打起し (投稿4件)[1〜4]


1:パンサーさん
こんばんは。
今回は後輩の指導の
仕方に困っています。

打ち起こしをした後に
矢先が前を向いていて
本人が気になるらしいので
あれこれ試したのですが

なかなか治りません...

どうすれば矢先は
的をむくのでしょうか?


ちなみに
肩を押さえたり
弓手肘を曲げたりは
したのですが
全く効果なしでした。

2:ふらふわさん
打ち起こしをした時に矢先が前を向いているのは、真っ直ぐな状態を覚えさせる以外ないと思います。

素引きでも真っ直ぐなってるか確認してみるといいです。
矢が前向く人は、照り気味で鳥打ち気味、斜め上を向いている傾向があるように思います。

まずは、素引きで出入りなく真っ直ぐ打ち起こせるようになるまで、巻き藁を止めさせてはどうでしょうか。

矢を番えて以降は、何度も素引きで掴んだ感覚を忘れずに、打ち起こしがうまくいかなかったら、大三以降に進ませないのがいいです。
これに関しては、打ち起こしまでなんで、鏡みて、自分でやらせた方が真っ直ぐが掴み易いかもしれませんね。ただし、それ以降は、先輩がつかないと危ないですよ。

3:ふらふわさん
すいません、忘れてました。
初心者は、勝手先行で、打ち起こす感じでやってもらった方が傍目に見て真っ直ぐになります。

両肘を円相にあまりにしすぎるのも真っ直ぐの感覚が掴みにくいので、両手を真っ直ぐ伸ばしきって、その状態で両肘を張るそうすると自然に楕円の円相になります。その程度の円相の方が真っ直ぐ打ち起こせます。

勝手先行、勝手の方をやや前方遠くに上げる感じでちょうどよくなるはずです。
それがあたりまえになったら、両手で真っ直ぐ打ち起こしてその状態になるように訓練させるといいですよ。

4:パンサーさん
ありがとうございます。
早速やってみたいと
思います!!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 打起し (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ