引き分け・会での胸の状態について (投稿6件)[1〜6]


1:きゃみやんさん
今日部活中び先生から「胸が使えていない、もっと胸で矢を迎える様に。」とご指導頂いたのですが、これがどうしても分かりません。
先輩方に聞いてみると「背伸びした時の胸の状態」や「胸を上に上げるような形。」と言われました。
その後、先輩方の意見の方でやってみて先生に見て貰いましたが、まだダメなようです。。。
先生曰く「多少鳩胸になってもよい。」と仰ってましたが、どうなのでしょうか?
詳しく教えてください。

2:KYUさん
おそらく、引き分けが胸から開けていないものと思います。
引き分ける際、初めは胸の真ん中から左右に伸ばし、肩、腕、肘と順に左右に伸ばすような感覚で引いてみましょう。

3:きゃみやんさん
そうすると会に入った時自然と両肘を結んだラインが真っ直ぐになるということですよね?

胸を開いた時背中(特に肩甲骨)はどのようになりますか?
今私はすごくこっているような、力の入っているようなそんな感じになっています。

このような感じでよろしいのでしょうか?

4:KYUさん
それだと、肘を後ろに下げ過ぎて、胸が前に出過ぎている状態ですね。
胸を前に出そうとしたり、肘を後ろに下げようとせずに、胸も肘も体の「真横」に伸ばすように開いてください。
そうすると肩甲骨のあたりは自然に力が抜けて、左右に開いているような感じになるはずです。
肘を真横に伸ばすように引くと、最初は違和感がありますが、肘を後ろに引いていた時より会で伸びる感じも出てくると思いますよ。

あと、文面からするときゃみやんさんは「肩甲骨を近づけるように引く」と言われたこと、もしくは見たことがありそうですね。(間違ってたらごめんなさいm(_ _)m)
これはたしかに弓を引き始めた初心者には有効だと思いますが、引くのに慣れてきた人にはおすすめできないです。
肩甲骨を近づけるということは、結局会で縮む動作をしていることになります。会では「天地左右に伸びあう」ので、肩甲骨も自然と開いているのが正しいと思います。

5:きゃみやんさん
なるほど、そうすると伸びる感じは確実に感じれるわけですね。今までそれに関して靄が生じていましたが、KYUさんの返答を聞いて合点が行きました。

それでは、前面にある胸も背面のある肩甲骨も広がっていて、少し両肘が後ろに出るわけですね。

しかしながら、その伸び合いは引き分け・会どちらでやった方がいいですか?
もしくは、両方ですか?

6:KYUさん
返事が遅くなりすみませんm(_ _)m

会は引き分けの延長にあるという考え方をすれば、やはり引き分けから伸び合いをするのが良いです。ただ、引き分けから伸び合いをするというよりも、左右への伸び合いによって引き分けるといったほうが正しいです。そして、会ではその伸び合いを維持し、離れに至るという流れです。

あと、

>少し両肘が後ろに出る

とありますが、後ろに出るのは右肘だけです。会のとき、右腕は曲げているので拳が前に出ている分、肘は少し後ろに出ますが、左腕はまっすぐ横に伸ばすだけなので、肘が後ろに出ることはありません。
会では、腕を左右に伸ばして引き分けた結果、弓が体に近づくのであって、肘を後ろに引いて弓を体に近づけているわけではないので気を付けてください。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 引き分け・会での胸の状態について (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ