早気 (投稿17件)[1〜17]


1:crossさん
こんにちは、crossという者です。

私は今高校で弓を引いているのですが、3ヶ月ほど前から早気で悩んでいます。早気といっても完全な早気ではなく、「会を長くもつ」という意識を持てば離さない、早気もどきのような感じです。主に的前で起きる症状なのですが、早く離してしまってもそれなりに中っていたのでそれに傲り、いままでずっとそのままでした。
しかし最近になって会の短さが気になり始め、立でも早気が原因で外したり、納得のいく射ができなかったりして悔しい思いをするようになりました。「あと少し持っていれば」という後悔ばかりで、自己嫌悪の日々です。
夏には段審査や大会を控えているので、たくさん中るようになれなくても、せめて自分で納得のいく射ができるようになりたいのです。

そこで、こういう時にどのような気構えで、どのような意識を持って引けば良いのか、皆さんに教えて頂きたいです。自分が撒いた種ですが、少しでも助言を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

2:ゆんさん
なぜ自己嫌悪するのですか?


会があったからといってあたるわけではないでしょう。会は早気の人間が考えるほど万能ではありません。


早気であろうがなかろうが外すものは外すし、あたるものはあたります。

あたらないのは単なる力不足、早気のせいにしている前に己の力不足を直視し、また早いと悪いという周囲の価値観に振り回されて自分を見失っている己に気付くべきでしょう。

3:ああるさん
会の時間が長いことは、さほど意味があることではありません。重要なのは伸び合い・詰め合いが達成出来ているかどうか、換言すれば「質」だと思います。

「質」の達成にはそれなりに時間がかかるし、会の時間がなければ「質」の達成もままなら無くなるだけのことです。


と、ちょっと冷たい書き込みしてみましたが、
会の時に何を考えてから離すのか決めるのがいいかな、と思います。
理想は無心なのでしょうが、いきなり無心で出来たら誰も苦労しませんし。

cross様は、どんなコト考えていらっしゃいますか?
どんなコト考えるべきだと思われますか?

4:凜子さん
伸び合い・詰め合いの他に、息合いも大切に考えてみてはいかがでしょうか?
当たる人のようですので、はやる気持ちを落ち着かせて頑張って下さい。

5:のんさん
どうやったら早気が直りますか??

6:たかのつめさん
気合と会の内容。これだけです。
会の感覚をつかみ、反復練習をすることで少しずつ直すしかないので、すぐに会が持てるようになる方法はありません。
じっくりと根気よく、あせらず取り組むしかないのです。

7:夏さん
お邪魔しますm(__)m

早気が精神的なものだったら、こうすれば早気が治るというのは存在しないでしょう(^_^;)
やはり、自分次第。
自己暗示をかけるなど、自分なりの研究が必要な気がします!!
頑張ってください♪

8:crossさん
皆さん、ありがとうございます。
アドバイスして頂いた事を参考にして、自分なりに弓道と向き合ってみます。

ありがとうございました。

9:ムサシさん
練習で一本一本ゆっくり引いてみてはどうでしょうか?ゆっくりとは動作をゆっくりという事で、打ち起こしで4秒ほど大三でも4秒ほど引き分けで5秒ほど時間をかけるとよいと思います。
早気は中りが安定しないのと、中て射に見えますので格好が悪いです。
また中てたい気持ちが強いほど早気につながるので中りは今のところはあまり考えず安定した射を目指すのが肝要かと思います。
結果は後からついてきますよ^^

10:まなみさん
私も早気で、今なんとか
会を持とうと、しています。

私は、常に早気なので、この方法が良いか分かりませんが、試してみてください。


・頭の中で、歌を歌う。
無心で、射ってることには、なりませんが・・・。


頑張ってください。

11:弓引き社会人 ◆eIaECUmIさん
自分の射は正しい射型をしているかチェックをするのが良いと思います。
何も考えず、ただ「会を持つ」だけを考えるのではなく、特に引き分けてくる時から、肘の位置は正しいか、会に入ってから伸び合い詰め合いは出来ているか、手の内は中押しになっているか、カケの拇指にかかる弦を感じる事等々・・・
考えてみれば、会で行う事は、非常に多いはずですよ。
早気は必ず直ります。頑張って見てください。

12:crossさん
ムサシさん、まなみさん、弓引き社会人さん、ありがとうございます。

最近、自分でも早気を直すための練習を始めました。1日の矢数を半分に減らして、その分ゆっくり引くようにしました。すぐには効果は出ませんが、「弓道は中りだけが重要ではない」という意識を強く持てるようになりました。ムサシさんのおっしゃる通り、今は中りよりも型の安定を目指したいと思います。

ありがとうございました。

13:Dipperさん
議題が終わってしまった感がありますが・・・

私も長いこと早気でして、今でも気を許すと早気になってしまいそうです。

よく別なことを考えるとか視線を的からそらすとか、
安土を狙うなどいろんな民間療法?があがりますが、
早気の人は要はやるべきことができておらず視覚的、感覚的な狙いで
反射で離れてしまうのだと思います。

詰め合いとは何か、伸び合いとは何か、
それを調べて意識して実行するよう心掛ければ
割とすんなり治ると経験上感じます。

いざやるとなかなか達成できないのでいつまでも会から離れられないんですけどね(笑

14:mokkosuさん
弓引き社会人さんの言われることは賛同いたします。
自分も会のときは、手の内・角見・肘や胸の張り具合(伸び合い・詰め合い)、的付け、十文字などを確認していると自然と会が長くなります。
うちの連盟の方もこれを考えながら引いてもらったら会が持てるようになられました。

早気の原因は精神的なものと、体力的なものがあります。

精神的なものとして、
1、的中を強く意識している。
2、まわりの息合い(ペースやタイミング)が早かったりして、遅れてはいけないと焦っている。
3、何かの恐怖心がある。

体力的な原因として、
1、弓力が体力に合わない強いものを使用している。
2、大三から会に至るまでの間で息を止めている。
3、動作が遅すぎて、会に至るときには体力が無くなっている。
4、右手の手の内で、何らかの原因で暴発しそうになっているのを我慢している。

他にもありますが、以上が自分の弓道経験上で多い早気の原因です。

どれか心当たりがあるものはありませんか?

15:mokkosuさん
補足いたします。

みなさんの早気は、心のどこかにある的の誘惑が原因である方が多いようですね。

自分の場合、五重・三重十文字、的付け、角見や右肘の張具合や伸び合いの方向を正しくすれば、心配しなくても的中するという自信を持って引くようにしています。

長くなるので省略しますが、実体験する出来事があったので、自分の場合そう思える自信が持てるのですが・・・

みなさんの役に立つか分かりませんが、「一射絶命」を意識してみてはどうでしょうか?

癖が付くのは一瞬、直すのに三ヶ月かかるといわれます。個人差はあると思いますが、焦らず地道に練習することが癖を直す近道だと思いますよ。

16:トリイさん
私は早気でしたが、もっと中てたいがために直しましたよ。
会0秒じゃ中りにも技術にも限界があるので。

とりあえず秒数を立ち練だけもつようにして感覚を掴み、その後中身を覚えたという感じです。詰め合い、伸び合い、肩線の調整とかを。
そもそも緊張していない練習で会があった処で、あまり意味がないわけで。立ち練でもてるようになったら普段もできるようになりましたし。

何が言いたいかというと、中らないような中身のない会でも意味がないと。
中りも弓道の最高目標の一つですし。

17:crossさん
Dipperさん、mokkosuさん、トリイさん、ありがとうございます。

私の場合は、体力的な問題よりも精神的な問題のようです。特に的中欲が大きいのではないかと自分では思っています。あと、会での詰合・伸合などの段階を踏まずに離す事が癖になってしまった事もいえると思います。

やはり意識の問題なのでしょうか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 早気 (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ