弐段審査 (投稿9件)[1〜9]


1:ゆりあさん
今度弐段審査を受けます。
学科試験についてなんですが
「後輩を指導する場合の注意点について」と
「弓道がスポーツとして優れている点」
をどう表現するのかよく分かりません。
誰か分かる方教えてください。

2:ああるさん
後輩を指導する時にどんな事に注意しているのか、するべきだと思うのか。
弓道のいい所はなんなのか?

ゆりあさんの思うように書けば問題ないです。正解のある問題では無いですし。上手い言葉で表せないなら普段の言葉で書けばいいです。

3:ゆりあさん
ああるさん
ありがとうございます。
頑張ってみます…

4:保さん
指針が立たずにどう書いてよいのか分からず、不安なことと思います。

以下、短いながら書かせていただきます。

「後輩を指導する場合の注意点について」

例えば、癖の指摘だけに終わらずに、場合によっては指導する先輩が示範(実際にそのくせを真似てやってみる)するなどをして、何故そうなるのかを具体的に分かるように教える、

とかになりましょうか。


「弓道がスポーツとして優れている点」

武道と絡めて書くのもいいでしょうし、生涯スポーツとして、幅広い層の人ができる点などを書くのもいいかと思います。

正解はないと思いますので、あとは御自身の体験を合わせて書かれると良いのではないかと思いました。

頑張ってください。

5:ゆりあさん
保さん
ありがとうございました。
参考になりました。
頑張ります。

6:名古屋人さん
愛知の学科問題に似てますね。
後輩の指導は
・危険防止を行う事
・基本に忠実に行う事
・模範になる事
この三つ主題にして普段後輩に教えてる事を書いてみてはいかがですか?
二問目の方が難しいですね。
チームワークやメンタル的な事、体全体を使う事かな?
とにかくたくさん書くと点数を出せるけど書いてないと審査するのが辛いと言われます。

7:ひとしさん
弓道は野球、サッカーと違い、自分との戦いであるがゆえに、精神修練を第一の目標にしています。結果だけにとらわれず、そこに至るまでの過程が重要であるとおもいます。
現代あらゆる情報がとびかう中、我我は生活をしています、精神統一が行える時間が少ない中、弓道は自分ひとりでもできる貴重なスポーツである。

8:pureさん
後者について私見です。
全員がある一つの理想型に向けて修錬している、ということが弓道の優れた点だと思っています。
(正面や斜面などの違いはありますが)
対戦相手がいる競技はもちろん、自分との戦いであるアーチェリーや射撃なども、自分のやりやすい型を追求していくものです。
しかし弓道は違います。これほど理想型が確立されている競技は珍しい。
こんな素敵な競技、ほかにあるでしょうか?

9:ゆりあさん
皆さんお返事ありがとうございました。
段審査は今日なので頑張ってきます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弐段審査 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ