詰合い伸合い (投稿4件)[1〜4]


1:THeさん
最近、会に入ってからの詰合伸合で悩んでいます

私にとっての詰合とは会に入ってから間接のはまり方や会の形を確認修正することです

私は今まで自分の射の中で特に伸合を的中するために一番大切なことと考えてきました
最近、引き分けの力の流れを会で生かして伸合い、離れを出すことを覚えました
しかし、詰合で確認修正したりするうちに引き分けの流れがなくなっていくのが分かります
そうすると自分が一番大切にしたい伸合が少し弱く伸合の方向も不正確になってしまいます
そこで疑問なのですが、確認修正するような詰合は必要なのでしょうか?

そして、伸合で離れを出すとはどういうことなのですか?
無心で伸合えば離れると聞いたことがあり、やってみましたが離れません
「未熟だからだ」といわれてしまえばそうなのかもしれませんが、考えてみても伸合だけでは離れる気がしません

現在は全力で伸合ったのち、角見を上押しを加えつつ的に突っ込むようにして離れを出しています

長くなりましたが、
「詰合の目的は何?そして伸合を阻害してまで詰める必要があるのか?」
「伸合と離れの関係は何か?」
ということが聞きたいです
よろしくお願いします

2:青鸞さん [url]
私の見解で書かせていただきます。
まず
>>詰合の目的は何?そして伸合を阻害してまで詰める必要があるのか?

ですが詰めないと伸びれないと思っています。いわば詰合いは延合いの準備これがなくては始まりません。
つまり阻害していると思っていると言うことはまだまだ詰合いが完成していないものだと思っています。

次に
>>伸合と離れの関係は何か?

ですが
例えば走り幅跳びや棒高跳びをするのに助走しますよね?なぜするかといわれれば遠くに飛びたい高く飛びたいなどいろいろな理由があります。
つまり良い離れを出すためにはきちんと伸合わなくてはなりません。
全力で伸合うと離れを出す力がなくなり結局手で離さざるを得ません。
極力100%に近づけ残りの力で離れを出すようにしてみてはどうでしょうか?

3:努力家さん
最近、会に入ってから頬付けをした後、離れに移る時に頬付けが離れてしまうのでしが、どのようにしたら直るのでしょうか?やっぱり気持ちで直すべきなのでしょうか。後、頬付けはべったりと付けるのか軽く付けるのかについても教えて下さい。

4:カズさん
私の意見は邪道の域になると思いますが、悩める人のためにあえて発言したいと思います。

まず、詰め合いだの伸び合いだの、会に入ってからどうこうしようというのが間違っています。会は8節の内の1節にしか過ぎないことを肝に命じてほしいです。

実戦では敵がいつどこから現れ、攻撃してくるか分かりません。しかしその事態に対応できなければ死あるのみです。あらゆる状況に対応できてこその流派です、

よって、取り掛け以降、さまざまな人間模様があったとしても保留すべき文化の伝承だと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 詰合い伸合い (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ