弓返りしない方法 (投稿8件)[1〜8]


1:真善美さん

前から弓返り
してきました
でも昔と的中を比べると
落ちている事を
気づきました
だから初心に戻ろうと
前のように90°に
しようと練習
しています
8本に1本は90°に
できます
でもその他は
弓返りします


完全に90°に
する方法はありますか?

2:ウニさん
離れの時に手の内をキュッと締めると90℃止まるんじゃないでしょうか。
自分は調子悪いときそうやって止めてました。

3:射楽斎Uさん
>真善美さん こんにちは
的中率の低下・・・、いろいろな原因があると思いますが、仮に弓返りを止めて的中率が回復したとしたなら、また弓返りするようになったとき、また的中率の低下が生じませんか?
根本的な原因がきちんと究明されなければ、繰り返しになるような気がしますが・・・。
正確で、良射をうみだす、美しい弓返りを求めて、探究してください。

4:天龍さん
射の改善のために、智恵を絞って考えること、初心に帰ってみようという発想も結構だと思います。ただ、初心に帰るとは胴造りや縦横十文字を見直すなど、基本のチェックということですよね。
なぜ弓返りを止めるという考えになったのか、少し不思議です。的中が落ちたことで弓返りにこだわる理由が何かあるのでしょうか。

5:じゃがさん
離れのとき押してを振っているのではないでしょうか?振らなくなったら弓返りしてもあたりますよ。

6:あおいさん
弓手の手の内の親指の先と人差し指の先を終始離さなければ絶対に弓返りしませんよ。

7:たなかさん
真善美さんとおなじように最近考えました。
弓を握っていると絶対に弓返りしません。
だから少しだけ手の内を緩ませなければいけないのですが、そのせいで弓手を振ってしまったり、緩ませ過ぎて角見がきかなかったりで色々な問題が出てきます。
そこで打ち切り射法というものがあります。
最初は握って離し、角見の働きを十分に自覚します。そして慣れてきたら少しづつ角見を意識しながら握りを解消していきます。
90°にする練習ではなくて角見を働かせる練習をしてみたらいかがでしょう。

8:ぷに(^o^)さん
握り過ぎず正しく角見が効く手の内であれば、緩ませず逆に締めても間に合わず弓が返るものだと思います。
(とはいえ私も緩んでしまっているのですが…)
弓返りは目的ではなく手の内の働きの結果として捉えるのが良いのでは

打ち切りを行うのは的中率云々ではなく、
実戦や堂射において早く次の矢を番えることができるようにするのが目的です。
(弓を落とさないように手にクスネを付けて弓を貼り付けるようなこともしていました)

打ち切り用の手の内として三日月といって人差し指を曲げて外竹側に当てて止めるという技術もあります。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓返りしない方法 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ