重度の早気 (投稿10件)[1〜10]


1:正射さん

私はタイトルの
通り早気です

練習では
口割りまで下りる前
口割りに下りた瞬間
に離してしまいます
巻藁でも
同じようになります


会を保とう保とう
と思っても
妻手が勝手に離れます

まだ1日目ですが
会を5秒保てるまで
的前に立たないように
しています

ほかにも早気矯正練習
あれば教えてください

2:ヒビキさん
多少危険ですが馬手を誰かに掴んでもらってはどうでしょう?

3:花さん

私も口割りまで降りてこないほどの早気でした。
その時先輩に教わった方法は、
"会を保つ"ではなく
"会でも引き続ける"
イメージをするのと、
会ばかりに集中するのではなく
引き方をかえたり、
他の所を治している間に
自然になおることもある。
と言われました。
あとはひたすら
巻藁で練習しました。
私の場合は時間はかかりましたが、この方法で治りました!!
焦らすゆっくり
が大事だと思います。

長文失礼しました

4:ビーのさん
巻き藁などで絶対に離さない前提で引いてみてはどうでしょうか?
離れそうになったところで戻す という具合に。

そのままでは会の(離れをきちんと出すための)正しい構成は組めないとは思いますが、まずは会(らしい)形を持続できるようになることが必要だと思います。


口割に於いて10秒ほど保てるようになったら次は、誰かに見てもらいながら同じように離さない前提で引いてみて、その人が離してもいいだろうと判断できたときに発の合図を出してもらって離す。というようにしてみる段階を踏むと、重度の方でも3ヶ月くらいである程度は治ると思います。


絶対に自分の意思(妥協や気持ち)で離すことをやらないことが必要になる練習だと思いますが…f^_^;

5:クマ助さん
私も早気でした。師匠に「弓をやめろ」とも言われました。

素引きではちゃんと引けるのでしょうか?

それが出来るなら、直ると思いますよ。

早気は反射的に出てしまうもとだと私は思っています。

早気過ぎると巻きわらを外す恐れもあると思うのであづち近くで引いてみてはどうですか?

会に入るまで目いっぱい引いてこれるか試してみてください。

6:正射さん

みなさん
ありがとうございます


>>クマ助さん
素引きでもちゃんと
引けます


ただ的前では
狙いについてから
反射的に離して
しまっていると
思っています

7:正射さん
みなさん
ありがとうございます

>>クマ助さんへ
素引きでも
ちゃんと引けます


まだ何かあれば
書いてください
さんこうにしたいんで

8:Kazさん
正射さん

私の周囲では、早気になった射手で早気から脱した射手はおらず、私自身も早気になったことはないので、このスレへアドバイスの書き込むことができませんでしたが、つい最近、大学の弓道部の後輩が早気を治しました。とても単純な方法でした。彼は思い切って弓力を2キロ落としたのです。弓を弱くしたら離れの誘い(発)がでにくくなる筈との考えによるものでした。これは巻き藁でのことではなく、的前でのことです。

彼は高校から弓を引いており、ある時期から17キロの直心を引き始め、昨年の春に早気に陥り(注:17キロに弓力をあげたから早気になったわけではないです)、秋まで苦しんでいたのですが、今はまったく嘘のようです。ただ、中りは今は落ちています(20射なら半矢ていどです)。発が弱くなったせいか、無理やり離している感があります。

彼の場合、口割りに矢が触れると離れるといったレベルの早気でしたし、早気になってからの期間が数か月程度だったのでこの方法が功を奏したのかも知れません。一度試されてどうでしょうか?

それと、会で妻手を誰かに押さえてもらうとか誰かの物理的な力を借りて、離れるまでの時間を長くすることの効果はわたしには?です。というのは、同期や後輩の早気を治すため、そのような方法をとったことがあり、他人が力で妻手を押さえている時は見かけ上の会の時間は長くなるのですが、押さえてもらわないと早気ですし、さらに悪いことには早気が悪化していました。本人がいうには「甘えてしまって、会をもとうという意識が弱くなってしまう」とのことでした。

ご参考になれば幸いです。

9:ノブリスさん
私は中るなら会はいらない。と変な事を考えてずっと練習していたら、的中率も下がらず会が保てるようになりました。
保つ事だけを考えすぎないことも大切と思います。

この瞬間弓道は精神的なスポーツだなと実感させられました。

10:ま〜さん
私が早気を直したやり方を紹介します。

妻手を無理やり捻ります。手首でです。弦が食い込みすぎて痛いくらいに。
すると体が勝手に離れようとしますが、いったんひねりをといて、いつも通りの状態にしてから離れようとしなければなりません。
ですが無理やり力ずくでひねっておけば、弦が外れてくれないので、持ち続けることができます。
いわゆるびくです。
これが出れば、口割で持ち続けることができます。(あえて会と名付けません)これを続けている間に、会ですることを学んで、出来るようにすれば、自然と離れがでなくなっていきます。

私は早気を直そうとして半年努力していましたが、うまくいかずに苦しんでいました。しかしこれを採用してから、2,3日でひねりをしすぎ無くても、touch and go(口割ついた瞬間離れる)が無くなりました。200射もしていないと、、、


毎回のようにびくがでると、怖くて弓を触る気になれないという人もいますが、それぐらいは克服できなければ、早気は再発しますよ。

苦しいことが多いと思いますが、頑張ってください。
努力しきったときに結果は出てくれます!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 重度の早気 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ