原因不明の暴発… (投稿6件)[1〜6]


1:ハルさん
この春で高校3年生になる者です。

最近原因不明の暴発に悩まされています。
会に入る直前か、目通りくらいの時にいきなり弦がかけからはずれます。
その際に顔などは払いません。
矢は必ずひどく前方向へ外れるので、引いている途中前を向いているのだと思いますが…

暴発する寸前に、かけがずるずるとはずれそうになる感覚もないですし、
友達に見てもらっても、予兆やはずれそうな様子は全くないそうで、本当に原因不明で困っています…
ただ、大三をとった時からもうすでにかけに違和感を感じます。

恐怖心から弓が引けなくなってしまい、口割りどころか頬骨の辺りまで下げるのが精一杯です。
どうかアドバイスをいただけないでしょうか。

2:一箭貫鉄さん
かけの捻りが解けていませんか?
平付けになっていると暴発しやすいので、捻りを意識してみてはどうでしょう。

3:かっチャンさん
弦枕の深さと中仕掛けの太さの関係もありますし、弦枕自体の変形が原因の場合もあるでしょう。
そうでなければ、
1、かけの親指の向きが以前より上下の何れかに変わってしまったこと。
2、かけの親指の差し込み方が、浅くなったこと。
3、捻りが強弱の何れかに変わってしまったこと。
などが考えられます。

とりあえず、矢を番えないで、弓も大きく引かないで、弦枕と弦とのベストポジションを探ってみては如何でしょうか。
その上で、親指を深めに(指先が的の右側を向くように)すれば、離れでは引っ掛かり気味になりますが、暴発は防げそうです。

4:ハルさん
お二方、アドバイスありがとうございます!

今日の部活ではかけの捻りに気をつけてやってみたいと思います。

やはり中仕掛けも関係しているのでしょうか?
溝に対して中仕掛けが太いと暴発しやすいですか?

捻りが強すぎても暴発するのでしょうか?

5:通りすがりさん
どんなことよりもまず先に確認してほしいのですが、ちゃんと溝に掛かっていますか?誰か周りの人に引いてるときちゃんとかかっているか見てもらってください。

もし、ちゃんとかかっていなかった場合、まず取懸け方に問題はないか考えてみて、技術的な問題ではなくカケ自体が溝ではないところに引っ掛かりやすくなってしまっているようならば、何か対策を考え施してみてください。

6:ハルさん
新しく返信くださり、ありがとうございます!

今日の部活での様子を報告します!

どうやら大三をとるときの、肘の張り方がおかしかったようで、引く途中に捻りが返ってきてしまっていたようです。

張り方と引き方に気をつけてやってみると、素引きで暴発することはありませんでした!

しかし矢をつがえたとたん、かけの違和感が…
やはり取りかけがおかしいのでしょうか?
溝にははまっているようなのですが…

打起こしをした頃から、かけの親指が外側を向く力が加わる気がします(>_<)

なにかお分かりのことがございましたら、是非教えてください。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 原因不明の暴発… (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ