四ツ矢を持って三中したとき (投稿9件)[1〜9]


1:部長さん
はじめまして。


ある高校の部長をやっているものです。
うちの部活では四ツ矢で立ちの練習をしているとスケベ(四本目だけ外す)をするやつが多くいます。
自分もよくやるのですが…

二回立ちをやったとして、二回ともスケベとなれば八射六中でまぁまぁだと思うのですが、部の雰囲気的によろしくない感じがします。



みなさんは三本目まで〇〇〇ときたらなにを考えて引きますか?
顧問の先生やOBの先輩方からは四本とも同じように引くこと、と言われてはいるのですが…

2:万華鏡さん
ここ、技術のスレッドですが?

3:珍奇男さん
まあそうつっかかることもないでしょう。
心のコントロールにも技術はあると思いますよ。
皆中のかかった一本ですが、大きく引けとは一般に言いますね。
僕は引く前に皆中した後のイメージ、例えば仲間と喜び合う姿などを頭に浮かべます。
そうするとここ一番を乗り切れる気がするのでそうしてます。
人によっては精神的に追い込んだ方がよいこともあると思います。
結局は自分の経験から自分なりの考え方を見つけるしかないかなと感じます。

4:ふらふわさん
皆中のがし、確かにみっともないと言えば、そうなのですが、既に3中している訳ですから、別に問題ないのではと思います。

最後外してばかりといっても、そこまで行く力があるのだから、そのうち慣れて別に普通に引けるようになると思いますよ。
いつか一立皆中、総合計の的中率も9割いくようになるのではないのでしょうか?

あまり気にしない方がいいですよ。

5:一見さん
その四本目、それまでの三本と何が違うのですか?
同じです、一射目もニ射目も三射目も四射目も、なんら違いはないんです。
ただただ一本一本に全力を傾け弓を引くだけです。

てなことを考えて私は引くようにしてます。まぁ絶対意識してしまうんですが(笑
私の場合はスケベよりも○○×○が多いですね○○ときて気が抜けてはずして気を締め直す感じですか。
スケベよりもかっこ悪い気がしてます(笑

6:Y.K.さん
>>2
その通りです。
ですから、メンタルコントロールテクニックについて議論しましょう。


おそらく四射目ではとても緊張しているはずです。
無理に緊張を解こうとするよりも、その状態でどうやって体を動かすかを考えた方が、あらゆる状況にも対応しやすくなります。
そう言われてすぐに体の動かし方をイメージできるほど練習していますか?

7:泉さん
いちいち当たったか外れたかを考えるから「三本目まで当たった、さて次・・・・・」といったような意識が芽生えるんだと思います。

射射からは見えないよう、安土に的の線を書き、何射かしたら見に行き何中してた、というのをやってみたらどうでしょうか

これだと、一本ごとにどこに飛んだから今の射はどうだったと言ったような事を考えることはできなくなりますが、的中に囚われないように引くことは出来ると思います。

8:大前さん
自分は皆さんと逆で○○○ときたら絶対皆中って感じの事を思ってます。
というか立ち前から皆中するって宣言してます!!
それで実際に何度も皆中してますし。
自分のハードルをあげる事によって気持ち的に強気になれるという感じですかね。
宣言したのに○○○×となっても笑い話で済みますし!!

まぁこれは自分の場合ですけと参考になればと思います。

9:ぬふぬふさん
>みなさんは三本目まで〇〇〇ときたらなにを考えて引きますか?
何も考えません。前の射と同じ動作を繰り返すだけです。 外れたのは緊張でもプレッシャーでもありません。自分の技術が4本持たなかっただけです。 外れた事よりも外した事を考えて次につなげて下さい。 外した事によって新たな発見などあったりしますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 四ツ矢を持って三中したとき (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ