びく (投稿4件)[1〜4]


1:豪快チュルモニャ体操さん
ずっとびくで悩んでいます
大学で練習しているのですが指導者はいません


引けばほぼ必ずびくがきてしまいます
でもなぜか時々びくが来ず離れることもあります


びくとは何が原因なのでしょうか
どのようなメカニズムなのでしょうか
どのよにびくを克服したらよいのでしょうか


どなたか教えていただけませんか

2:かおりんさん
 『びく』の修正法を自分は知りませんが・・・今お世話になっている道場の先生方が、「『びく』が出たら必ず的中がでるからみていて安心だよ」っていっています。
『びく』することで一旦詰めと伸びがリセットされるので、必死に詰め合い伸び合いを残りの全力で行うので、より的に飛びやすいから、だそうです。
 びくが出ると体力的にもしんどいですし、びくなく離れがおきるのが理想ですが、体にあった『ヤゴロ』が練習で身についてくれば、びくも減ってくると思います。

 自分も学生時代はまれにおきる『びく』に恐怖があり、必ず抜いていましたが、今は考え方を変えられて、『びくった、詰めろ詰めろ伸びろ伸びろ(><)』と必死にやるとなんとか的中までこぎついています。

 克服のヒントになるでしょうか・・・?

3:豪快チュルモニャ体操さん
確かにびくがきたあとは一生懸命に伸びあい
もっともっと会を深めようと頑張るのですが
またびくがきます。何度もびくがきてしょうがないから最後にはむりやり離してしまいます。


これからどのような練習をすれば体にあった『ヤゴロ』を見つけ出すことができるでしょうか

4:一期一会さん
自分の経験からなので参考になるか分かりませんが、私は離れの時期を逃してしまったときや妻手が力んでしまった時に「びく」が来ました。
元々早気であったのもあるとは思いますが、会を無理やり続けようとして妻手が力み、しがむようになってしまい、力が続かなくなって筋が弛緩することで、結果びくになっていました。
スレ主さんがどのような引き方なのか分かりませんが、大学で練習されているようですので、練習量も多いでしょうし、引き足らずでびくになっている可能性は少ないかと思います。
ですので、息合い、妻手の力み、三重十文字などを意識して引いてみてはいかがでしょうか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > びく (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ