昇段審査が受からない・・・・・ (投稿29件)[1〜29]


1:弓輔さん
僕は鹿児島県の福平中の3年です。
9月の審査で引退です。
7月に初段を受けましたが、落ちました。
しかも、他中ですが、2年で受かってる人が
いました。
むかつきました。
僕の学校は、初段が3人しかいません。
射形も改善してるのに、
なぜ受からないのでしょう?

2:蒼さん
落ちた理由、審査員の先生方にお聞きいたしましたか?
なぜ落ちたのか、それは私達には分かりません。
実際に弓輔さんの射を見ていないので…。

練習していると、結果は必ず付いてきます。
だから、頑張ってくださいっ!!

3:Kさん
初段は基本ができれば必ず受かります。

体配を間違えないこと、会を三秒以上持つこと、矢を安土に届かせること。
それができれば大丈夫なハズです。頑張って下さい(ノ><)ノ

学科はだいたいどの地方でも先輩や先生から聞いたことを書けば、問題ない程度のものです。

4:pureさん
年齢・地域によって受かりやすさがかなり異なるようです。
どこの地連とは言いませんが、財政がキツくなったら初段全員合格とか。
中学生はなかなか段位もらえませんよね。審査が厳しいと言われる九州なら尚更です。
受け続ければ必ず合格できます。頑張ってください。

5:ゆんさん
なぜ落ちるか、それは残念ながら力不足だからです。回数を受ければいつか受かるものではありません。


指導者が居られれば、よく足りない部分を聞くのがよろしいでしょう。


いないならば、携帯などのカメラで自身の射をみて、高い段位の方と比べて、射型・体配がどのように違うが分析して、必要な部分を真似てみるのも良いかもしれません。

6:栃Sさん
初段だからといって簡単に思っていると受かりません。
たぶん一回で合格する人の方が少ないと思います。自分は初段が合格したのは4回目です。それと自分より学年が下の人が受かることは別に珍しいことではありません。それをむかつくと思うのは弓道に対する考え方として良くないことです。
初段が合格するためには早気は厳禁です。会が3〜5秒ぐらいあれば多少射型が崩れていても大丈夫です。
長文失礼しました

7:カズさん
キツイ事を言うようですが弓道は練習量と結果は必ずしも比例しません。
まず他人をどうこう言っているようではまだまだだと思います。基本は大切にしながらもいかに己の道を進めるかだと思います。他人よりも自分の射を極める事を大切にしてはどうでしょうか?

8:電波さん
残念ながら、中学生での初段は難易度が高めです。
通常的中が必要となるのは三段や四段から等と言われていますが、中学生の方の場合は初段から的中が見られるものと感じています。
しかしながら、受かるのが難しいとは言っても実力があれば受かるはずなので失礼ながら弓輔さんの射にまだ何か到らないところがあったのではないかと思います。
二年生の方で合格した方がいらっしゃるとの事ですが、その方の射が初段を与えるにふさわしい程の射であっただけであっただけの事と思います。
「己に勝つ者を恨みず、反ってこれを己に求むるのみ」と礼記射義にも書いてあるように、練習に励んで下さい。

色々と偉そうに申してしまいましたが、私も中学の頃から弓道をやっていまして、後輩が初段をとった時になんとも言えない気分を味わった身ですので、そのお気持ち、良く解ります。
益々の御精進を願います。

9:万華鏡さん
私も、その気持ちわかります。

私は恥ずかしながら、未だに一級受かってません。

初段受かった奴に、(同じ学校の同学年の男子)上手いよ!と言われましたが連続で三回もあと一歩で落ちてます。

私より、下手な奴もいましたが(同じ学校・学年の女子)初段一発で受かってました。

はっきりいって、会が二秒位で大三〜の動作は右から左斜め下にかけて体がそってました。

今でも謎です。

今は引退しましたが。

10:あかさたなさん
弓道は喜怒哀楽が出てはいけないと思います。二年生が昇段したからむかつく、それではいけないですね。メンタルの部分が弱いのではないでしょうか?

11:PUREさん
逆にむかつかないほうが不思議です。
自分よりキャリアが浅い人に抜かれたら、そりゃあ腹も立つでしょう。
そういった感情を持つのは当然であり、上達のためには不可欠なものではないでしょうか。
ただやっぱり、「むかつく」気持ちを顕わにしてはいけませんよね。格好悪いし。

12:養心さん
>>1:弓輔さん

>しかも、他中ですが、2年で受かってる人が
>いました。
>むかつきました。

その後、弓輔さん からのレスが無いところをみると、腹癒せだけでスレしたのかな?

自分自身に、むかついたり、腹を立てたり、悔しい思いをするのでしたら、よろしいのですが。
相手の人に、それらの感情を持つことは、弓道では戒めております。

『発して中らざるときは、即ち己に勝つ者を怨みず。反ってこれを己に求むのみ。』
教本の「礼記ー射義ー」より一部抜粋

審査は射技だけを評価している訳ではありません。体配も学科も評価されて、総合評価で合否が決まります。

9月の審査では、合格を目指してがんばって下さい。

13:PUREさん
>>12 養心さん

確かにそうですね。
基本的なことを見逃してました。ありがとうございます。

14:東京ローズさん
色々悩んでますね、同級生下級生自分より下手な人が先に昇段する等々この悩みこそが弓道精神の理解の根源であろうと私は最近理解しました、私もこれで完璧に打ちのめされていましたから理解できます。
だからトントン拍子で昇段した人とは違った感情で初段の認許状を受取る筈です。
無駄な回り道一つも無し、全て天が見ていてくれます安心して回り道して下さい。

15:クマ助さん
私が思うにそんなに急いで初段を獲らなくてもいいと思います。自分は中学卒業時には2級でしたよ。でも、高校卒業時には三段持ってましたよ。高校で弓道をするのであればその級で十分ですよ。高校に入れば高校から始めた先輩もいるんです。その先輩より上手かったりすると妬まれたりする可能性が・・・弓道人生長いんだから

16:万華鏡さん
いや、弓道人生短いですよ。

高校生だと、約二年で終わります。

それからは二度とできないですから。(就職や進学の関係で)

だから、悔いが残る人もいます。

私もその一人です。

段取りたかったのに。

17:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
中学であれば、それほど「段」取得にこだわらなくてもいいような気がします。
高校に入ってから「初段」取れればいいじゃないですか?
初段では、射型よりも、体配の正確さ、目配り、執弓の姿勢など、「基本型」を見られます。
「礼に始まり、礼に終わる」をしっかりと学んでチャレンジしてください。

18:きゅうさん
うちの学校の顧問が言うにはなんですけど、福平中の射は的中はすごくでるけど審査に受からないと言っていました。
何故だったか理由は覚えていませんがそんなことを言っていました。

福平中をけなすようなことを言って申し訳ないと思っていますが、うちの学校の顧問は弓道暦が長いので言っていることは確かだと思います。(自分には分かりませんけど。)

他の学校の人に私の射はどうですか?と聞いたら、もっと射が良くなっていくのではないかと思います。

19:月さん
こうした問題を扱うのに特定の学校名をだすのは望ましくありません。

二ヶ月前のスレをわざわざ拾い上げて、特定の学校名を出すとは、悪意があると受け取られても文句言えませんよ。

二度とこうした書き込みはしないことです。どのような意図であれ。

>何故だったか理由は覚えていませんがそんなことを言っていました。

理由のわからない批判があったことを教えても、なんのヒントにもならず、却って相手の気分を損ねるだけ。

20:きゅうさん
すみませんでした。

21:とおりすがりさん
ようするに射形が悪いか、体配がなっていないか、だと思います。

射形も改善しているそうですが、あくまでも自己評価。自分で見て改善したとしても、先生方から見たら「まだまだ」と評価されたのではないでしょうか。

結局は「他人を恨みず。己に求むるのみ」と言うことですね。

22:お暇なひとさん
言わずとしれた福平中。

少し質問。押手は固めていませんか? 離れを下に切っていませんか? 体配をおろそかにしていませんか? 会はありますか? 残心はしっかりとっていますか?

23:悠一さん
あくまで俺の考えなんで、流してください。学生のときは段とか級とかあんまり気にしなくていいのでは?学生の時は試合で勝てればいいでしょう?まぁ、試合で勝てる人は審査でも受かるでしょうが

24:デビ板でやる夫さん
自惚れんな!!!!!!!!!

25:れんさん
私の地方では、初段は会3秒以上ではきり矢がなければ大抵受かります。
でも中には二本中っても袴の着方が汚くて受からなかった人もいます。

私の部活で言われるコツは、キョロキョロしない、審査員と目を合わせないことです。
自分の射をビデオか何かで撮って、段を持っている人と比べてみてはどうでしょう?

26:クマ助さん
やっぱ中学あたりは初段はまだ獲らなくてもいいと私は思います。
まだこれから弓を続けていくのであれば・・・私は中学卒業時は弐級でした

27:PUREさん
段位がないと公営道場を使えないこともあるので、中学生でも初段を目指す価値はあると思いますよ。
私の学校は中学卒業までに初段を取得することが目標です。一番早い人で中2春に初段ですかね。

28:お暇なひとさん
ぶっちゃけた話、審査でも結局は中り。鹿児島は二段審査までなら一本中れば受かるって風潮がある気が。実際自分もそれで受かりましたし。

29:東京ローズさん
昇段にこだわる気持ちは正直に出せば良いと思います、要はその発露の仕方でしょうか。
今年、五段審査で一本的中だけで合格した方を何人か知っています、つまりは全体の体配とその人の味でしょう。
全体に漂う味は本人には分かり難い所がありますが、内面の気持ちが外に向かって発露された時、それをどの様に受け取るかは生身の審査員の判断です。
従って、内面をすがすがしくして臨めば自然と合格する者は合格します、弓道とはそんなものかもしれません。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 昇段審査が受からない・・・・・ (投稿29件)[1〜29]

(c)デビール田中 : 問い合わせ