弓手について (投稿10件)[1〜10]


1:しまさん
私は腕が短く腕を伸ばしきった射になっています
ですがそれだと見た目が汚いので直したいと考えています
そのためにはどうしたらいいかどんな事でもいいので教えてください
似たようなスレはなかったようなのでありましたらすいません

2:パパンプさん [url]
純粋に形だけを綺麗にしたいのであれば伸ばさないようにすればいいのではないでしょうか?余裕作るとか色々と考えればあるかと思います。

中りも出したいのであれば、八節に従って引けばいいと思います(日弓連引きだと仮定して)。これに尽きるかと思います。

3:しまさん
正直高校生なので中りを求めなくてはいけないのですが綺麗な射形を求めたいのです
曲げるのも試したのですが安定しません…

4:皆中堂さん
曲げたら中たらないのが当たり前だと思います。
猿腕でないのなら曲げる方が難しいです。

5:しまさん
八節にしたがったらどのような形になるのでしょう?

6:パパンプさん [url]
正直、しまさんの射を直接拝見した訳ではないので安定するにはどうしたらよいかということに関しては情報が少なすぎてアドバイスできないです。すみません。

しまさんは何をもって「綺麗な射」とお考えでしょうか?

昔授業で読んだ幸田文さんの著書に、型の有効性について書いたものがありました。内容は父の雑巾がけをする姿を真似ること、「形」から入り、それを行う中でコツをつかみどんどん効率を上げていく、「型」に移る過程を挙げて型の有効性について述べたものだったかと思います(少し記憶が曖昧です)

僕自身、肘が伸びきった射でもしっかりと引けていたら「綺麗な射」だと思います。理にかなった射は美しいものだと思います。しまさんが今までの練習で培ってきた「型」を一度崩して、もう一度「形」から入るという事は高校生活という限られた時間の中ではなかなか難しいことではないかと思います。

お節介だとは思いますが、もう一度どうしたいのかを先のことも踏まえて考えてみては如何でしょうか?

それでも綺麗にするのであれば一時的であれ長期的であれ的中は落ちるかと思いますけど、基本に則って頑張って下さい。

「八節に従ったらどの様な形になるのでしょう?」

まずは実際にやってみては如何でしょうか?教本の一巻の末尾に八節の図解が載っています。参考にしてやって見てください。まずは徒手からだと思いますが。

7:皆中堂さん
youtubeにある「 弓道‐学生上級者の礼射‐」なんてどうでしょう?

8:しまさん
言い方がおかしいかもしれませんが…
弓手の理想は肩から肘が平行?で肘から手は四十五度に上にむかってる感じです今は肩から肘があがっていて肘から手が平行になっといます

9:皆中堂さん
絶対にやめた方がいいです。
腕が真っ直ぐ伸びる人がそのような弓手にするのなら無理矢理曲げてしまうことになりませんか?

押し負けてしまうと思います。

そしてブレが大きくなって的中が下がると思います。

10:パパンプさん [url]
皆中堂さんの意見に付け加えで

肘を痛めると長引きますよ。悪化させると僕みたいに慢性的な痛みに悩まされる事になります。

「今は肩から肘があがっていて肘から手が平行になっといます」

この一文だけで判断するのは少し浅はかではあるかとは思うのですが、僕の後輩でこういった射の子がいました。

周りから、その弓手について指摘を受け直そうとして酷く射を崩してしまい軽く自暴自棄になってしまっていたので、元の射を伸ばすように指導していきました。今思えばもっと早くに気づいてあげるべきでした。

幸いなことに、僕の知人でその弓手でしっかりと引いているひとがいたので今はその人に指導をお願いしている形です。最近道場にいって話を聞いたら師範の先生にも色々とアドバイスをもらっているようです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓手について (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ