高校弓道 (投稿6件)[1〜6]


1:やなさん
みなさんこんばんは。
自分は今2年で高校弓道をしています。
自分は今まで自分なりに頑張ってきましたが実際結果を残せていません。
次の公式戦が最後となってしまうんですが、今のままでは結果を残すことは無理です。

自分の学校には指導者という指導者がおらず、ほとんど自分達で考えて弓を引いているという状況です。

自分は射を正しくして、的中率も欲しいのですが的中率がついて来ません。
少しでも的中率がアップする方法はありませんでしょうか?
こんな質問をしているのが恥ずかしいのですが、なにか行動を起こさないといけないと思ったので質問させていただきました。
力になっていただけたらありがたいです。
長文すみませんでした。

2:天龍さん
指導者の件ですが、私の高校の時は、県を代表する先生が顧問でしたが、1〜2年生を見てくれることはほとんどなく、上級生が指導者でした。その時点ではあなたと条件は同じですね。先生は、たまににレギュラーを中心に単発的な指導をする程度でしたから。それでも、そのシステムがきちんと機能していたので大丈夫でした。
さて、射を正しくして的中も欲しい、とのことです。
この観念は捨てた方が良いと思います。あなたが考える、「射を正しくしてゆく」とは、目に付く癖を少しずつ常に直していって、何となく癖の少ない変ではない射形にするということではありませんか。この繰り返しをずっとやって行っても、高い的中が得られるとは思いません。
あと半年しかないのなら、本日ただいまの射を強い信念で固定して、中り癖をつけることに専念すべきです。中りは誰も教えてくれません。自分で発見するしかありません。その際自分の根本的な射が常に変化していては、中りを見つける暇がないのではありませんか。
異論はあると思いますが、自分の信念を固めることから始めて欲しいと思います。

3:たなかさん
その通りだと思います。
弓道は基本が全てですが、自分の射、自分の個性がないと進歩しないと思います。
大きく「弓道」からそれてしまうのは問題ですが、コレだけは譲れないという信念を持ち続けて下さい。
それではお互い頑張りましょう。

4:yumintyusugiさん [url]
正直、自分はそのような方法で的中をとることは今までやってきたことをすべて否定することになるのではないかと思います。
 確かに、少しでも的中を得たいのなら天龍さんの仰る通りです。


よくこの問題を目に掛けますが、高校生の弓道をするにあたっては極論ではないでしょうか?
 射を正しくするか、的中をとるか。

20年、30年後も弓道をしたいのならば、その場しのぎの的中ではやっていけないと私は思います。
本当に弓道を愛しているのなら自然とそのような考え方になると思いますが・・・。

答えはたぶん一人一人にあるのではないでしょうか。

5:環 ◆1HBuO8jIさん
自分なりの練習を重ね、ある程度は自分のポリシーがあるようですね。

しかしながら、そうしたものが、考え方をせまくし、さらなる上達の妨げになるのもまた事実です。

迷った時こそ、自分とは真逆の考えに触れる、というのも良いかも知れません。

6:やなさん
みなさん返信ありがとうございます!


自分は今まで射の悪いところを直して、本などで新しい情報を調べて、またいろいろためしての繰り返しで、常に射が変化し続けていました。
いつか当たりやすい射が見つかると思って。

しかしその日だけの当たりは試合では出てくれませんでした。

自分はこれから先も弓道を続けるつもりですが、今も大切にしたいと思います。

だから、自分は今から自分の射を信じてこれから進んで行きたいと思います!

もちろんただ当てに走っただけの射ではなく、基本をベースに射でです。

今早く部活したくて、ワクワクしています!またこれから頑張れそうです!ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 高校弓道 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ