしょうか?

9:MSKさん
なるほど。パパンプさんの質問の答えになるかわかりませんが、両肩を寄せて肩甲骨を開くのは下筋や体の張りを一定時間緩めて、そうしてまた下筋や体の張りで伸ばしていく感じです。ですから、矢尺は一時期は縮みます。

10:パパンプさん [url]
ちょっとズレてるみたいですね…。言葉足らずで申し訳ございません。

下筋を張って会で緩まないように引く事に関してどのように思っているのかを伺いたかったのです。

>>9に書かれた御自身(?)の引き方に関しては、実際に射を拝見した訳ではないので何ともいえないですが、中りが高い状態で安定していればちゃんと引けていると思いますよ。

11:MSKさん
そうでしたか。
下筋を張って緩まないようにするのは良い事だと私は思ってます。下筋が張れているという事は縦横の伸びが出来ているからだと考えています。

>>1の射と>>9の射の事ですが、会で再び下筋や体の張りを感じる事が出来るのなら、その引き方でも大丈夫ですか?

12:パパンプさん [url]
了解しました。

特に離れや的中などに支障をきたさないようでしたら、問題ないと思いますよ。

13:MSKさん
ありがとうございました。参考になりました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 肩甲骨について (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ